2006年に、国際ボランティアセミナーとして開始されたボラキャン... ちょっと歴史を振り返ってみた...
第1回 国際ボランティアセミナー 2006年11月11日、12日
第2回 国際ボランティアワークキャンプ 2007年11月23日、24日
第3回 国際ボランティアワークキャンプ 2008年10月25日、26日
第4回 国際ボランティアワークキャンプ 2009年10月24日、25日
第5回 国際ボランティアワークキャンプ 2010年8月1日、2日、3日
第6回 国際ボランティアワークキャンプ 2011年
8月7日、8日、9日
第7回 国際ボランティアワークキャンプ 2012年 8月10日、11日、12日
第8回 国際ボランティアワークキャンプ 2013年 9月14日、15日、16日
第9回 国際ボランティアワークキャンプ 2014年 8月15日、16日、17日
@
第1回目の国際ボランティアワーク・キャンプは、2006年11月12日(土)、13日(日)、その前身の「国際ボランティアセミナー」として開催されました。
21世紀の教育のキーワードである「国際」と「ボランティア」をテーマとして、高校生たちが日々の地域でのボランティア活動を点検しながら、21世紀を生き抜く力を育み、地球市民としての資質を磨くことを目的としました。
長く続いてきたユネスコの高校生大会が終了となる中、さらなる高校生のボランティア活動を推進する取り組みの必要性を故榊 定信先生が提唱され、本セミナーが実施されました。
「ボランティアから世界が見せる」 講演 興梠 寛 氏
「ブラジル移住100周年と国際化 講演 藤崎 康夫 氏
「バングラデシュからの報告」 講演 川原 一之 氏
ワークショップ「国際人との出会い」
高校生国際ボランティア報告
そして、進化...:
@
第2回国際ボランティアワークキャンプ:
第1回「国際ボランティアセミナー」が終わり、実行委員として参加していた高校生1年生が、もっと高校生が主体になった取り組みをしたいと第2回のワークキャンプでは、高校生による分科会活動が中心になりました!
途中、中心的にサポートをいただいていた榊定信先生がご逝去され、開催が危ぶまれました… 実行委員会構成団体の財政的な支援、興梠寛先生のご指導、そして何と言っても高校生たちのやる気に支えられ実施できました。
@
第3回国際ボランティアワークキャンプ:
第3回国際ボランティアワークキャンプでは、環境~わたしたちの豊かな「地球」を未来へ!を大きなテーマとして、各学校が取り組んでいる活動を題材に話し合い、参加者それぞれがチェレンジ目標を、全体ではアクションプランを作りました。
第1分科会 熊本高校 hand・in・handの活動
第2分科会 芦北高校 フィリピンでの植林活動
第3分科会 必由館高校 書き損じハガキ
第4分科会 青春を語り共に歩む会
第5分科会 情報ネットワーク ホームページ作成
各高校、高校生がアッという活動をやっています! 凄い、でも、同じ高校生です!! さぁ、活動しよう!
皆さんのチャレンジ目標は! そして、アクションプランを企画しよう!
結果、アクションプランでは、エコバッグを作り福祉施設に届けたり、門松を作り老健施設に届けたり、交流を広げました。
@
第4回国際ボランティアワークキャンプ:
2009年10月24日、25日に開催されました。好奇心+行動力=チャレンジャー!の方程式... 高校生の普段の生活におけるチャレンジをテーマに、様々な取り組みを行いました。
実は、このブログ SMILE Stationのその1つの取り組みです。
ボランティアに興味のある人たちの笑顔が集まる”場”です!
*笑顔が好きな人
*たくさんの人と出会いたい人
*何か活動を紹介したい人
*何か行動がしたい人
*今後のボラキャンに興味がある人
このホームページをチェックしてくださいね!
2010年、熊本市国際交流会館に、高校生の活動の発信基地、「SMILE Station」の活動が始まりました。 ホームページ、国際交流会館、2つの「SMILE Station」をどうぞ、よろしく!!
@
第5回国際ボランティアワークキャンプ:
2010年8月1日から3日まで、第5回のボラキャンを開催しました。 TALK+○○=SMILEをテーマにそれぞれのスマイル探しの旅となりました。
分科会活動は:
第1分科会 夢
第2分科会 日本文化
第3分科会 外国文化
第4分科会 環境
第5分科会 社会問題
第6分科会 多文化共生
第7分科会 自己表現
たくさんのトーク、笑顔に出会えた3日間でした。
@
第6回国際ボランティアワークキャンプ:
2011年8月7日から9日まで、第6回国際ボランティアワークキャンプを開催しました。「はじけろ!TEENAGERS!!」をテーマに、次の7つの分科会に分かれて、自分たちに話し合い、アクションプランを作りました。
第1分科会 福祉
第2分科会 環境 ~水~
第3分科会 ボランティア
第4分科会 食
第5分科会 日本文化
第6分科会 国際交流
第7分科会 多文化共生
報告会では、ポスターセッションを取り入れ、参加者全員が各分科会について説明する機会ができ、みんなで参加する取り組みとなりました!
@第7回 国際ボランティアワークキャンプ:
第7回のボラキャンは、2012年8月10日から12日の2泊3日で開催しました。テーマは、Let's Take Action! ~俺が拡げる 君と繋がる~で、学んだことを、積極的に周りの人に伝えていくことを目標にし、次の分科会を開催しました。
第1分科会 フェアトレード
第2分科会 自己表現
第3分科会 多文化共生
第4分科会 ボランティア
第5分科会 国際協力
第6分科会 日本文化
第7分科会 防災
139名が参加、楽しいひととき、そして、日頃の生活の中で活かせるボランティア精神を学びました。
@第8回 国際ボランティアワークキャンプ:
第8回ボラキャンは、2013年9月14日(土)~16日(月)の3日間、「∞ - infinity(無限大) - の可能性~ 私たちは進化しつづける。)をテーマに105名の高校生、留学生が集いました。
第1分科会 食糧問題
第2分科会 自己表現
第3分科会 多文化共生
第4分科会 教育
第5分科会 国際ボランティア
第6分科会 地域おこし
第7分科会 食
@第9回 国際ボランティアワークキャンプ:
第9回ボラキャンは、2014年8月15日(金)~17日(日)の3日間、「思いやりの輪 ~みんな同じ空の下~」をテーマに150名の高校生、留学生が集いました。
第1分科会 ふれあい
第2分科会 自己表現
第3分科会 国際交流
第4分科会 多文化共生
第5分科会 観光
第6分科会 国際ボランティア
第7分科会 食育