Smile Station

スマイルステーション、国際ボランティアワークキャンプ等で活動する高校生のブログです。

2011 → 2012

2011-12-31 07:42:49 | スマイルステーション
 2011年も残り20時間をきりました... 皆さんにとってどのような1年だったでしょうか。 3月11日の東北関東大震災の発生... 人の人生、国の行く末を大きく変えてしまう出来事でした... 2012年、明るく、楽しい年になるように心から願いたいです...

 2009年にスマイルステーションが開設され、2年が経ち3年目に入りました。2011年のスマイルステーションを振り返ると...  毎月第1土曜日のスマイルステーション@会館の継続、その中で、3月SAKURA祭での東北大震災被災者の方々への支援募金を行いました、ドイツ、インドの高校生とスカイプ交流を行いました(スカイプ交流を第6回のボラキャンでも国際交流というテーマで行いました)、ありあけ国際交流協会の皆さんとの交流、10月タイの高校生との交流(阿蘇青、そして熊本城見学、墨絵体験)、阿蘇青でのピザづくりとボランティア活動... そして、まちなか案内図作成....  様々な活動が生まれました。 そして、一番大事に、ボランティア活動の情報交換... ユニセフの活動、フリーザチルドレンのイベント... 

 さて、2012年のスマイルステーションは... みんなのコミュニティースペース、情報発信基地、また、色々な活動が生まれることを期待します。 そして、国際交流会館にスマイルステーションのスペースができたらいいなぁと思ったりも... ...    

 みなさん、輝かしき新年をお迎え下さい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスチャリティーコンサート

2011-12-27 13:00:51 | その他、スマイル情報
 12月24日(土)、国際交流会館で、東日本大震災支援チャリティーコンサートが開催されました。 本コンサートは、毎年、球磨音楽仲間の会が企画しており、今回が3回目となりました。特に今回は、東日本の被災地への支援を目的に、1部は、ザハート、2部は、県立第一高校の合唱部によるステージとなりました。

 ザハートのボーカルは、ボラキャンにオブザーバーでご参加をいただいた稲田先生です。

Dsc09033


 第一高校の合唱部は、クリスマスに関連したレパートリーをご披露いただきました。



Dsc09042


感動のステージでした。 また、多くの絆をつなげることが出来ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみなっせ!岩手

2011-12-23 13:36:22 | その他、スマイル情報
 熊本の大学生が企業インターンで企画した 東北復興応援! 岩手観光プロモーションプロジェクト

「東北を旅することが、復興応援になる!」熊本の学生15名が現地に飛び、1週間滞在、観光資源を視察した。現地には震災の悲しい現実もある... 一方、素晴らしい観光スポットも... 
 世界遺産 平泉、花巻温泉、宮沢賢治に由来の各所....
 そんな中生まれた企画が実際に採用されて、熊本からの二泊三日の被災ボランティア&中尊寺国宝拝観も旅となった... 素晴らしいですね...
 2月17日、熊本空港出発 食事6回付きで、65,800円~
詳細は... http://www.colors-travel.com/touhoku/tour.html#a04

 熊本から岩手に名古屋乗り継ぎで、朝10時30分出発で、お昼の13:40着は、近いと感じた... 旅の二日目に陸前高田市ボランティアセンターでのボランティア活動が計画されていることは、また、素晴らしいですね。まず、被災地を見ること、そして、何かを感じ、何かを始めること...  考えてみたいですね...

 東北へのフリープランも作れるみたいです...(*^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の若者の「生きるチカラ」を育むために...

2011-12-23 12:51:54 | その他、スマイル情報
 羽賀友信さんとお話しをしました。 高校生、大学生の皆さんに今、必要なチカラのファシリテーション能力の育成があります。 このファシリテーション能力をつけるためには、本スマイルステーションにも掲載しました次の3つのチカラを高めることが必要です。
  ・アイスブレーキング能力
  ・コミュニケーション能力
  ・プレゼンテーション能力
 傾聴することから、さらに一歩前進し、対話を図る... みんなの意見、アイデアを聞き出す能力も必要となる... 
 そして、出てきた情報、アイデアを、理論的に整理して、アジェンダを作成するチカラが必要になる... 
 それから、みんなに理解してもらえるようにプレゼンテーションを行うチカラをつけていく...
 こんなことが出来る高校生、大学生向けのプログラムを考えたい、と思う... 今回は、あること、何かテーマというより、手法を学び内容になると考える。テーマは、今、興味、関心を持てることで良い、それを如何にみんなで分かち合うことができるプかを考えるログラム... そんなワークショップを考えてみたい... 来年度できるかな...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災、復旧~復興~地域づくり...

2011-12-23 12:31:56 | その他、スマイル情報
 昨日、12月22日(金)熊本県立大学に、長岡市国際交流センター長 羽賀友信さんをお呼びして、多文化共生クラスターの講演会を開催しました。
 テーマは、東北大震災後の復旧~復興~地域づくり、でした。

 復旧とは、国、自治体が進める被災現場の復旧作業... 復興は被災者の心のケアを含めたもので、今、被災者の方々が自ら何、活動を行い、そして「ありがとう」と言い合えるような支援活動が必要である。 そして、それは地域づくりに結びついていく...

 被災地の現状について改善して行くには、外からの目線、若者が入っていくことが必要... 被災地には多様なニーズがある。このニーズを吸い上げ、外とつなぐ仕組み、NPOの役割が重要になってくる... 外とつなぐ、時の外とは... 色々な専門性を持った大学、NPO、企業、団体などがあるだろう...  

 そして、様々な機能を持った方々、組織の協働が重要である。 協働型で災害ボランティアセンターを立ち上げ、様々な被災者のニーズに対応、特に年配者、子ども、障がい者、外国人等災害弱者を言われる方々を孤立させず、包有していく場を作っていくことができる社会環境を日頃から作っていかなければならない...

 そして、被災地内に基金が生まれ、ソーシャルビジネスが生まれ、復興から地域づくりにつながっていく...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする