Smile Station

スマイルステーション、国際ボランティアワークキャンプ等で活動する高校生のブログです。

『映像で見る 世界の今 ~子どもの未来のためにできることを考える~』開催のお知らせ

2012-02-28 07:52:43 | その他、スマイル情報
*ほっとけない熊本プロジェクトよりのお知らせ:

 みなさん、貧困問題についてどこまでご存知ですか?貧困問題を解決するため
には様々なことが必要です。
 私たち「ほっとけない熊本プロジェクト」では今回、貧困問題に関する短編映像
を用いて、このワークショップに参加するみなさんで映像に登場している子ども
たちの将来をディスカッションを通して考えてみませんか。
 ぜひ一人でも多くの方のご参加をお待ちしています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
【開催概要】
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■日時:  2012年3月4日(日)14:00~16:00
■会場:  くまもと森都心プラザ 6階D会議室(熊本市春日)
■定員:  15名
■参加費: 無料(※要事前申込)

■内容:
 ・貧困問題に関する短編映像を使ったワークショップ
 ・当団体の団体紹介

■お申込み方法:
本イベント用の参加申込フォーム(下記URL参照)にて
必要事項を入力し、当団体事務局に送信してください。
送信後2~3日以内に参加申込受領のメールをお送りします。

参加申込フォーム>> http://form1.fc2.com/form/?id=68531

■主催:  ほっとけない熊本プロジェクト
■備考:
開催当日に空席があれば、参加申込されていなくても参加可能ですが、
参加者数を事前把握するため、なるべく参加申込をお願いします。
なお、本イベントに関する情報は以下のページにて随時更新いたします。
http://atnd.org/events/24947

――――――――――――――――――――――――――――――――
【お問い合わせ先】
――――――――――――――――――――――――――――――――
ほっとけない熊本プロジェクト(担当:来住<らいじゅう>)
TEL 090-4988-7792 E-MAIL whiteband_kuma@yahoo.co.jp
HP http://www.geocities.jp/whiteband_kuma/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際協力人材育成

2012-02-26 07:27:04 | その他、スマイル情報
 ユニセフ講演会の西野さんのNPOのホームページ

http://www.glminstitute.org/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニセフ講演会

2012-02-25 18:29:23 | その他、スマイル情報
 2月24日(金)熊本市現代美術館で、熊本ユニセフ協会主催「ユニセフ講演会 ~ 国際協力の過去、現在、未来」が開催されました。 講演者は、西野桂子さん(元ユニセフ職員)

 西野さんは、熊本のご出身... 過去、幾つかのターニングポイントを乗り越え、現在はODAにおける社会開発コンサルティング会社、またNPOで国際協力の人材育成を進められている。さらに、早稲田大学大学院、関西学院大学で開発論等をご教授されている。

 ユニセフ活動をしている多くの高校生、大学生が参加をしていた、そして、彼らの多くのメッセージがあった。今、国際化なくして地域社会の存在もありえない。地方と海外の各国と直接、つながっている... このような視点から大きな世界へ飛び出していく君たちへ... 日本人はなかなか自分をPRすることがうまくない... 10の能力があってもプレゼンでは、10のうち一しか話さない。 ここぞと言う時は、女優(男優)になって、自分を大きく見せることも大事だ...

 そして、学生時代に、インターンなど社会の中で、海外や国際協力に関係している実体験をすることを勧めます。
 国際に関する仕事をする時の能力... コミュニケーション力.... 他にも、何処でも寝れる、.... きっと、みんなに可能性がある

 西野さんのお話しの中で、気になったこと...
1)途上国... バングラデシュ ダッカの現状を見たとき(30年前のこと)、人間が人としての生活をしていない... 何も出来ずに死んでいく... 法律があっても機能していない... ユニセフ、国際機関は、その国政府に対して働きかけていく... 直接現場には働きかけない...  一方、日本が国際協力で、1980年代後半~世界のトップドナーとなった... ここでも何かが足りたい     それは、人とのかかわりであった... 国際協力をより効果的に進めていくには、人のかかわりを作っていくことが重要である。

2)日本の凄いところ... どんな田舎に行っても水道がある...  海外の方々が吃驚する点である、確かに... BHN ベーシック・ヒューマン・ニーズ、教育、安全な水へのアクセス、医療... が全国へ行き渡っている国なんて、そうないんです...   富みがうまく分配されている国... 

3) これから大事になっていくこと - 人間開発、良く言われていることだが、持続可能な開発、参加型開発、リアルタイムの国際化(グローバリゼーション)

4)現在、遠く離れた他国の事件は、世界の社会へ広く影響を与える...  タイの洪水 → 日本の社会へ影響を与えた。 逆に、国内で行われていることが海外へ拡がっていく... 国内の道路整備、この技術者は国内での業務を想定していたが、今、途上国の道路建設に係わっている... 

5)国際協力の技術、ノウハウ → 国内の案件にも活用できる。 3.11 東日本大震災での被災地支援... 国際協力NGOが途上国の現場で行っていることが、そのまま、それも効果的に被災地での支援になった。

6)国際協力は多様化している。 様々なニーズがある、これに対応できるNGOの専門性、力が要求されている。

7)今、広い範囲アジアとの共生は歌われている.... 一方、日本としては共生を考えると同時に、アジア各国との競争に耐えうる力をつけなければならない。 若い人たち... 仕事... 国際化していく、そして競争はもはや国内だけではない、アジア、世界を相手にできる力をつけることが要求される。

8)BOPビジネス (BASE OF PYRAMID) 社会の層でいくと底辺の層を意味するBOP、でも、ここに属する人たちもは購入意欲を持っている。ココにビジネスを作ることでBOPは発展をしていく、さらにこのBOP層の働く場所を生み出すことが出来る。 でも、人口やインフラ... BOP的な取り組みでも発展が期待出来ない地域もあることは事実... 

まだまだ、ポイントはありました... 私たちは、それぞれに可能性を持っています。考え、行動をすることが大事です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11 ユニセフ東日本大震災報告写真展

2012-02-25 17:41:37 | その他、スマイル情報
3月13日(火) ー 18日(日)
熊本県立大学美術館分館
入場無料
問い合わせ
熊本県ユニセフ協会
電話 096-356-0807

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 国際協力月間です。

2012-02-22 17:35:19 | その他、スマイル情報
 2月も後1週間...となりました。(今年は29日まで... オリンピックイヤーです、ロンドン) 今月は、多文化共生月間... 誰もが、国籍、言語、文化背景に関係なく、自立して健康かつ安全に暮らしていくこと、そして外国人も、日本人も同じ地域に住むパートナーとして暮らしていくことの大切さを考える機会になったと思います。


 そして、3月は、国際協力月間です....
 世界の現状について知る、私に出来ることは... 世界には、紛争、貧困、エイズ、環境汚染... 様々な課題があり、もはや当事国だけでは解決できない状況も多くあります。 日本もODA、民間NGOなどなど、支援を行っています。
 今、地域に住む私たちにできることもあるはずです。そして、1人ひとりの活動が、大きな世界を変える力になると思いませんか

 次のようなプログラムを開催します。 
1)3/10 世界をよく知るセミナー
  東日本大震災から見えてきた災害支援
  講師 羽賀友信さん

  http://www.kumamoto-if.or.jp/event/event_detail.asp?id=2&kiji_id=5720&LC=j

2)3/11 アリ地獄のような街 映画上映会とトークセッション

3) 3/24,25 NGO協働SAKURA祭

各イベントの詳細は、また、別途お知らせする機会があると思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする