2020年2月5日(水)
如月稽古の前に お道具入替
1月松を仕舞い 2月は梅を出す
水指

松竹梅祥瑞水指
くるりと180°まわして

梅を正面に
松竹梅祥瑞蓋置は
120°まわして

梅を正面に
菓子鉢

松梅ふたつで一組

小さい梅の方を使いましょう。

鉄絵梅四方皿

何方の作か忘れました。
欅という字に見える。
干菓子盆
古代鏡 洗朱
うちの定番

竹縁いじ塗四方盆
濃茶初心者用は変わらず
いつもの 茶入 黒楽もどき茶碗
古帛紗扱い用茶碗
梅→天神さん→

引出黒 菅丞相 sofo作
薄茶茶碗

織部釉紅白梅 善峰造

粉引呉須楳茶碗 張平先生のお手造り
初午に

赤楽馬上杯 和楽
厳寒の候、暖かく
筒茶碗
あら、写真がない。
お稽古したい事がたくさんあります。
にほんブログ村
如月稽古の前に お道具入替
1月松を仕舞い 2月は梅を出す
水指

松竹梅祥瑞水指
くるりと180°まわして

梅を正面に
松竹梅祥瑞蓋置は
120°まわして

梅を正面に
菓子鉢

松梅ふたつで一組

小さい梅の方を使いましょう。

鉄絵梅四方皿

何方の作か忘れました。
欅という字に見える。
干菓子盆

古代鏡 洗朱
うちの定番

竹縁いじ塗四方盆
濃茶初心者用は変わらず
いつもの 茶入 黒楽もどき茶碗
古帛紗扱い用茶碗
梅→天神さん→

引出黒 菅丞相 sofo作
薄茶茶碗

織部釉紅白梅 善峰造

粉引呉須楳茶碗 張平先生のお手造り
初午に

赤楽馬上杯 和楽
厳寒の候、暖かく
筒茶碗
あら、写真がない。
お稽古したい事がたくさんあります。
