2020919長月稽古の後で

2020-09-22 11:43:58 | 稽古記録

各々お点前が終わると茶碗茶筅茶巾建水を洗います。

茶巾は干し、茶碗は煮沸用の鍋へ。

茶筅、建水は次の方が使います。(人数分を用意するのはツライ)

 

お稽古が終わると

水洗いできる物は洗い、

塗物は漆器拭き布や不織祇で拭います。

うちでは指紋拭きと呼んで以前からしていました。

 

茶碗など陶器は煮沸します。

茶箱茶碗は小さいから、銘々皿も一緒に

濃茶各服点を2組すると、一鍋に入らない。

 

 2020/09/14

 2020/09/19

裏表を返して干す。

 

どこまですれば気が済むか、

気休めでしかないですけれどね。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする