2021年4月28日(水)
稽古の前に探し物、
ついでに絵柄の道具を。皐月用にしました。
端午の節句に使いたい棚用に青竹の細水指 鯉幟の茶碗
子供の日ですから 童の絵
青楓の浅めの茶碗
薄器 は 菖蒲蒔絵
実は八卦盆を捜していました。
先週、ここだと押入れの天袋から出したのは
圓能斎好みの大圓盆でした。
大圓之草のお稽古では淡々斎好みを用いました。
圓能斎好みを求めた事をすっかり忘れて、
各服点にはうちのお盆は小さいなどと言っていました。
かつての私は何でも大は小を兼ねると
大きい方を購入していたのです。
竹台子も紹鴎好み
杓立を中央にその左半分の中央に風炉、右半分に水指を置けます。
利休様は炉を考案し、
炉に合う寸法(風炉を置かない)の竹台子を好まれました。
今はほとんどの方が利休好みを使われます。
I業体先生は大きい台子を使いなさいと言われたそうです。
(F会お姉様からの伝聞)
しかし江戸間で紹鴎好みを買うのはアホです。
写真の後ろの方を見て下さい。
畳の縁に乗ってしまい火箸を置くところがありません。
そうそう探し物は
大圓盆の箱の下の箱のそのまた下にありました。
/D/tea道具入替/2021