20191120霜月②の御菓子 から脱線して独り言

2019-11-20 12:16:54 | Sofo’s website
霜月②稽古の御菓子は

山茶花 喜久乃屋製  器 手付き織部鉢
と、稽古記録に載せました。

山茶花は茶花には用いないとは承知していましたが、
今日、御菓子でものいけないと知りました。
Tyako先生、勉強させて頂いています。

昨年のブログを検索したら
同じ御菓子を「初椿」と書いています。
https://blogs.yahoo.co.jp/sofo_myousyukuann/43813872.html

お弟子さんへ
訂正します。
先週の御菓子は「初椿」です。



Yahooは検索機能が充実していた。タイトルか内容かで検索できる。
カテゴリ指定して検索できる。
無くなるのは非常に困る。

FC2にコピーしたけれど検索し難いというか出来ない。
使い方を知らないだけかもしれないけれど。

Amebloは引越可能なブログにYahooがない。
Yahoo側のツールを使えばまだ出来るのかな?
このツール使うとYahoo見えなくなり引越先へ誘導される。
多くのブロ友さんがツールで引越された。

GooもAmebloも
ブログ内検索はあるけれど、範囲指定はできない。

消える前にGooにコピーしようかな。
Gooの画像フォルダ機能をちゃんと使えば
検索しやすくなるかもしれない。

データベースを構築し直す気力があれば。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191112水門 月島を守る

2019-11-19 11:55:16 | 日記
水門



隅田川と月島の運河を隔てる水門です。

の字の中の横棒の所です。

現在、住所で月島は下の所だけですが、
勝どき、豊海も合せて月島でした。

埋立1号地 2号地 3号地 
4号地が晴海
15号地くらまで記憶がありましたが、忘れました。
先般、江東区と品川区が所属争いしたのは20何?号地

築いた島だから築島
形から月島になりました。

上が三角に埋立増されて月の字に見えない!

ちなみに、築いた地だから築地はそのまま。

地名は地形を現わしています。
家を買う時は昔の地名を調べると良いです。


2019年10月12日の台風19のとき
この水門が閉じられました。
隅田川の水が運河の方へ流れないように。

多摩川では水門が開いたままで
支流(多摩川に流れ込む○○川)へ逆流して
氾濫した所がありました。

水門開閉の判断は難しいです。
閉じると支流が堰き止められて氾濫するかもしれません。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191114-16霜月の稽古②

2019-11-18 09:37:13 | 稽古記録



色紙 三井稲子様 和歌
里遠く、、、
詳しくは こちら へ



伽羅蕗(キャラブキ、艶蕗) 唐銅一文字

何だかアニメの怪獣みたいですね。


開くとかわいいです。

待合に飾りたい

桜紅葉に あけび

香合

安南 

海外でご活躍のお弟子さんのヴェトナム土産です。

御菓子

山茶花 喜久乃屋製  器 手付き織部鉢

菓銘に たきび が出ました。
サザンカ サザンカ 咲いた道~


11月②
11.14(木)
067 14:00~ 薄茶平点前運び 壷紐結び
080 14:00~ 濃茶平点前 壷紐結び
074 14:00~ 濃茶平点前 壷紐結び

11.15(金)開炉
039 15:30~ 薄茶平点前運び
051 16:00~ 薄茶平点前運び

11.16(土)
077 12:00~ 初炭(疑似炭) 濃茶平点前平生棚
079 12:00~ 薄茶平点前平生棚
KJi 14:00~ 濃茶平点前平生棚 盆略点
084 14:00~ 盆略点


金曜稽古は今週が開炉でした。

善哉の黒文字と赤杉箸
どちらを手前に置くか問題

お客様側から見ると、

黒文字手前、赤杉箸向うのほうが 
黒文字一本で食べている感じがします。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191116霜月の稽古②の床から脱線

2019-11-17 11:15:36 | 稽古記録


 
ハル ~総合商社の女~
と言うドラマを見てこれを掛けたくなりました。

短冊

三井稲子様 和歌
里遠く、、、
(雲遠く と読んだ方も)
全然読めません。


実家の鋼材並びに非鉄金属販売業の父は
三井物産お出入り業者で、
何かにつけて三井様様でした。

住友は嫌い。
就職した会社の指定で給料振込みに住友銀行口座を作りましたら、
貯まったら、他行へ移せと言われました。

三菱なんて新興成り上がり。
相手にしない。

兄の代で仕事が成り立たなくなり、
三和銀行を吸収した○○三菱○○○銀行から融資を受けて
賃貸マンション業に。

マンションが出来て最初のお盆、
父が夢にでてきて
「俺はどこへ帰ればいいんだ」
「月島へ帰れば良いのよ~」

オガラと焙烙を持って実家へ。
迎え火たいて、こっちこっち。
不動産管理 三井不動産  
の看板を見せて、
父も許してくれたでしょう。


この短冊は母のものです。
母方の曽祖父は京都室町三井さんの主治医でした。
母も何かにつけて三井さん。

稲子様の形見に色紙三枚と色紙掛け軸を頂きました。

三つの季節の和歌であろうと、
里遠く 紅葉 とか 
秋らしい左を選びました。

短冊掛けの表具がすばらしいのです。

一文字 




風帯

光琳菊の刺繍と絞り部分の布地は一体です。
一部分が絞りで刺繍染めの技巧をつくした着物。

中回しはいかにも年配の方の着物です。
上下は裏地か?

形見に着物を頂いても寸法が合わず着られない。
直しに出すのも、、、。
結局、箪笥のこやしってよくありますよね。

短冊掛けに仕立て直して、短冊とともに
形見分けする。

さすが、三井家の奥様!

軸先はお出入り陶工の永楽和全(保全?)が作りました。
重いから先だけでなく軸棒全体かもしれません。


稽古記録は こちら で。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191100電波時計の合せ方

2019-11-16 17:37:19 | 日記

平成27年9月に年金基金から頂いた時計が止った。
寿祝品は貰えなかったけれど、
長寿祝いは生きていれば貰える。

4年も経てば電池切れますよね。

お弟子さんに電池入れ替えて合わせてもらう。
電波の届く窓辺で、○○スイッチを押して、
何分待って、、、、。
20数分ほど遅れたままで合わない。
電波状況の悪い所では、、、、。

難しい。

遅れたままで使う。

2019年11月7日(木)
20分前、ピンポーン!
お茶の先生に変身する前にお弟子さんが来てしまう。
いつも、10分前に変身。
しまった!、時計が遅れているのを忘れていた。


その夜、
電波時計の電池を抜く。
ガラケーの目覚ましを表示している時間にセット。
翌日、アラームが鳴る。
電池を入れる。

合った!


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする