20210408卯月のお土産お菓子

2021-04-13 10:35:25 | お菓子

2021年4月8日(木)

今年初めてお越しのお二方からお土産を頂きました。

隈取饅頭   塩瀬総本家製

可愛い桜の掛け紙の箱は

春用千代箱 和三盆糖  香川県 ばいこう堂製

日本橋せんべい  日本橋屋製

 

2021年4月9日(金)

個別包装のお菓子がありましたとお持ち下さいました。

あんず姫   長野 利休堂製

あんこあられ  両国あんこあられ本舗

お相撲さんの体形は

 あんこ型 と そっぷ型 

福くるみ  長野 風月堂製

 

2021年4月10日(土)

美味しい物を良くご存知の方がお持ち下さいました。

松本の飴 あめせんべい  飯田屋製

板飴 山屋堂々飴  山屋御飴所製

飴と言ってもサクサク食べられるお菓子です。

干菓子に頂きましょう。

 

皆様 ありがとうございます。

これから賞味期限順にソートします。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210408-10卯月の稽古①

2021-04-12 10:59:02 | 稽古記録

五諧   高島進

仏画ではありませんが、いつもはお盆やお彼岸に掛けています。

4月8日は灌仏会(お釈迦様の誕生の日)花まつりですから掛けました。

 

正直に言うと、

銀座奥野ビルで高島進さんの個展があるので

https://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyukuann/e/48337a2873dbc2a201c1a8af076a5f10

出しました。

 

花は こちらへ

https://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyukuann/e/fa1b9cc17f14f9a2a8e5408fbdad1c92

 

香合はお釈迦様のご生誕地インドから

タージマハル大理石製

 

御菓子

菜の花茶巾絞り  喜久乃屋

 

四ヶ伝の御菓子は

菜花きんとん 羊羹 日向夏 の三種

 

4月①

4.8(木)

087 13:00~ 薄茶平点前拝見あり

088 13:00~ 薄茶棚点前*2 吉野棚

059 14:00~ 薄茶棚点前 3碗 吉野棚

062 14:00~ 濃茶平点前 吉野棚

074 17:45~ 濃茶平点前 吉野棚 

086 18:00~ 薄茶平点前拝見あり 濃茶客

 

4.9(金)

067 13:00~ 大圓之草

080 13:00~ 点茶盤 薄茶

 

4.10(土)

077 11:00~ 大圓之草

KJi 13:00~ 台天目

084 13:00~ 濃茶平点前 薄茶吉野棚

042 13:30~ 薄茶棚点前 3碗 吉野棚

 

天目茶碗は油滴と黒釉の2つを使いました。

日本製の油滴天目です

昭和30年代の頒布会(陶雅会)の天目茶碗

 

お点前の格に合わせて と前に書きましたが、

多人数が同じお点前したらそうは言っていられません。

人数分の天目型の茶碗を出しておかないと。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210408卯月稽古①の花

2021-04-11 11:11:18 | 

2021年4月7日(水)

先日都県境を越えてお持ち頂いた椿の固い蕾が

そぉうと水替えしていたらふくらんできました。

今週はこれでいこう!

 

2021年4月8日(木) 

ぽろりと落ちてしまいました。

 

宗旦の落ちた椿の逸話を真似して

竹花に入れ蕾を下に置いてみる。

 

宗旦翁と親しいお寺の住職が椿を小僧さんに持って行かせたところ

途中で花が落ちてしまいました。

小僧さんどうしてよいか分らず焦ったでしょうね。

覚悟を決めて今日庵へ行き事の次第をお話しました。

 

宗旦は床の中釘に竹花入を掛けて枝をいれ、

落ちた花をその下に置きました。

小僧さんにお薄一服をふるまわれました。

 

その竹花入は利休作の「園城寺」

園城寺(大津の三井寺)の鐘は割れあり、

その竹花入も正面に割れがあるので

園城寺と銘がつけられました。

 

うちはマンション居室境の壁が床で中釘は打てません。

うちの竹花入は後ろに割れで侘び風情がありません。

落ちた事情が違うし、真似は止めましょう。

 

外に行く時間が無い。

黒竹の鉢に勝手に咲いていた

立浪草(タツナミソウ) を 白釉花入に

 

2021年4月9日(金) 

お菓子屋さんの帰りに椿を捜す

今年の花は何もかも早い。もう蕾はありません。

銭葵と大黄花方喰(オオキバナカタバミ)  琉球酒瓶に

これでは風炉の花ですね。

 

昨年4月は自粛で稽古場は閉じて、

デ稽古先は4月から風炉でした。

 

温暖化で初風炉も早まるのかしら。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210412-0501高島進展

2021-04-09 17:40:40 | 社中お知らせ

2021年4月12日(月)~5月1日(土)

高島進先生の個展が開催されます。

 

2020年12月クリスマスの趣向に額を掛けた作家さんです。

https://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyukuann/e/5929948cc7a22bba738cc3c54d1c0174

 

2021年4月8日花祭りお釈迦様生誕に「五諧」を掛けました。

ひたすら線を描いていく作品は禅に通じるものを感じます。

 

会場は銀座1丁目の奥野ビル603 画廊香月 Gallery Kazuki

ギャラリーのサイトです。

https://www.g-kazuki.com

 

銀座にご用の方は是非お寄り下さい。

 

 

奥野ビルは昭和初期に超モダンな銀座アパートメントとして建てられましたが、

今は客部屋がギャラリーになっています。

 2010/年6月

403号室は赤坂時代の友人玉さんが画廊主でした。

閉じてからご無沙汰です。

 

2018年の様子はこちらへ

https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12559323803.html

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210407卯月の待合

2021-04-08 11:15:51 | 道具

2021年4月7日 (水)

卯月の稽古の前に待合を代えました。

床柱はあいかわらず横になっています。

 

色紙

藤花図屏風(部分)  円山応挙 

根津美術館のミュージアムグッズです。

 

 

1月 松  

2月 梅  

3月 桜

4月 藤

5月はご存知ですね。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

/D/道具/色紙/絵 /D/道具/R3待合

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする