この夏、旅行に出かけた生徒からおみやげをもらいました。今年は海外へ出かけるご家庭が何件かあり、アメリカやカンボジアのおみやげをいただきました。
今日、久しぶりにアメリカに行っていた生徒と顔を合わせることができました。感想を聞くと、嬉しそうに話してくれました。それほど英会話が得意ではないもののアメリカ人の友人もできたということです。今度写真を見せてほしいと頼むと、再び笑顔で今度見せてくれると約束してくれました。
彼らはとても貴重な体験を積んできたことと思います。私も小・中・高と海外へ行かせてもらい、様々な体験をさせてもらいました。それぞれ1カ月程度ホームステイをさせてもらったのですが、単なる観光でなく、現地の生活を味わうことができたことは、社会人の今となってあらためて貴重なことだと感じています。
生徒たちと話していると、「私ずっと日本にいるから英語を勉強しなくても大丈夫。」などと言う生徒もいます。来年のオリンピックから周囲の状況が大きく変化すると思いますし、すでにインターネットなどで海外とは簡単につながることができます。そんな話をしながら、少しでも英語に興味を持てるように授業をしています。
今日、久しぶりにアメリカに行っていた生徒と顔を合わせることができました。感想を聞くと、嬉しそうに話してくれました。それほど英会話が得意ではないもののアメリカ人の友人もできたということです。今度写真を見せてほしいと頼むと、再び笑顔で今度見せてくれると約束してくれました。
彼らはとても貴重な体験を積んできたことと思います。私も小・中・高と海外へ行かせてもらい、様々な体験をさせてもらいました。それぞれ1カ月程度ホームステイをさせてもらったのですが、単なる観光でなく、現地の生活を味わうことができたことは、社会人の今となってあらためて貴重なことだと感じています。
生徒たちと話していると、「私ずっと日本にいるから英語を勉強しなくても大丈夫。」などと言う生徒もいます。来年のオリンピックから周囲の状況が大きく変化すると思いますし、すでにインターネットなどで海外とは簡単につながることができます。そんな話をしながら、少しでも英語に興味を持てるように授業をしています。