中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

非接触型温度計

2017-10-16 16:37:23 | インポート
 コピー用紙を注文しようとAmazonを見ていたら、見慣れない機器が目に入りました。タイトルの「非接触型温度計」です。赤外線を使って対象物の表面温度を測る、とのことでした。結構な金額がするのかも、と思いながら詳細を見てみると1,477円でした。思い切って購入し、昨日早速使ってみました。
 使い方は拍子抜けするほど簡単でした。手の届かない高いところにあるものや、調理器具など高温が予想されるものなど、普段は測れないものの温度を測ってみることができました。ショッピングセンターで周りに人がいないことを確認したうえで天井の照明の温度を測ってみるとおよそ30℃くらいで、「あぁこれはLEDなんだね。」などと子供とともに納得したりしていました。他にも冷凍庫内の温度、みそ汁やご飯の温度、食事をする前と後で手のひらの温度が変わるか、などなど興味は尽きません。
 生徒たちとともに何か科学実験などをするときにも活用できそうですし、さらに面白そうな使い方を考えてみます。

 ネットでこんな記事を見つけました。※ちなみに私が買ったのとは別の製品です。
 引き金を引くと温度が測れる非接触放射温度計は何かと便利で楽しい!