![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/b1cd6303cb2ea3cd4b6f5fe534a84ca8.jpg)
夏休みを利用して、私は姫路城や京都に行ってきました。経費削減のため、電気自動車(ガソリン代はかからず、電気もかなりの場所で無料で充電できます。)を使用しました。渋滞にはほとんど遭遇せずに済みましたが、途中何度か充電しながらだったため、かなりの時間はかかりましたがそれはそれで楽しみながら行くことができました。
姫路城はこれまでずっと訪れたいと思っていた場所です。テレビなどで映像を見るたびに憧れていました。いざ姫路城のそばまで行くと車の中からでもその真っ白な建物がはっきりと目に入り、感激しました。思っていた以上の敷地の広さ、そして猛暑の中でしたので余裕をもって見ることはなかなか困難でしたがそれでも城の中に入り、天守閣から見える景色に心を躍らせて帰ってきました。やはり映像や資料で見るのと、実際に見るのとでは違うものですね。
京都では金閣寺、銀閣寺、龍安寺、伏見稲荷大社、南禅寺、渡月橋などを巡り、建築当時を想像しながら普段はなかなかできないゆったりとした時間を感じることができました。
生徒たちには簡単なおみやげしか渡すことはできませんでしたが、今後の歴史の時間には自分で見聞きした感想をみやげ話として交えながら説明ができるように思います。
私にとっては長い休みはこれからしばらくありません。受験までおよそ半年となるため、また休みの無い毎日が続くことになります。生徒たちを希望の進路に進めること、生徒たちを成長させることが目の前にいる生徒たちと、その生徒たちを預けてくださったご家庭の願いであることを常に認識してこれからの指導にあたっていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます