メール・ボックスを開いたら「Amazon.co.jp ギフト券プレゼントキャンペーン当選」というタイトルでメールが来ていた。amazonはよく使うから、「え~嬉しいなあ、今月は初っぱなからついてるぜ」と一瞬だけは喜ばせてもらった。
でもさあ、さすがに同じタイトルでいきなり3通も来てたら、そりゃあ変だと思うでしょ普通。ましてや人一倍くじ運のないオイラに、だぜ。
中身は、2通が
Amazon.co.jpでAmazon Gift Cards Japan株式会社が発行するAmazonギフト券キャンペーンのお知らせです。Amazon.co.jp ギフト券プレゼントキャンペーンは、お買い求め頂いたアマゾンギフト券額面の倍額がもれなく貰えます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
< http://amazon-gift.t15.org/>
このEメールアドレスは、配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。
■配信元 :support@amazon.co.jp
■お問合わせ:support@amazon.co.jp
■登録・解除 :http://ne-protectsystem.asia/srv/members/one_click_remove/11/2550695/2f5f9460/366
で、1通は他の部分は全く同じだが、「詳しくはこちらをご覧ください」のリンクが
http://asc9822.asia/_m_/mail/url/179/1569/1/6992807/
となっている。
これは詐欺メールなので、上のURLはクリックしないように。クリックする場合は、あくまで自己責任ってことでよろしく。
こういうe-mailによるものだけじゃなく、最近ネットではamazonギフト券をダシにした詐欺と思われるトラップがやたらと見受けられるので要注意。
差出人は、1通がinfo@haru.bysy332.asiaで、2通がinfo@pcline-group.asiaとなっている。中国人詐欺グループによるものかな?
そういえば昨日、『罪の手ざわり』って映画を見てきたよ。実際に中国で起こった4つの事件を映画化したものだそうだ。日本ではオフィス北野が制作に参加しているだけに、どこか冷たい暴力描写が北野武作品を彷彿とさせる。
同じような迷惑メールもらった人いないかな…?と検索してここにたどりつき、キネシオロジーやルドルフ・シュタイナーのことなど初めて知りました!Thanks!!
知らなかったとはいえ、迷惑かけてごめんなさい。もしコメントが残ってしまうなら、みなさん、私の書いたコメントのリンクもクリックしないでください!
ご丁寧にありがとうございます。
多分大丈夫だと思いますので、コメントはこのまま掲載させていただきます。
私のところにはamazonギフト券のメールが相変わらず来ていて、発信元がKayoさんのコメントにあったところのものもあります。
被害に遭う人が出ないことを願っています。
よかったら、またブログにお越しください。
ありがとうございました。
考えてみたら、わたしの間違いをここに残すことで、あとから訪問されるかたへの注意にもなりますね。
迷惑メールは4日から始まり、メルアドを変えて同じメールが4日に1件、5日に2件、6日に6件と毎日増えてます。これがほんとにあたりなら嬉しいところですが。
ちょっと難しそうだけど、きねしおろじー。。。?ちょっと気になるので、またときどきあそびにきます
どういたしまして。お役に立てたなら何よりです。
>kayoさん
amazonギフト券詐欺はなかなかしつこいです。
ほかにもニュース・サイトのコメント欄に、「ここをクリックするとamazonギフト券がもらえます」などと書かれたものもあり、なかなか油断なりません(同一グループの仕業でしょうか?)。
キネシオロジー関係の記事も頑張って書いていきますので、また遊びに来てください。
他の記事もゆっくり見せて頂きたいので又お邪魔させてください。
私はすぐにサギだとわかりました。
アマゾンにはヤフーアドレス使っていないのにヤフーアドレスで来ていましたから。
どんな場合もクリックはせずに、先にアドレスコピーして調べたほうが良いですね。
アマゾンギフト券は少額ではありますが
買いますので、その系統からメルアドもれたら、ぐわーーーーんですね。
皆様も気をつけましょう。
>月草さん
お役に立てたなら何よりです。
またこのブログにお越しください。
>かんちゃんさん
ネットはどこから何が漏れているかわからない、油断も隙もない世界なので、用心しないといけませんよね。