先週の金曜日
居酒屋 若武者
夕食は焼き鳥をテイクアウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/68d6e3b6573bf2f78659e18312edb65c.jpg)
1000円購入ごとにのどごし1本つきでお得でした。
今週の木曜日の昼食
ウエスト うどんで初お持ち帰り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/22e3cfc343e22e9c4c66d48f24f3eb80.jpg)
茹でめん 2人前、スープ 2人前、ごぼ天2人前、ちくわの磯辺揚げ 1人前に
ネギと天かすがついてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/fd2658f8c486beea3de2c8fd9762f49f.jpg)
ゴボ天は2人前で15個ほど入っていたので、お店食べるよりお得かも。
スープは家庭用の器だと3人前はある量でした。
揚げ物は揚げたてでサクサクでした。
金曜日は旦那も仕事が休み
加布里の仕出し ふるかわへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/17/0bc77d1fdefccf6b194612635ba10acf.jpg)
予約をせずに行ってみたら、11時半だったのでまだ十分にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/6e71a4b3d709d814d80b22aa387f04d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/de6b0c662da70b4e6d667fbff11ba68e.jpg)
息子は唐揚げ弁当 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/51867f90899fe1999dda227ba40ae485.jpg)
旦那は幕の内弁当(竹) 600円
私はパンが食べたかったので
ブランジュリ ノアンへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/b45c0ea9d8cc71c945daf9d99ebe2c5a.jpg)
店内が狭いので、天気に良い日はテントで販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/63b3dd03ab1274b8b9ec5eb15c2b5396.jpg)
ナスとトマトのウィンナーピザ 320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/f3ac88a1b333e47cfe8c14d05e17095b.jpg)
ミルクフランス 210円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/e54b0e0eebc6ddbfa926b0a6a2f658f1.jpg)
パン・ド・ロデヴ(ハーフ) 280円
お店一番人気だったけど、初めて購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/a3f7e2b12182b4a69a8062dc19ae59f4.jpg)
見た目よりも生地が柔らかくてモッチモチ
皮がバリっといい音。
これは今まで買わなかったことに後悔するくらい
美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
土曜日の昼食は
サンセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/c0bdabd59486bed670d686a2c9bee4f9.jpg)
電話したら予約制ではなく、直接、お店に行ってからの注文ということ。。
11時半過ぎに着いたけど、店内にお客さんがいないようす。
テイクアウトのお弁当も約10分の待ち時間でできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/494aa2f5e7cea25a5fb5e1bcf01de4c4.jpg)
週末は渋滞する道も今日はガラガラ。
もったいないくらいの良いお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/752f973ac6e4e275910baa763320cc1b.jpg)
ロコモコ弁当 800円
目玉焼きの下にジャークチキンが敷き詰めてあって、その下にご飯があって、
ボリューム満点
ハンバーグは安定感のあるおいしさ
またお店でゆっくり食べたいなー
居酒屋 若武者
夕食は焼き鳥をテイクアウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/68d6e3b6573bf2f78659e18312edb65c.jpg)
1000円購入ごとにのどごし1本つきでお得でした。
今週の木曜日の昼食
ウエスト うどんで初お持ち帰り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/22e3cfc343e22e9c4c66d48f24f3eb80.jpg)
茹でめん 2人前、スープ 2人前、ごぼ天2人前、ちくわの磯辺揚げ 1人前に
ネギと天かすがついてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/fd2658f8c486beea3de2c8fd9762f49f.jpg)
ゴボ天は2人前で15個ほど入っていたので、お店食べるよりお得かも。
スープは家庭用の器だと3人前はある量でした。
揚げ物は揚げたてでサクサクでした。
金曜日は旦那も仕事が休み
加布里の仕出し ふるかわへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/17/0bc77d1fdefccf6b194612635ba10acf.jpg)
予約をせずに行ってみたら、11時半だったのでまだ十分にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/6e71a4b3d709d814d80b22aa387f04d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/de6b0c662da70b4e6d667fbff11ba68e.jpg)
息子は唐揚げ弁当 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/51867f90899fe1999dda227ba40ae485.jpg)
旦那は幕の内弁当(竹) 600円
私はパンが食べたかったので
ブランジュリ ノアンへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/b45c0ea9d8cc71c945daf9d99ebe2c5a.jpg)
店内が狭いので、天気に良い日はテントで販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/63b3dd03ab1274b8b9ec5eb15c2b5396.jpg)
ナスとトマトのウィンナーピザ 320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/f3ac88a1b333e47cfe8c14d05e17095b.jpg)
ミルクフランス 210円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/e54b0e0eebc6ddbfa926b0a6a2f658f1.jpg)
パン・ド・ロデヴ(ハーフ) 280円
お店一番人気だったけど、初めて購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/a3f7e2b12182b4a69a8062dc19ae59f4.jpg)
見た目よりも生地が柔らかくてモッチモチ
皮がバリっといい音。
これは今まで買わなかったことに後悔するくらい
美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
土曜日の昼食は
サンセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/c0bdabd59486bed670d686a2c9bee4f9.jpg)
電話したら予約制ではなく、直接、お店に行ってからの注文ということ。。
11時半過ぎに着いたけど、店内にお客さんがいないようす。
テイクアウトのお弁当も約10分の待ち時間でできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/494aa2f5e7cea25a5fb5e1bcf01de4c4.jpg)
週末は渋滞する道も今日はガラガラ。
もったいないくらいの良いお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/752f973ac6e4e275910baa763320cc1b.jpg)
ロコモコ弁当 800円
目玉焼きの下にジャークチキンが敷き詰めてあって、その下にご飯があって、
ボリューム満点
ハンバーグは安定感のあるおいしさ
またお店でゆっくり食べたいなー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます