「悩みがなさそうでいいね」と言われた時の反応について夫と話す事があった。
夫の場合は何も思わず「そんなにないですね」と答えて終わりらしい。特に悪い気もしないそうな。
私の場合は「いやぁありますよぉ〜(笑)」と答えるか、相手との話を終わらせたい人であった場合は「あーないですね」でクローズさせる。
私としては人様に「あまり悩みなさそうでいいね」とは失礼すぎて言えない。
実際に多かれ少なかれ悩みがない人なんていないからである。
したがって、心底人の心の機微に無頓着な人か、単に私を軽んじているかのどれかかな?、と思うことになる。
そういうわけで、あなたもそういうこと人には言っちゃだめよ!と夫に言ったら、そうなんだ…まぁ流石に言わないかな、と言っていた😳
ひょっとしてほんとに意図なく悩みなさそうだねって言っちゃう人世の中にいる?と夫の反応を見てドキドキした。
そうして見ると色んなパターンの「悩みがなさそうですね」がありそうだ。
「そんなに性格も頭も顔もスタイルも良くて完璧に見えます」という意味のヨイショ系悩みがなさそうですねとか、レッツファイト!という意味の宣戦布告煽りにいくぜ的悩みがなさそうですねとか。
どちらにしろ悩みのない人間はいないので、失礼であることには変わりないと個人的には思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます