sololoblog

適当に生きている適当な日常メモ(お返しイイネ&followご無用です🙏thanks!更新通知で読んでます)

2023年夏の電気代

2023-09-25 | つれづれ
なんか急に涼しくなったな(・・?

前に水光熱費がヤバいと書いたが
夏は脱ぐにも限度が合って対策ができないので、常時ず〜っと冷房かドライをつけていた。

テレワークなのでもう上がることは覚悟していて、3万円超えないといいなぁと書いていたけど今のところはまだ超えていない。

7/23-8/22くらいの締め日で1万8千円くらいだった。過去一高い電気代と首を並べた(2年前の冬)。

前月もこれよりちょい安くらいで
国の補助金負担kwあたり7円の割引が大分効いている。



画像は夕刊フジからの出典。
沖縄の電気代とかヤバそうだ(゜-゜)

今年の夏はなんとか耐えられて良かった。

エアコンフィルタも毎月清掃しているが、またカビてきたので、夏が終わったらクリーニングしてもらおうかな。

生きてるだけでお金がかかるのよねぇ😮‍💨


美容室へ2023年9月

2023-09-24 | つれづれ
2ヶ月ぶりに美容室へ。カットとシャンプー。
今回は結構期間が空いたので、いつもの美容師さんにも「けっこう期間空きましたね」と言われた。
まだちょっと暑かったので、ヒヤンとするシャンプーで洗ってくださった。

ちょっと女性らしくしようと長めのボブを目指そうと思って、美容師さんに「秋ですしちょっと長めで」とお願いしたのだが、結局刈り上げられて少年のようになってしまった^^;

日常のイメージというのはこんなときに影響してしまうのか…
ボブならず!残念!

まぁさっぱりしたし、清潔感重視で行くことにする。一番合理的だし楽であることに越したことはない。

今日は先日買ったエレガントスカートを履いていったので、雰囲気エレガントに見えたらしく、いつもはカジュアル系雑誌Ginger(好き)を置かれるのだが、今日はOggiとBAILAを置かれた。
バリキャリではないのだが、他人にはキチンと見えたということでそれはそれで気分は悪くない。

似合うものを着るというのは大事ね。

今日は美容師さんとの会話で、一番はじめに美容室に訪れたのが2020年5月との事実が判明した。

だが実はその時は突如切りたくて臨時に行ったときで対応した美容師さんも今の美容師さんではなかったし、当時は別の美容室に通っていたので違うのだ。

私のスケジュールデータによると、今の美容師さんになったのは多分2021年9月で、平均するとおよそ1.5ヶ月に1回くらいで通っているのでだいたい16-17回くらい会っているはず。

今の美容師さんの良いところは、口数が少ないところと、流行より自分の好きを大事にするところと、おざなりに対応することがないこと。

雑に扱われると悲しくなってしまうので、いつも丁寧に接してくださるのはとてもありがたい。

また次回もお願いしようと思う。

香君(上下)/上橋菜穂子を読んだ

2023-09-23 | 
上橋菜穂子氏の割と最近の本。

あらすじは、植物や昆虫たちが香りで行っているコミュニケーションを〈香りの声〉のように感じながら生きる主人公・少女アイシャが、帝国がその支配の基としているオアレ稲の秘密をその能力を活用したり権力争いや自分の出自に翻弄されたり試行錯誤しながら、虫害の発生によって食糧危機に直面する人々を救おうとする物語。


上橋氏は、随分長いこと植物に関わる物語を書きたいと思っていたそうな。

でも他の獣や人間のように勝手に動かないので、あまりなかなか書きたい!と実際に動くには至らなかったらしい。

ところが、バナナの話(ロブ・ダン著/世界からバナナがなくなるまえに)や様々な植物に関する著書(高林純示著/虫と草木のネットワーク)(藤井善晴著/アレロパシー)(松井健二・高林純示・東原和也編著/生きものたちをつなぐ「かおり」)等に触れることによって当作品の草稿を書くに至ったとのこと。

獣であろうが、植物であろうが、上橋氏の書く著書に統一されてある概念のようなものは、人間以外のものも鮮やかにその一生を生きて連綿と生と死を繰り返していて人間が全ての支配者というわけではないのだ、というような感じのこと(語彙力)。

また、人間批判に終始するわけでもなく、人間も他の生きものと同じように必死に生きているだけなんだよね、というような人間を含めた世界に対する慈愛に満ちた眼差しみたいなものも感じる。


本著もその本筋から変わらず、豊かな自然描写だった。

ただ、本書ではあたかも主人公自身がロンサムジョージやバナナみたいな感じ(語彙力再び)なので、やっぱりどこかしら寂しさを残すラストであった。

プールシーズンそろそろ終了

2023-09-22 | 遊び、旅や外出
我が社はフレックスなので
めずらしく16:30に退勤して
思い立ってプールへ。

プールへはまず駅へ行って
そこからバスで30分くらい。

平日の夕方は、児童もおらず、かつ、まだビジネスマン到達前で、大変空いていた。

デスクワークでガチガチに固まった体が、腕を回すことによって肩甲骨ほぐしになり、とてもスッキリした。

外はもう秋のようで
少し肌寒く
行き過ぎる人の足元も
もうサンダルではなく
スニーカーやパンプスなどつま先まで覆われたものになっている。

プールもそのうち寒すぎて入れないようになるのだろうな。

あっという間の夏だったな。

なんだか少し物悲しい気分。

徒歩5分にプールがあれば
もう少し運動習慣つくんだけどな。

BE:FIRST / Mainstream -Music Video-見た

2023-09-21 | 推し活
BE:FIRST / Mainstream -Music Video-
を見た。
貼れないので公式YouTubeからどうぞ。
急上昇にも上がってるそうで、なかなかの出だしでは。

第一印象は
思い切ったな〜
という感じ。

正直私は聞いたことない感じの曲(HIPHOPというやつらしい)でサビやメロディに慣れたJ-popでガンガン育った私にはちょっと難しい。
キャッチーという感じはしないし
トラックもシンプルめ。

服装も後半割合シンプルで、ダンスが見やすい。今回のダンスSOTAも凄いけど手足の長いRYUHEIも大変見栄えする。

Milli-BilliとかBoom Boom Backも似た感じだとは思うのだけど、先2つのほうがとっつきやすい感じ。

バズってるらしいが私にはまだどこがそんなにいけてるのか正直よくわかんないので、気長に聞いてみよう。

MVは実はCGなどではなく、リアルでダンサーさん達沢山と一緒に高速道路上で踊ったらしく、なんかドローンも飛んでるし、凄く気合が入ってるな〜と感心した。

曲そのものというよりMV全体の映像観が好きで、なんか見てしまう。
ドローン飛んでるところが特に好き。

9月29日のMステでもパフォーマンスされるそうで、見れる方はどうぞ。
私は残念ながら飲み会なので見れない。

ところで、そのMVの話。


いや、
この感じなんか凄い見たことあるなぁ

すぐ後ろ北側鉄塔は横浜メディアタワー
その奥には2023年9月29日にオープン予定のKアリーナ横浜が見えている。
ということでロケ地は、みなとみらいグランドセントラルタワーの屋上

こちらはgoogleの航空写真。
真ん中のHは撮影のために何某か加工されている可能性あるね。


いやーみたことあるぞ?
と思った既視感の所以はINIのSPVで
INI|'Rocketeer' Special Performance Videoのロケ地もこのみなとみらいグランドセントラルタワーの屋上だわ。

こちらは貼れたっぽいので貼っておく。
このSPV景色が本当に綺麗なので好きなのよね。夕焼けすごい綺麗。


えー
メディアタワーが見えないやんと思うかもしれないが、方角が違っていて、
みなとみらいイノベーションセンターなどが見えるので、こちらのMVはヘリポートの西側角から撮影しているようだ。
確かに夕焼け見てるもんな😅

始めてみたときは韓国ででも撮ったのかしらん、と思ったが、遠く後ろに見える山々は実は神奈川の丹沢山などかぁと思うとなんだか身近に感じる。

どうやらこのみなとみらいグランドセントラルタワーの屋上は、MV以外にもドラマや映画でも頻繁に登場する有名な屋上らしく、沢山の作品のロケ地であるようだ。

曲がどう、とかいう話ではなく
屋上から見える景色がいかに綺麗かという話になってしまった。

個人的にはGeoGuessrしてるみたいで楽しかった。