金曜日は、、、
いつも仲良くしてる、お友達の所で、、「夕飯&お風呂コース」で、遊ばせてもらった。。
お好み焼きを焼いてくれて、、、
私は、美味しい夕飯を頂き、とってもゆっくりとさせてもらいました!
そーも、時間を気にせず、存分に遊べて、大満足♪♪
ほんと、いつも、いつも、ありがとうね。。
この日も、子供の事、家の事、色んな事、、、いっぱい喋ったわ。。。
小さい時は、今が大変!って思ったけど、、、
成長したら、その時、その時で、また考える事が出てきたり、、、
可愛いって思ってたら、すぐ生意気になるし、、、(大人になった気分か!?)
偉そうな口たたくって思って、カミナリ落としたらすぐに泣くし、、、(え!?まだまだお子チャマやし、、)
友達づきあいも、、、小さいなりに色々とあったりで、、、
ほんま、考える事って尽きないわぁ~
親になって、9年。。。
まだまだこれから、これから、、、私、大丈夫やろか、、、
折れない大きな心を持って、子供たちを、優しく包んでいけるかな、、、
帰って、そんな事を思ったりしました。。
成長って言えば、、、3年生になって始まった事、、、「習字」
頑張って書いたからって、オヤジが携帯で写真を撮ってた。。
これ、どっち向き??
そして、その次の習字の時、、、
おぉぉ~~~ 成長したんちゃう??
そして、また次の習字の時、、、
字画も増えてる~~
成長も、してるんやね。。
でも、こんな顔も覗かせる、、、
暇やぁ~~~~~~~!!! 遊んでくれぇ~~~~!!
ぎょ!! こわぁ~~~
そして、、、まだまだ可愛いです。。
そー、、、、頑張れ~~~!!!!!
ブログからではあるけれど、そーままさんの大きな愛情がひしひし感じられますもんっ!
お互い色々あると思うけれど頑張りましょうね~~♪
ウチのダンナがこの日記の写真見て「字、上手じゃんっ!」って褒めてましたよ~。
私もとっても上手!って思いました。
ま、ウチの子は素晴らしい字を書くものでね・・・・(笑)
金曜日は、何かとウキウキな出来事があって楽しそうですね~[E:up]
習字の日は、ほんとどんな状態で“帰って来るか”でまずドキドキ[E:sweat01]
字に関してはそれなり(←ここ簡単)に書けてる様子[E:confident]
相変わらず、名前はダイナミック[E:coldsweats01]
っで、私は何でこんなことになるんやろ・・・と頭の中に??マークをかけめぐらせながら、洗面所で真っ黒の雑巾達をゴシゴシ洗うのです[E:wobbly]
ここへ来て百均で洗濯板を買うことになるとは・・・[E:sweat02]
前にも言ってたように、習字の日は上下真っ黒スタイルで行ってるのですが、ほんと汚れは目立たなくって助かってる・・・
のですが前回、たまたまズボンがまくれ上がった足を見たら真っ黒[E:coldsweats02]
不思議とズボンは汚れてない・・・
あぁ・・・謎だらけ[E:gawk]
私、、全然なんですよ。。
母としても、妻としても、、
いちいちうるさいし、怒る時はホント、手もあげてました。
男だし、私が負けてられない!って感じもありますね。。
「おかぁは、怖かったなぁ~」って、思われる母になりたいなぁとか、、
子育ても自信が無く、人を育てるなんて!とんでも無い!!って思った事もあったもん。。
でも、いろんな人に助けられて、どうにかこうにか、、頑張れてます^^;
せっかくだし、、子供の成長を、何かに残そうと思い始めたブログ。。
今は、お友達も増え、ここでの会話がストレス発散になってたり、、
ほんとに、ももさんを含め、いろんな人に感謝です。。
だから、まだまだ母として、成長途中!
これからも色々と、、宜しくお願いします(*^_^*)
習字はね、、、
一枚目、、逆に見てて~
そーに、「反対や!!」って言われた~[E:coldsweats01]
でも、次の授業では、ちゃんと「一」が書けてて、、、
教えてもらうってスゴイなぁ~って、、感心したよ。。
私は字が汚くって、、、恥ずかしい思いをしたので、、
男・女関係なく、字はキレイに書けてた方がいいかな・・・って思います。
でも、普段の時って、雑でさ!!!
こないだも、連絡帳があまりにも汚い字で書いてたので、、
赤ペンで、「もう少しキレイに書きなさい。母」って書いておいたよ!!
(恐ろしいお風呂タイム)
もう、、最近じゃ、お邪魔したお宅の湯船までは覗いてないけど、、、
今回も、エライことになってたんやろなぁ~^^;
でも、これも成長?って思ったんが、、、
遊ぶのに夢中になって、ドラえもんが間に合わんかってん。。
そやしどうするのかな?って思ったら、
「ドラえもんとしんちゃんが終わったら入る」って言うねん。。
幼稚園時とかやったら、絶対に目がもたへんし却下やってんけど、、
今回は、「じゃ、、」って感じで許して、8時過ぎに入らはってん。
終わったら、グズグズ言うでもなく、2人で嬉しそうに風呂場へ行く姿は、、
なんだか、それなに成長したなって、思ったわ。
最後に、持参したデザートのドーナツを食べる時も、、、
6個すべて種類が違うのを持って行ってんな、、なんか可愛いし選ぶ時楽しそうって思って。
でも、よく考えたら、1年と幼稚園児もいて、好き嫌いもあったわぁ~って、、、
あとで思ってんけど、譲り合わすのも成長かな?って思ってそのまま持参した。。
そーには、「お母さんが持ってきたほうやし、そーが選ぶのは最後、何が当たっても文句言わないね。」
って言ったから、とりあえず大丈夫。。。
さて、問題は、小さい子たち、、、
とりあえず、小さい2人から選ばせて、、、
やっぱり2人とも、カラフルチョコをチョイス!
でもって、、1年生のお譲がね、「カラフルチョコドーナツ!と、いかにもチョコドーナツ!」を、
兄弟に譲ってて、、、「クリームのやつでいいわ!」って言うねん!
ほんま、ええ子やなぁ~って言うか、成長したなぁ~って感心したわ\(^o^)/
みんな、楽しく最後のデザートも食べれて、色々と考える事も多いけど楽しいなぁって、、
そんな事も思ったよ。。