10月8日(水)の夕方に念願の「しまなみ街道ポタリング」+「神戸」に出発。
自転車を2台車載して、数えて6泊7日の長旅でしたが、先ほど無事に帰京しました。台風の動きを気にしながらも、感動の連続で、思い出に残る旅行となりました。
書きたいことがたくさんあるので何回かに分けて報告します。
****************************************************************************
10月8日(水曜日)、ぎりぎりまで仕事をして、というか、根性で時間内に何とかやるべきことを終わらせて職場から直で出発!
圏央道八王子西インターから入り、海老名ジャンクション東名経由という予定でしたが、高尾ジャンクションから中央道に針路変更。夜間だし、交通量の少ない方がいいかも、という選択の理由…

途中、月食の様子を観察しつつ、小牧ジャンクションから名神に入り、多賀サービスエリア内の「レストイン多賀」に宿泊。

安全運転に徹っしたため、予定よりも30分ほど遅れて到着。サービスエリアの一番奥にホテルがあります。シングル、ツイン、バスの有無を選べ、別に大浴場もあって、入浴だけもできます。

少し小ぶりの部屋ですが、睡眠をとるには十分でした。
翌朝(9日)、5時30分起床。6時15分、出発。多賀SAにファミマがあったので朝食をゲットし、京都を通過する頃に車の中で…

吹田ジャンクションから中国自動車道(若干の渋滞あり)、神戸ジャンクションからは山陽自動車道へ…
「三木」「志方」「書写山」「姫路」などの標識が見え始めると、「お~、官兵衛の世界!!」
しかし、この辺りから予想外の雨がフロントガラスを濡らし始めました。
岡山市、倉敷市を通り、瀬戸内大橋線へ…

瀬戸内海の中ほどの「与島」にパーキングがあり、せっかくなので立ち寄りましたが、雨に煙る大橋をカサをさしながらの見学となりました。



数年前に讃岐うどんを食べに淡路から高松まで来たことがありますが、それ以来… その時は、四国側の坂出の公園から瀬戸大橋を眺めただけでしたが、今回は反対側からの渡橋になります。
四国に突入すると、急に青空が見え始め、気分が一転晴れやかになる中、一気に松山市へ…

そして、「まずは松山城を!」
宿に車を置いてから自転車で市内見物しようかと思っていたのですが、このまま車で回ってしまおうということになり、松山城近くの駐車場をウロウロと探していたら、運よく無料の「二の丸駐車場」に入ることができました。


あいにくロープウェイの反対側でしたが、徒歩での登り道もいくつかあり、この二の丸からも天守まで登城道が続いていました。

結構きつい!! 「天守まで500Mα」の標識をチラ見しながら坂道と階段を黙々と登ることに…
青空が広がり気温も上昇する中、20分程のヒルクライムでした。

でも、汗をかいて登った甲斐がありました。天守の趣きや眺望の素晴らしさに感動!!






そして、「伊予柑ソフト」のおいしさに、感動!!

ただ、ここでちょっと長居をしてしまったので、思わぬ時間のロスが…
他にも、市内の見どころをいくつか予定していたのですが、疲れもあって、この日の宿へ直行…
(続く…)
自転車を2台車載して、数えて6泊7日の長旅でしたが、先ほど無事に帰京しました。台風の動きを気にしながらも、感動の連続で、思い出に残る旅行となりました。
書きたいことがたくさんあるので何回かに分けて報告します。
****************************************************************************
10月8日(水曜日)、ぎりぎりまで仕事をして、というか、根性で時間内に何とかやるべきことを終わらせて職場から直で出発!
圏央道八王子西インターから入り、海老名ジャンクション東名経由という予定でしたが、高尾ジャンクションから中央道に針路変更。夜間だし、交通量の少ない方がいいかも、という選択の理由…

途中、月食の様子を観察しつつ、小牧ジャンクションから名神に入り、多賀サービスエリア内の「レストイン多賀」に宿泊。

安全運転に徹っしたため、予定よりも30分ほど遅れて到着。サービスエリアの一番奥にホテルがあります。シングル、ツイン、バスの有無を選べ、別に大浴場もあって、入浴だけもできます。

少し小ぶりの部屋ですが、睡眠をとるには十分でした。
翌朝(9日)、5時30分起床。6時15分、出発。多賀SAにファミマがあったので朝食をゲットし、京都を通過する頃に車の中で…

吹田ジャンクションから中国自動車道(若干の渋滞あり)、神戸ジャンクションからは山陽自動車道へ…
「三木」「志方」「書写山」「姫路」などの標識が見え始めると、「お~、官兵衛の世界!!」
しかし、この辺りから予想外の雨がフロントガラスを濡らし始めました。
岡山市、倉敷市を通り、瀬戸内大橋線へ…

瀬戸内海の中ほどの「与島」にパーキングがあり、せっかくなので立ち寄りましたが、雨に煙る大橋をカサをさしながらの見学となりました。



数年前に讃岐うどんを食べに淡路から高松まで来たことがありますが、それ以来… その時は、四国側の坂出の公園から瀬戸大橋を眺めただけでしたが、今回は反対側からの渡橋になります。
四国に突入すると、急に青空が見え始め、気分が一転晴れやかになる中、一気に松山市へ…

そして、「まずは松山城を!」
宿に車を置いてから自転車で市内見物しようかと思っていたのですが、このまま車で回ってしまおうということになり、松山城近くの駐車場をウロウロと探していたら、運よく無料の「二の丸駐車場」に入ることができました。


あいにくロープウェイの反対側でしたが、徒歩での登り道もいくつかあり、この二の丸からも天守まで登城道が続いていました。

結構きつい!! 「天守まで500Mα」の標識をチラ見しながら坂道と階段を黙々と登ることに…
青空が広がり気温も上昇する中、20分程のヒルクライムでした。

でも、汗をかいて登った甲斐がありました。天守の趣きや眺望の素晴らしさに感動!!






そして、「伊予柑ソフト」のおいしさに、感動!!

ただ、ここでちょっと長居をしてしまったので、思わぬ時間のロスが…
他にも、市内の見どころをいくつか予定していたのですが、疲れもあって、この日の宿へ直行…
(続く…)