プロの相撲や野球選手がこのところ
違法なことをして
そのスポーツ人生を終わらせた輩が何人かいたけれど
今度はバドミントンで…しかもまだ21歳。
今年のリオオリンピックの金メダル候補というから
やれやれだわ。
公的に認められた賭博と違法賭博と何が違うのかはよくわからないけれど
一晩数万から十万のお金を使っていたという。
一時低迷していたバドミントン界がオグシオコンビやらで盛り返し
ようやくここまできたのにね。
知らなかったけど、バドミントンの大会って案外賞金が大きくて
大会によりだけれど、1,000万前後という破格のお金を得ることができたという。
金銭感覚が狂っていくんだろうね。
小さい頃から、お父さんにラケットを持たされ
めきめきと上達し
オリンピック金メダルという大きな夢に向かって
練習に励んできたのだろうに…
金ぴかのアクセサリーをじゃらじゃらとつけ
流行の髪型に眉毛と今どきの若者。
ちょっと気になったのは
「自分が強くなってお金を手に入れて
派手な生活を見せつけることでバドミントンをメジャーにしたい」と語っていたこと。
それはちょっと違うんじゃないかなぁ。
オリンピックで勝てば、 自然に子どもたちの関心がその競技に集まり
強化されていくのだもの。
少し強くなったくらいで天狗になって
道を踏み外すことがないように。
そこに至るまでに自分の努力もさることながら
どれだけの方の力を借り
また強化費もかかっているか!(←一般庶民にはここ大事よね〜)
技術を磨くと同時に
心も磨いてあげること、歯止めをかけてあげること。
周りの大人がそこまできちんと導いてあげることも大切じゃないかなぁ。
とっても残念だわ。
うーたんのおもちゃ遊びはひたすらに「とってこい」
投げさせては、咥えて運び
また投げさせる。
しっぽピンで落ちてくるケロたんを待つ。
少し経つと
落下地点を予測して、そこで待つピコピコしっぽ。
ワンコとの遊びは人が「はい、終わり」っていうことが大切らしいけど
うーたんには
なかなかそうは言わせない強引なとこあるからねぇ。
ランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします^^