まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

小雨のサークル

2023年03月23日 | しゅわしゅわ

今年度最後のお茶なしお茶会の日。
始まる前に、先日亡くなられた方に対して、
みんなで黙禱をした。

そして、今日の交流学習会のテーマは、
楽しい、嬉しい、悲しい、苦しいetc.
というような感情表現を入れて、
手話表現するというもの。

まずはWBCの話題から始まった
みんな昨日はテレビにくぎ付けだったようで、
何人かが、WBCのことを話していた

私は、昨日のお墓参りの話をして、
今日は雨が降ったので、昨日行ってよかった、
桜はまだ早いかなと思ったけれど、
満開できれいだったという話をした

会場のコミセンの前の公園も満開に近く、
とてもきれいだった

帰りには、予定通りお茶とお菓子のおみやげを持って、
また次回ねと帰ってきた
次回は、もう4月。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとこと手話を❕

2023年03月14日 | しゅわしゅわ

夜のサークル。
指導は、Taさん。
いつも全身で一生懸命指導をして下さる。
特に、初心者向けに、丁寧に資料を使って、
ひとりひとりに表現させて。

少し遅れて、Teさん夫妻が来て下さって、
初心者と、サークル歴が少し長い人のグループに分かれて、
初心者の指導は、Taさんにお任せして、
私たちはTeさん夫妻と交流会

今日の桜の開花宣言の話になり、
Teさんは、その時テレビを観ていたそうで、
手話の宣言に喜んでいた。
気象庁の方の手話は、自然な手話で、
上手だったと、何度も繰り返していた

普通の場面で、さりげなく手話で話してくれるのが、
とてもうれしそうだった。

先日の中学校の手話教室の感想に、
あいさつやお礼のことばなど、簡単な手話を、
みんなが常識として覚えてて、
ろう者に会ったときに手話で挨拶できたらいいなと、
書いていたけれど、本当にそう思う

みんなが手話で話せなくても、
少しでも、ろう者に気持ちをよせられたら、
とても住みやすい社会になるなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ どこで だれが なにを・・・

2023年03月09日 | しゅわしゅわ

昼間のサークル。
今日は、担当の人が、4種類のカードを、
みんなに行き渡る枚数を作って来てくれた。

「いつ」日曜日、水曜日、先日、昨日・・・
「どこ」駅、病院、小学校・・・  
「だれ」娘、母、おじいさん、同級生・・・
「なに」動物、体のどこか、本・・・etc. 
それをつなげて文を作って「どうした」のところは、
自分で考えて手話表現をする、という問題。

どんなカードが来るかわからないし、
わからない手話はみんなで教えながら、
楽しく学習できた

後半は自由な交流で、
見学に来た人の話とか、
WBCの話とか、統一地方選の話とか、
ろうのTeさんの指導を受けながらおしゃべりした

終わってからは、担当者と一緒に、
おやつの注文をしてきた。
というのは、次回が今年度の最後。
今年度もとうとうお茶会ができなかったので、
お茶会ができなかった分、
お茶会の予算を使って、お茶とおやつを、
おみやげに持っていってもらうようにした

活動ができなかった分、
会費を返したこともあったけれど、
それよりも何かの形で使った方がいいという、
サークルの会計からのアドバイスもあって。

企画部も、秋にボッチャ大会をして、
飲食はなしで、景品に予算を使った

会費をただ返すのはつまらないものね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番♪

2023年03月02日 | しゅわしゅわ

そういえば、昨夜は強い風が吹いていた。
関東地方は「春一番」だったんだ。
いよいよ春だね

今日も、午後から強風だった。
昼のサークルへ行ったけれど、
風に吹かれて髪がボーボーだった

今日のテーマは「お花見の思い出」
お花見の時期には早めだから「思い出」
もちろん今のことでもよくて。

私は若いころ花粉症がひどくて、
春は嫌いだったし、お花見にも行かなかった。
近所の公園で、お花見の宴で大騒ぎしているのが、
聞こえてきたけれど、
窓を閉めて静かにしていた
でも、最近は花粉症は軽快して、
春も好きだし、桜もとてもきれいだと思うし好きだ
というような話をした。

みんなそれぞれ桜だけでなく、
デートで初めて手をつないだ話や、
緑道の桜並木を見ながらマラソンをした話、
また、桜だけでなくいろいろの花の話をしてくれた。

手話で話すって、表情豊かに体全体で話すから、
状況がとてもよく伝わってくる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だちとランチ

2023年01月26日 | しゅわしゅわ

手話サークルの日。
今日は表しにくい指文字の練習をした。

キューティクル
チェリーブロッサム
キャビンアテンダント
シャンパンタワー
ハンドバッグ
ドライクリーニングetc.

30語ほどやりにくいことばを探して練習した
まだ慣れない人もいるので、
初めはみんなで一緒にやり、次に1人ずつ表した。
濁点や半濁点、促音、拗音、長音が、
含まれているとむずかしい

うまくできないと困ったり笑ったり、
間違えたら、みんなで教えあって、
楽しく練習できたけれど、
これが読み取りとなると、ぐっとむずかしくなる

でも、むずかしいのは、またの機会にして、
後半は楽しくおしゃべりの時間にした。
もちろん手話で。

そして、終わった後はいつものように駐車場で、
立ち話をしていたけれど、
どこかへ行こうかと言ってくれた人がいて、
残っていたのが気の合う4人だったので、
久しぶりにランチしてきた

話しても話しても、まだまだ話したい感じで、
でも、主婦な人たちだから、
3時過ぎには切り上げて帰ってきた。

大勢ではまだ無理だけど、
またこんな機会があればいいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標は?

2023年01月12日 | しゅわしゅわ

今年初めてのサークル。
「あけましておめでとう 今年もよろしくお願いします」
と、みんなで新年のあいさつをした

そして今日のテーマは、もちろん「今年の目標」
新しく入った人たちは、手話がもっとうまくなるように!
というのが多かった

他には、山に登りたいとか、
県外の友だちと会いたいとか、
体力づくりをがんばるとか、
中には、今まで病院嫌いだったけれど、
これからはちゃんと行こう、なんていう人もいた。

私は、これといって新しい目標がなく、
ちょっと困っちゃったけれど、
「断捨離」することを改めて目標にした。
今年からというわけではなく、
少しずつやっているんだけれど、
まだ整理したいものはあるからね。

私より年上の人が「終活ね」なんて言ってたけど、
私は敢えてそれは言わなかったんだけどね
そんな意味も含まれてはいるんだけど。

帰りには、自家製のキウイを、
みんなに持って来てくれた人がいて、
私もたくさんいただいてきた。
みんなの分、採って袋に入れるだけでも、
大変な作業だったでしょう。
早速夕食のデザートにいただきました。
おいしかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年を振り返って

2022年12月22日 | しゅわしゅわ

雨降りだ~
今日は、サークルの最後の日だから、
今年を振り返って、ひとりひとり話をして、
隣の人が、それを手話で表した

今日はろう者がいなかったから、
みんなで教え合ったり、わからないところは、
スマホで調べたりしたけれど、
後で、ろう者に教えてもらおう。

わからないことばは、
「癒される」
「冬至」
「夏至」など。
調べたものでは、「癒される」は、
「心を助けてもらう」という表現。
「冬至」は水平線の下に太陽が弧を描く。
「夏至」は反対に上に弧を描く・・・

でも、そんな表現Teさんたちはしないんじゃないかな~?
やっぱり、次回ろう者に訊いてみよう。

話題は、やはりコロナ関係が多かったかな?
来年は、コロナが落ち着いてくれて、
サークル活動もいろいろできたらいいね

そして、「よいお年を!」
と言い合って、別れてきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう「よいお年を!」だ

2022年12月20日 | しゅわしゅわ

今日のサークル活動の会場は中央公民館。
図書館と併設されているので、
早めに行って、図書館に寄った。

予約していた本が戻ったとメールが来たので、
それと併せて、3冊借りようと思ったら、
もう1冊も、順番が来たそうで、
貸し出し窓口で、もう1冊借りられた

夜のサークルは寒い。
もちろん、学習室は暖房が効いているけれど、
中央公民館に入るまでとか、
廊下で立ち話をするとか、
外に出ても駐車場でおしゃべりするとか・・・

今日の講師はTaさん。
いつも、張り切って、全身で教えて下さる。
新しい人中心に、基礎的なものから学習するのだけれど、
時々、知らないものもある

Taさんは、最近になって教えて下さるようになったから。
ろう者によっても、手話表現が違うものもある。
我々の使うことばだって同じ。
人によって、表現はいろいろだもの。
日本語の方が、もっとバリエーションが多いだろう。

でも、もちろんTaさんの手話も覚えなくちゃ。
まだまだ勉強することは限りなくある。

今日で、夜のサークルは、今年の最後。
「よいお年を!」と、今季初めて言った~
いよいよそんな時期なんだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校の手話教室

2022年12月16日 | しゅわしゅわ

中学校の手話教室のアシスタントで行ってきた。
こういうのは、とっても楽しい
最近はやはりコロナのせいで、
小中学校の手話教室も少ないような気がする。

初めてアシスタントをやった時には、
自信がなくて、ドキドキしたけれど、
やってみたら、何と楽しいのだろうと思って、
それからは、アシスタントが楽しみになった

講師は、いつも教えてもらっているSさんだった。
他の講師もいたんだけど、
私はたまたまSさん担当でよかった。

今までも、何度かSさんのアシスタントは経験してるので、
通訳も、むずかしくはないし、
ただ通訳するだけではなくて、
いろいろ話を膨らませたりできるので、
子どもたちは、こちらが楽しくすれば、
乗ってくれるし、質問もいろいろ飛び出す

「好き」という手話はなんですか?
なんて聞いてくる子もいて、かわいかった

もっともっと、こういう機会があればいいな。
そして、子どもたちが、
もっともっと手話に興味を持ってくれたらいいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実した学習会

2022年12月15日 | しゅわしゅわ

手話学習会フレンズ。
久しぶりのSさんが指導して下さった。
Sさんは、友だち感覚で質問もしやすい。

もちろんどなたでも、
質問がしにくいなんていうことはないけれど。
ろうの人たちは、手話を教えて下さるのを、
むしろ喜んで下さっているように見える。
だから、どんどん質問をした方がいいと思う

今日は、文章を読み取って、手話で表現する練習。
長い文章を、4、5行ずつに区切って、
ひとりずつ表現する。
わからないところは、Sさんに教えてもらいながら。
内容はむずかしくないんだけど、
手話だと、どうしたら伝わるか・・・

例えば、「経験が浅い」→「経験が短い」
「鼻にかける」→「いばる」「自慢する」
「(話を聞いて)勉強になる」→「知識が身につく」
「(ろう者のいう)普通の人」→「聞こえる人」など。
必ずしも、このように表現するわけではなく、
文脈に沿って、内容を伝えることが大事。

資料を基に、しっかり指導していただくと、
勉強した~という気がする。
もちろん、交流しながら身につけるのも、生きた勉強だけど。

コロナのせいで、こういう時間がぐんと減って、
寂しかったから、今日はよかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする