まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

12月の俳句

2024年12月02日 | はいくのこみち

12月になったとたん兄からFaxが来た。
最近兄はFaxしてくるのが早い。
今月の10日は兄の誕生日。傘寿のお祝いだ
「おめでとう」と言ったら、
信じられないと言っていた。

私自身も生きてきた年数が信じられない思いだから、
兄の気持ちもよくわかる。
苦しむのはイヤだけど、苦しまないのなら、
いつお迎えが来てもいい、なんて言っていたけれど、
その気持ちもよくわかる

ただ、子どもや孫のこれから生きていく世の中が、
幸せかどうか心配だと・・・
その通りだね。同感だよ

前の職場は閉鎖してしまったけれど、
系列のお店(眼鏡店)から声がかかり、
週1日だけど、1時間もかけて電車を乗り継いで、
行っているそうだ。
「無理しないで」と言うと、
「リハビリだと思っている」と返ってきた。
(以前坐骨神経痛の手術をしている)
囲碁や俳句やマージャンを楽しみながら、
元気でいてね

12月の俳句

〇落ち葉さえ威風堂々プラタナス
〇冬の雨駅のホームの水たまり (郭公)
〇均されし畑に霜のうつすらと
〇豚汁の葱の残るる小さき椀
〇小春日やソメイヨシノの帰り花 (郭公)

冬晴れやヨチヨチ歩き熊帽子
宅配の人は駆け足息白し
北風や前傾の人すれ違ふ
夕暮れの赤城颪や耳痛し
冬ざるる畑に廃車つむじ風
狼に扮した子の来ハロウィーン
冬来る横断歩道急ぎ足
冬休み地震対策L金具
秋深し紺碧の満天深し
姉妹はジグソーパズル秋休み
木枯らしや空き缶二つころころと
待ちに待った富士の冠雪仰ぎ見し
栗ご飯夫もお替り吾も習ひ
立冬や農家の無骨メシ旨し
冬ぬくし朝顔の種収穫す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする