goo blog サービス終了のお知らせ 

まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

休日

2007年02月08日 | まちの日々
やっと公休日だ。
日曜日には、母の所へお見舞いに行ったので、
その前の日曜日から、ずっとゆっくりする暇がなかった。

今日は午前中は病院へ行ったけれど、
午後はゆっくりできた。
のんびりひとりで買物もできたし、
医療費の還付を受けるための手続きも済んだ。

ゆっくり夕飯も作ろうと思ったけれど、
息子が友だちの所へ行くと言うのでやめた。
結局帰って来たのだけれど・・・。

私はひとりで、あり合わせで食べてしまったので、
息子の夕飯はラーメンだった。
野菜たっぷりの具だくさんの、
トロトロあんかけラーメンだったけど。
息子はこれが好きだから。
でも、所詮はラーメンだから、楽チンだったけど。

さて、後2日行ったら、また日曜日だ。
あっ、今度の日曜日は休日出勤だ。
でも、月曜日休みだ。(´▽`) ホッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適な職場

2007年02月07日 | まちの日々
職場の建物の中にいると、
外が暖かいのか、寒いのかわからない。
朝、建物の中に入るまでは風が強くて寒いのだけれど、
一歩建物の中に入ると、ほっとする。

そんな感じだから、忙しく動いていると、
汗ばむくらいだ。

流石に朝はカーデガンをはおっているが、
初めの30分くらいで、すぐ脱いでしまい、
ほとんど1日中、ブラウスとベストだけで過ごす。
だから、何かの用事で、外に出る事があっても、
うっかり、そのままのかっこうで出てしまって、
寒くて驚いてしまう。

こんな快適な建物の中で
1年中仕事をしていていいのだろうか。
暑さにも、寒さにも弱い、
ひ弱な私になってしまうのではないだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事異動

2007年02月06日 | まちの日々
私の職場は年度変わりとかに限らず、
ちょこちょこと小規模な人事異動がある。
まあ、どこでも、けっこうあるのかも知れないけれど。

今日も、異動の回覧がまわってきた。
なんと、別の職場の異動に伴って、
そちらへの補充のために、我が職場の人員が減るという。
その補充は、今すぐにではないらしい。
来週から、人数が減るのだ。
いつも増やしてもらいたいと思っているのに・・・

そこで、課長が、グループごとに分けて考えないで、
全員で課の仕事をやって行こうと話をした。

私の仕事も、少し変わるかも知れない。
変わらないかも知れないが・・・

今の仕事、せっかくこの頃身についてきて、
慣れてきて、困らなくなってきたのに・・・
という、気持ちと、
新しい仕事も覚えたいという好奇心と、
鬩ぎあっている。

残り少ない定年まで、(苦笑)
どちらがいいのだろう?
といって、私の思うようになるわけではないけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はどこへ・・・

2007年02月05日 | まちの日々
テレビを見ていたら、
今週末には、春一番が吹くかも知れないと言う。
そして、初雪が降るより先に春一番が吹いたことは
かつてなかったという。

そんな事態になるかも知れないという。
このシーズンは冬がなくて、
秋から春になってしまったとも聞いた。

寒い日もあったけれど、
確かにそんな日は少なくて、
春になってしまいそうだ。
今日は昼間はなんだか汗ばむくらい暖かかった。
明日も暖かいらしい。

寒いよりは暖かい方がありがたいけれど、
今までと違う自然の影響が
これからどうなるのかわからないだけに、
なんだか不気味だ。

と、私が考えたところで、
どうなるものでもないけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2007年02月04日 | まちの日々
今日は立春。
母のお見舞いに行ってきた。
昼間はとてもぽかぽかと暖かくて、
気持ちがよかった。
富士山の見える病院で、眺めも最高。
母もとても喜んでくれた。

来週の半ばには退院で、
その後、週1で通院するらしい。
兄たちもふたりとも、勤めているから、
私も、時々は付き添いをしなくては、と思っていた。

そこへ兄夫婦が来たので、そんな話をすると、
義姉がきっぱりと、
「基本的にはお義母さんの面倒は
 ○○さん(兄の名)と私でみますから、
 遠くにいるまちさんは心配しないで下さい。」
と言ってくれた。
私、余計なこと言ったかな、とも思ったけれど、
義姉がそう言ってくれたので、安心だ。
「大変でしょうけど、よろしくお願いします。
 でも、都合が悪い時には連絡してね。」と言ってきた。

遠くに住んでいる私は、やはり行き届かないもの。
中途半端に娘がでしゃばるのは、
義姉にとっては迷惑かも知れない。
そこの所に思いが至らないで、
母のことばかり考えていた。(反省)

兄貴、お義姉さん、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2007年02月03日 | まちの日々
毎年、豆まきをしているけれど、
今年は豆まきはしなかった。
いつもまいてくれる息子が、
「豆が部屋に散らばってめんどくさい。」
と言うと、夫も、「俺もそう思う。」
と言うので、やめた。

そして、夫も、息子も、豆まきの豆は
あまりおいしくないと言うので、
ヤケクソみたいに私ひとりで、
いっぱい食べた。
豆は好きなんだけれども、
お腹壊さないだろうか・・・というくらい。

小さい頃、「年の数だけ、豆を食べるんだよ。」
といわれて、末っ子の私はいつも、少し不満だった。
その反動ではないけれど、
毎年、私が一番食べてると思う。

明日は立春。
もう春だ!(寒いけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立?

2007年02月02日 | まちの日々
夫は来週また出張だけれど、
今度はいつもより寒い地域にも、回るらしい。
ネットで調べたら、気温がマイナス10度くらいだとか。
大陸の内陸は寒いらしい。

それで、防寒用の衣類を急遽買ってくることに・・・。
帰宅前に電話がかかってきたが、
なんとか、自分で買ってくるよう促すと、
下着やら、靴下やら、防寒用の半コートまで買ってきた。
やればできるじゃない。
自分のものくらい自分で揃えられなくちゃね。

そう言えば、先日も、夕食の時、
もの足りなかったらしく、冷蔵庫をあさって、
冷凍の肉を見つけ、電子レンジで、
なんとか、調理(?)して、食べていた。

そうそう、自分で食べるものくらい、
自分で調達できなくてはね。

夫は老後に向かって、だんだん自立しつつあるな。
うん、頼みますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月だぁ!

2007年02月01日 | まちの日々
えっ?もう2月・・・って、
昨日、明日から月初だって、言ったじゃないか。
・・・って一体だれに言ってるの?(笑)

それで、ぽかぽかと暖かい2月で、
いや、朝、晩は寒かったけれど、
日中は晴れて、少なくとも建物の中は暖かかった。
午後はなんだか、眠たかったもの。
春眠・・・というにはまだ早いけれど、

春は気だるいと言うか、眠たいと言うか・・・
それは、ぐうたらな私のことか・・・

ついこの間、新年を迎えたばかりだと思ったら、
もう、2月だというのに、
今年の目標すら、何も考えていない私。

母は入院していてもなお、俳句を一日一句を、
目標にしているらしい。
昔の人の方が確かに勤勉だと思う。(反省)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする