まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

FAX

2007年11月08日 | まちの日々
月初の仕事が一段落ついて、
今日は公休日。
通院のあと、久しぶりに買い物をたくさんしてしまった。
自分のものばかり。
着るものがないんだもの。

去年は何着てたんだろう?
明日は飲み会だし。
・・・って、別におしゃれして行くような飲み会じゃないんだけど、
普段着がないんだもの。
ついでに、下着やら、靴下やらいろいろと。
こういうものは一人で行く方がゆっくり買えていい。

夕方、まだ日も高いのに、母から、FAXが来た。
見てみると、兄宛のFAXだ。
兄の俳句を母が添削したものだった。
兄は自営だから、家にいるから。

折り返し、母に電話すると、
慌てて兄に送らねばという。
せっかく電話したのだからと、引き止めて、
しばらく話をしてしまった。

夜の仕事(母に電話するという)がひとつ済んでしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症?

2007年11月07日 | まちの日々
風邪かな?
と思う時があるんだけど、
そうでもないみたい。

花粉症かな?
今頃?・・・とも思うけれども、
私以外にも、花粉症みたいな感じ
と言ってる人もいる。

間違いでなければ、季節はずれのスギ花粉が、
飛んでいると聞いたような気がする。
花粉症はスギだけではないと思うけれど。

せっかくの紅葉の素敵な時期だって言うのに・・・。
そういえば、春、お花見の季節に、
外に出たくなくなったのは、
花粉症になってからだった。

自然って、美しくて、すばらしいのだけれど、
時々、人間の身勝手さに、しっぺ返しをする。

木を切ったり、山を崩したりするからだね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の朝

2007年11月05日 | まちの日々
月曜日の朝というのは、
仕事に行くのが億劫だ。
連休の後はなおさらだ。

いけないな。これは仕事が楽しくないってことじゃないか。
楽しい仕事だったら、いそいそと出かけるんじゃないのかな。

そうでもないか。
好きな仕事でも、億劫な時だってあるよね。

仕事がイヤだという訳ではないのだけれど、
月曜日の朝は、日曜日に一番遠いんだもの。
でも、もう定年まで数年しかない。

仕事に行けるっていうことは、
ありがたいことなんだものね。

仕事に行ってしまえば、今日も元気に、
楽しく働けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣さん

2007年11月04日 | まちの日々
お隣さんが引っ越してきた。
ずっと空き家だったのだけれど、
やっと引っ越してきてくれて、よかった。

なんだか何年も空き家だっていうのは、
不安定な感じがしてた。
前、住んでた人はきれい好きで、
いつお邪魔しても、掃除が行き届いていたのに、
ずっと、草ぼうぼうで荒れていた。

でも、ちょっと前に、業者が入って、
庭も(たぶん家の中も)きれいになった。

挨拶に来てくれたのは、
私とそんなに年の違わない女の人。
息子ぐらいの男の子も見かけた。

家族構成も似ているのかな?
「犬を飼っているのでうるさいかも知れません。」
なんて言っていた。
大丈夫、大丈夫、我が家もみんな、犬好きだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休

2007年11月03日 | まちの日々
11月3日は晴れの特異日だそうだ。

連休はやっぱりゆっくりできる。
仕事が忙しかった分、うれしいな。

休みは全部自由な時間だ。
そりゃ、洗濯や、掃除や食事のしたくもあるけれど、
手のかかる小さな子どもがいるわけじゃなし、
自分のペースでゆっくりできるもの。

買い物にも行ったけど、運転手、荷物持ち付きだし。

後は飽きるくらいネットサーフィンをして、
友だちにメールしたり、
しゅわサの資料を作ったり、
俳句まで少しだけど、作っちゃった。
でも、まだ明日も休みなんだもの。

明日は何をしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年11月02日 | まちの日々
母から柿が送られてきた。
柿は母の大好物で、私の大好物でもある。

今年は柿の当たり年らしい。
母が兄に私ともうひとりの兄のところへ
柿を送ってあげたいというのに、
実家の兄は、今年は柿の当たり年だから、
お店でも、もっといい柿が安く売っているからと、
笑って送ってくれなかったそうだ。(苦笑)

そこでは母は、昼間ひとりで荷造りをし、
送ってくれたのだそうだ。

送られてきた荷物を開けると、
送らなかった兄の気持ちもわかるようで、
見た目はきれいではなく、傷や割れもある。
お店では、きれいな柿が一山いくらで売られている。

でも、これは娘に我が家の柿を食べさせたいという
母の思いが送られてきたのだ。
夫も息子も好んでは食べないから、
私がひとりで、いくつも食べた。
見かけは悪くても、とてもとてもおいしかった!
お母さん、ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月

2007年11月01日 | まちの日々
ひゃぁ~もう11月だぁ~!!
今年も後2ヶ月になってしまった。
職場の一番若い同僚が、また年を取ってしまうという。
今月が誕生日らしい。
(一番若いお前が言うなっ!)(失礼)
彼女より2歳若い同僚が、
本気で、がっくし来ていた。
でも、25歳と27歳の話だもの・・・。

もうひとり26歳もいて、3人で、ワイワイやっていると、
こっちまでなんだか、気持ちが若やいでくる気がする。
気がするだけだけれど。

でも、最近お財布携帯にしたんだ。( ̄^ ̄) エッヘン
今日は帰りに、わざわざお財布携帯の使えるコンビニに寄って、
ちゃんと使えるかどうか試してみた。
うんうん、使える!

ほらっ!若者みたいでしょう?(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする