吾が見る先に(agamirusakini)

自分が見る先には何があるのだろうと思う事が多くなってきた。振り返りながら、自分の道を探しながら歩いていきたいと思う。

伊勢の旅

2014年06月28日 | Weblog

                         25日から

  娘と女房とで、伊勢神宮に行きました

僕の運転で片道8時間をかけての、ロ~~~ング・ドライブ。

     京都や金沢にも行ってますんで、気になりませんがね

行きは圏央道が開通しているはずだったのに

          仕方が無いので、

相模原愛川までは、八王子バイパス・上溝バイパス・16号を使い

   圏央道から東名高速・新東名を使って、名神・名阪・伊勢道と渡りました。

どうしてもウナギが食べたかったので

      浜松のサービスエリアまで、我慢・ガマン・がまん

僕は、桜エビとウナギ

          女房が、うなとろ丼

   娘は、出し巻き卵とうなぎ  とそれぞれ。           分け合って食べました。

どれもウナギがふっくらとして、GoooooooooooooD

                二時過ぎまで我慢した甲斐がありました。

泊まったのは、伊勢地中海村です。

           こんな所にあるのかいと思うようなロケーションの道を行くと

  突然地中海を思わせるリゾートが現れます。

これが入り口で

左のほうに見えるのが、レストランです。

      部屋はメゾネットタイプ。一階はベッドルームで二階がリビング。

  使い勝手は微妙ですが、ものすごくおしゃれ。

                   写真はありません村の中の写真はまた後ほど。

着いたのはもう5時半ごろで、6時半には夕食でした。

         食事が出来るところまでは、片道で40~50分かかるというので

   レストランで食べることにしておいたので、た・の・し・み  でした

サラダ  (ハートのモッツアレラチーズがかわいい)

        パエリアとパスタから選べたんで

パエリアを二つに

          トマトソースのパスタをたのんで、三人で分けました。

さらにメインディシュが続きます・・・・

メインは鯛と牛のランプ肉。(ちょっとピンボケ)

デザートは(マンゴーソルべ・洋ナシのタルト)に珈琲と、怒涛のコースです。

     二時のウナギの余韻が残っているのに、入る入るおなかいっぱいになりました。

すごく幸せな気分でレストランを出ると、夕暮れ。

 

いままで食事をしていたレストランを後に

こんな道を通り

   ちょっと散歩をしながら、部屋まで戻ることにしましょう。

      明日は、夕暮れの村の中の画像を掲載することにします

          

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿