1月25日(土)、奈良に行って来た
女性ばかり8人+添乗員さんのツアー。
先ず西大寺拝観。
愛染堂で西大寺の歴史を伺った。
中に入れるのも貴重体験。
江戸時代の大絵馬。
歌舞伎の二代目・市川海老蔵。
今でいうポスターやね。
本堂は灯りが綺麗で厳かな感じがした。
冬の板の間は冷たかった
最後に四王堂。
写真は無いけど
次は電車で移動し、奈良駅からテクテク歩いて
老舗料亭「菊水楼」へ。
この外観、ワクワクする
歴史を伺い少し中を見学させてくれた。
時代に合わせて土足OKになっていたけど
そこは土足厳禁でも良いのではないだろうか?
中庭の見えるテーブル席で
和気あいあいと食事&おしゃべりを楽しんだ
食事が終わり打ち上げ花火の音で慌てて店を後にした。
興福寺前で花火を眺めた。
花火鑑賞の後はぶらぶらと奈良公園を歩き、
地面に灯されたろうそくの灯りと
若草山焼きの炎を見ながら奈良駅へ向かった。
半日だけのツアーだったけど濃厚なひと時が過ごせた