空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

ちょっと暖かい

2024-12-27 07:22:02 | 雑談事

こんにちは

 

昨日はちょっと暖かかったですが、空模様はスッキリしないはっきりしない天気でした

外に干していたんだけど、旦那と娘ちん見送る時にはポツポツ薄暗く

これは部屋干しし直した方がいいなと干し直したら

しばらくするとが出て、明るくなった(外干しのままでいけたんじゃないか)

と想ったらまた、暗くなったり

今日はどうなんでしょうね

 

昨日は今年最後のパンを焼きました

なかなか良い感じの焼き納めになりました

 

 

 

ふた山どちらも均一に窯伸び

バランスの良い美しい焼き上がりに

 

そしてキッチンのプチ改造

 

新しいゴミ箱が届いたので、設置予定の引き出しを外し

上への汚れとニオイ移り対策のための蓋?天板を取り付け

 

 

 

こんな感じになりました

が、上部にカゴをつけ替えのゴミ袋を収納できるようにしたのですが

右側の開口がちょっと狭くなるので奥に仕舞えるように変えようかなと想っています

あと、床面と2cm弱の段差がありペダルがちょっと踏みづらくガタツキもあるので(ペダル分前に出した方が使いやすいので)

前に板を置こうかなと

それとペダルを踏むと後ろにちょっと後退したりするので

ズレ防止に突っ張り棒か、ゴミ袋収納のBOXか、隠し棚的なものをつけようかなと

で、元あったゴミ箱収納がのいたところは今は

 

 

こんな感じになっています

以前は棚をつけていたのでそれを止めていたビズ穴隠しにテープを貼ってごまかした跡がありますね

解体は終わったので、早く切断し組み立て設置したいです

 

それでは

 

 

 

諸事情により

新年のあいさつは控えさせてもらいます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス・イヴ!

2024-12-24 07:21:59 | 雑談事

こんにちは

 

昨日、勝手口扉に隙間風対策のテープを貼ったからか

はたまた、ただに冷え込んでいなかったからか(給湯機の凍結防止機能は作動してたけど)

コンロを2つとグリルを使っていたからかわからないけれど

ヒーター付けていたら、キッチン付近が暖まりすぎな感じがしてちょっと不快な感じが

消したかったんだけど、息子ちん早番でまだ居たし

旦那が下りてきた時、ついてなかったら着替える時寒いんやけんとか文句言われそうなので

消さずに家事をしていました

明日もこんな感じだったら、ヒーターの設定温度1度下げてみようかな

今は18℃なんですけど(そんなに高くないでしょ)

 

今日はクリスマスイヴですね

先日ケーキを予約しに行ったら金額にビックリ

一番小さなケーキにするつもりではいたのですが、なんか昔の大きい10号とかのサイズの値段でした

色々卵に小麦粉、バターとかも値上がりしているから仕方ないんでしょうけど

そんな話をしていたら、来年からホールケーキ買うのやめるかとかいう話もでてきました

子供が小さい時はイベント的要素もありホールケーキが当たり前にしていたけど

もう社会人ですし、電気消してろうそくに火をつけわ~ってなることもないしね

コンビニとかで買えるスイーツで十分かもしれない

 

そして、今年はチキンは手作りすることにしました

いつも買っているお店、去年買いに行くと予約販売に変わっていたので

今年予約するのが面倒になったので(電話も行くのも)、骨付き生肉を買って自分で焼いてみることに

うまくできるか、お店のような味に出来上がるのかは分かりませんが

いまタレに漬け込んでいます

 

ということで

クリスマスメニューを食べるくらいで後は日常と変わらない日を過ごします

素敵な1日を

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いねぇ

2024-12-17 07:36:45 | 雑談事

こんにちは

 

真冬ほどではないですが

冷えますね~

寒いですね~

 

掃除機のヘッドローラーの滑りが悪くなってたまに引っかかるようになり

スムーズに掃除機かけができなくなったので、年末だしそろそろお手入れ時期かなと

昨日分解してお手入れしました

髪の毛だったり埃とかビッチリついて絡まっていました

狭い吸引口のところはほぼほぼ詰まっていたので吸引力落ちていたでしょうね

と、書きながら

ヘッドの掃除の事書いていて気がついたんだけど

フィルターの掃除もすればよかった忘れてました

ヘッドの滑りの悪さ解消だけの事しか頭になかったからね

この後、忘れないように洗って干したいと想います

午前の早い時間に干さないと、明日の朝の掃除機かけに間に合わないからね

 

じゃぁ、今すれば

って声が聞こえてきそうですが

動く気になれない

 

今年の暑さ対策に断熱用ビニールカーテンを2階の南側窓と勝手口に付けたんですが

イマイチ効果実感できなかったんです

最初からなのか覚えてないんですが、ビニールが若干固くなったようなゴワゴワしてきた感じがあり(寒さのせい?)

密閉度が床や枠に添いにくくなってきているのか、今朝換気のために窓を開けようとしたら

普通に窓が結露していました

やっぱり簡易的な手軽カーテンじゃなく二重窓化した方が結露対策としては断熱効果になるんんでしょうねと想いました

 

それでは

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年B組~

2024-12-12 06:59:04 | 雑談事

金八先生~

 

わ~~~

 

お仕事?プライベート?

 

全力で大好きだったあの頃

ときめきをいっぱいもらっていたあの頃を

想い出させてくれた素敵な一枚

ありがとう

そして嬉しかった

 

願わくばもう1人翔央もいて欲しかったけど

金八先生とは関係ないも(仕方ない

 

今週前半バタバタと忙しかったので

今週は休もうと想っていたんだけど

これだけはどうしても書いておきったかった

 

それじゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造構想

2024-12-06 07:27:32 | 雑談事

こんにちは

 

寒いですね

まだ朝の家事でのお湯の電源も、ヒーターもつけずに過ごせていますが

そろそろ近づいてきているかなとも想っています

だいたい私の中の目安としては、キッチンの温度計が10度を下回ったらつけようかなと

あと、水を出した時引っ込めたくなる冷たさを感じた時

一度つけだすと春までは日課のように付けちゃうので

最初だけはできるだけ粘り頑張るようにしています

家族は心待ちにしていると想うんですけどね

水は特に

でもまだです

 

さて、先日夕食の下準備が終わり家族の帰宅をキッチンで動画を見たりしながら待っている時

ふと思いついたの

生活感丸出しでスッキリしていないですが

この、ゴミ箱ストッカー

だいぶん前にで紹介されているのを見ていいなと購入した物になるのですが(光くんがヒルナンデスレギュラー初期くらい?)

 

 

ゴミを捨てるのに2ステップ

引き出して蓋を開け捨てるという動作が必要になるので

家族はちょっとしたゴミなどはダイニングやリビングのゴミ箱へ捨てに行くんですよ

私も調理中は引き出し蓋を開けぱなしで置いてます

そしてシンクからちょっと距離も遠いのも不便と想ったり

なので

 

 

(これまたごちゃついているなそこはスルーしてください

この囲っている引き出し2つを取っ払って(ここの引き出しだけ床面ギリギリまでの収納になってる)

ここにペダル式のゴミ箱を置こうかなと

昔は食べ物や食器など置くスペースと同じところにゴミ箱設置するの嫌だったんですけどね

色々最近のキッチンとか見ているとシンクの近く真後ろとかにゴミ箱置いている家庭が多いし

すごく便利そうなんですよね

それを見ていた為か

人間考えが変わるもんですね

で、ゴミ箱をこちらに移動

今使っているゴミ箱ストッカーを解体しカウンターと同じ高さにしちゃおうかなという構想が今浮かんでおります

菜の花が始まっているので、とりあえず手をつけられるのは

引き出し取っ払いゴミ箱設置するぐらいなんですけどね

両開きのペダル式2つと想ったのですが

悲しいかなスペースの幅が数センチ足りない

1つは容量小さい幅が狭いのにしようかなと想ったんですが(同メーカーの)

幅があまりに狭いのでキッチンのゴミ箱としては不便を感じそうなので

メーカー揃えず並べることにしようかなと

生ごみの方は両開きが捨てやすそうなので変更せず

 

あと、引き出しの中に入っている乾物などをどこに収納するかも考えなくちゃいけないのよね

ちょっと前に整理し収納ボックスも新たに買ったりして

綺麗に整えたばかりなんですけどね

 

もう少し早く閃いてたら

無駄にすることもなく、ゴミ箱ストッカーの改造までできていたと想うんですけど

仕方ないな

 

ではでは

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする