こんにちは
昨日はヒーター付けていると温度が上がりすぎるので
設定温度を下げて省エネモードにして使っていたのに
今朝は20度に設定しなおして使っていたけど
室内温度はなかなか設定温度まで上がらなかったわ
省エネモードを解除してなかったせいもあるんだろうけど
さてさて不調の洗濯機は
昨日修理センターの受付開始時間すぐに電話をし
修理依頼、【明日(今日の事ね)の朝業者さんから修理訪問時間の相談電話が来る】ように話になっていたのですが
昼前にがあり、「近くに来ていてちょうど修理部品も持っているので今からお伺いしてもよろしいでしょうか」
との連絡があり出荷時間までには終わるという事できてもらい直してもらいました
やはりロック部分の異常だったみたいです
基盤の部分に結露があって
たぶん作業着洗うのにお湯洗いをするようになったのも影響しているのかなぁと
それと最初の動作音が大きくなっているので
モーターがだいぶん調子悪くなってきているようにも言われました
毎日使っていて徐々にうるさくなってきているから全く気がつかなかったんだけど
言われてみるとそうだなと
家の洗濯機の横には洗い用のシンクがあり
壁との幅が63センチ位しかないのよね
洗濯機の調子が悪くなり、もし買い替えになると10k洗えるのにしたいなと
大きさを見ていたら
結構幅ギリギリな感じになるし
今の洗濯機の取説に書いてあるの見ると
洗濯盤の適応サイズと幅の余裕みたいなのを書いてあったので
今後の購入時の参考にと修理に来ている人に聞いてみたら
結構みなさんギリギリなところに置いていますよ
との話で
それなら10k洗えるサイズのを次購入しても問題なさそうだなと
今は修理したし使えるから買い替えはしないけどね
さて次はどこのメーカーのを買おうかと
作業着も洗うし洗浄力高いのがいいし
できれば色も私好みのにしたいなと
まぁ先の事なので真剣には悩んでいないけど
でも次は家電店の長期保証には入っておこうと想いました
洗濯機は何故か入ってなかったのよ
壊れないだろうと想ったのかもしれないけど
諭吉さんとお別れするのは痛いものね
午前中暇だったので
久しぶりにシフォンケーキを焼いてきれいに焼きあがったんだけど
ひっくり返し型を立てておこうと想っていた瓶の口が太すぎて挿せなくて
もたもたしたらちょっと焼き縮みが
慌てて冷蔵庫からワインボトルを出してきてそれに挿したけど
そして失敗は重なるもので
型外しも綺麗にナイフが真っ直ぐ型に添うように入らなかったみたいで
型に生地を残す感じになってしまい
見た目が
味はしっとりふわふわで美味しくできたんだけどね
型外しって難しいね
それでは
昨日はヒーター付けていると温度が上がりすぎるので
設定温度を下げて省エネモードにして使っていたのに
今朝は20度に設定しなおして使っていたけど
室内温度はなかなか設定温度まで上がらなかったわ
省エネモードを解除してなかったせいもあるんだろうけど
さてさて不調の洗濯機は
昨日修理センターの受付開始時間すぐに電話をし
修理依頼、【明日(今日の事ね)の朝業者さんから修理訪問時間の相談電話が来る】ように話になっていたのですが
昼前にがあり、「近くに来ていてちょうど修理部品も持っているので今からお伺いしてもよろしいでしょうか」
との連絡があり出荷時間までには終わるという事できてもらい直してもらいました
やはりロック部分の異常だったみたいです
基盤の部分に結露があって
たぶん作業着洗うのにお湯洗いをするようになったのも影響しているのかなぁと
それと最初の動作音が大きくなっているので
モーターがだいぶん調子悪くなってきているようにも言われました
毎日使っていて徐々にうるさくなってきているから全く気がつかなかったんだけど
言われてみるとそうだなと
家の洗濯機の横には洗い用のシンクがあり
壁との幅が63センチ位しかないのよね
洗濯機の調子が悪くなり、もし買い替えになると10k洗えるのにしたいなと
大きさを見ていたら
結構幅ギリギリな感じになるし
今の洗濯機の取説に書いてあるの見ると
洗濯盤の適応サイズと幅の余裕みたいなのを書いてあったので
今後の購入時の参考にと修理に来ている人に聞いてみたら
結構みなさんギリギリなところに置いていますよ
との話で
それなら10k洗えるサイズのを次購入しても問題なさそうだなと
今は修理したし使えるから買い替えはしないけどね
さて次はどこのメーカーのを買おうかと
作業着も洗うし洗浄力高いのがいいし
できれば色も私好みのにしたいなと
まぁ先の事なので真剣には悩んでいないけど
でも次は家電店の長期保証には入っておこうと想いました
洗濯機は何故か入ってなかったのよ
壊れないだろうと想ったのかもしれないけど
諭吉さんとお別れするのは痛いものね
午前中暇だったので
久しぶりにシフォンケーキを焼いてきれいに焼きあがったんだけど
ひっくり返し型を立てておこうと想っていた瓶の口が太すぎて挿せなくて
もたもたしたらちょっと焼き縮みが
慌てて冷蔵庫からワインボトルを出してきてそれに挿したけど
そして失敗は重なるもので
型外しも綺麗にナイフが真っ直ぐ型に添うように入らなかったみたいで
型に生地を残す感じになってしまい
見た目が
味はしっとりふわふわで美味しくできたんだけどね
型外しって難しいね
それでは