こんにちは
昨日、家族全員休みなのでゆっくり眠れるんだけど
6時前に目が覚めて、もう少し寝たいんだけどなぁと想いながら起きました
今度から、日曜は東側のカーテンも閉めようかな
外が明るくなってくると、自然と目が覚めてしまうので(ある意味健康的ではあるけれど)
で、少々疲れが取れていないというか、寝不足感があったのが影響したのか
達の世話や水やりを終えて家に中に入り
顔を洗って、水分補給をして風にあたり一息
でも、ちょっと扇風機の前を離れると、また汗が復活
とともになんか怠さも
う~ん
午後は趣味部屋でおとなしく過ごそう
大人しく=久々に昼寝をしてしまいました
ヘタに昼寝をすると、夜寝つきが悪くなるので嫌なんだけど
昨日は相当疲れていたのか、バテていたのか
夜もそれなりに早く寝付くことができました
最近の天気予報見ていると
最高気温30度ぐらいでは驚くことなくなり
35度超えて
うわ~
って
夏の30度越え当たり前になりましたよね
やだやだ
そうそう
この暑いのに
イシガメ池の不調が
金曜だったか木曜にイシガメ池の沈殿槽やポンプ槽のメンテナンスしたんですけど
水を満タンに入れたはずなのに、次の朝見ると水位が3センチ位下がっていて
また、満タン給水
で、また翌日見ると、下がっている
どこか水漏れなのかな
と
真夏に循環を止めたくないんだけど、どこから濾過槽なのか池なのかの把握の為に
昨日満水にしてからポンプを止めています
で、昼、午後、夕方とちょくちょく見てみたけど水位変更なし
濾過槽の方かな
周りの土が湿っている気配ないんだけど
不思議だなと想いながら、今朝池を見ると
水位が1センチほど下がっていました
循環させている時よりは少ない減りではあるけれど
自然蒸発なのかなぁ
池にウォーターミントの鉢入れて大きく成長しているのですが
それがぐんぐん吸っているのか?
もう1日そのままポンプを止めて水位減少を見てみようと想っています
ミントも切ろうかな
循環させると蒸発量も増えるのかな
それでは

昨日、家族全員休みなのでゆっくり眠れるんだけど
6時前に目が覚めて、もう少し寝たいんだけどなぁと想いながら起きました
今度から、日曜は東側のカーテンも閉めようかな
外が明るくなってくると、自然と目が覚めてしまうので(ある意味健康的ではあるけれど)
で、少々疲れが取れていないというか、寝不足感があったのが影響したのか

顔を洗って、水分補給をして風にあたり一息
でも、ちょっと扇風機の前を離れると、また汗が復活
とともになんか怠さも

う~ん
午後は趣味部屋でおとなしく過ごそう
大人しく=久々に昼寝をしてしまいました

ヘタに昼寝をすると、夜寝つきが悪くなるので嫌なんだけど
昨日は相当疲れていたのか、バテていたのか
夜もそれなりに早く寝付くことができました
最近の天気予報見ていると
最高気温30度ぐらいでは驚くことなくなり
35度超えて
うわ~

夏の30度越え当たり前になりましたよね
やだやだ
そうそう
この暑いのに
イシガメ池の不調が
金曜だったか木曜にイシガメ池の沈殿槽やポンプ槽のメンテナンスしたんですけど
水を満タンに入れたはずなのに、次の朝見ると水位が3センチ位下がっていて
また、満タン給水
で、また翌日見ると、下がっている

どこか水漏れなのかな

真夏に循環を止めたくないんだけど、どこから濾過槽なのか池なのかの把握の為に
昨日満水にしてからポンプを止めています
で、昼、午後、夕方とちょくちょく見てみたけど水位変更なし
濾過槽の方かな

不思議だなと想いながら、今朝池を見ると
水位が1センチほど下がっていました
循環させている時よりは少ない減りではあるけれど
自然蒸発なのかなぁ
池にウォーターミントの鉢入れて大きく成長しているのですが
それがぐんぐん吸っているのか?
もう1日そのままポンプを止めて水位減少を見てみようと想っています
ミントも切ろうかな
循環させると蒸発量も増えるのかな
それでは
