こんにちは
晴れが続いていますね
今日は布団を天日干ししようと想っています
クサガメ池を眺めていて想った
この子、身体の割に顔が大きい
他の子より、ずんぐりむっくりしていないかい

真ん中の子ね
どう?
寄ってみる

違う場所で

そうでもないかなぁ
気のせいか
ビオトープ池の濾過槽から
たまに水漏れがあったのよね(日差したっぷりの日とか)
中の排水口位置を下げたりして対処していたんだけど
それでもオーバーフローであふれてしまって
外側の塩ビ管のシャワーパイプ風にしているのをやめて
直に排水されるしたら大丈夫なんじゃないかとずいぶん前から思っていたんだけど
パイプカッターを倉庫に取りに行くのが面倒で(朝はシャッター音がご近所迷惑になりそうだし)後回しになっていたのを
昨日やっとしました
で、花壇に以前亀池で使っていた割れた鉢が転がっていたので
それも使うことに
バードウォーター風にしてみました

小鳥さん寄ってきてくれるかなぁ
水飲んだり、水浴びしたり
倉庫の改造
ちょっと進んだ状態

昨日は、のこぎりでノコノコ挽き挽きばっかりしていました
さぁ、今日もがんばるぞ
では

晴れが続いていますね

今日は布団を天日干ししようと想っています
クサガメ池を眺めていて想った
この子、身体の割に顔が大きい
他の子より、ずんぐりむっくりしていないかい

真ん中の子ね
どう?
寄ってみる

違う場所で

そうでもないかなぁ
気のせいか

ビオトープ池の濾過槽から
たまに水漏れがあったのよね(日差したっぷりの日とか)
中の排水口位置を下げたりして対処していたんだけど
それでもオーバーフローであふれてしまって
外側の塩ビ管のシャワーパイプ風にしているのをやめて
直に排水されるしたら大丈夫なんじゃないかとずいぶん前から思っていたんだけど
パイプカッターを倉庫に取りに行くのが面倒で(朝はシャッター音がご近所迷惑になりそうだし)後回しになっていたのを
昨日やっとしました
で、花壇に以前亀池で使っていた割れた鉢が転がっていたので
それも使うことに
バードウォーター風にしてみました

小鳥さん寄ってきてくれるかなぁ
水飲んだり、水浴びしたり
倉庫の改造
ちょっと進んだ状態

昨日は、のこぎりでノコノコ挽き挽きばっかりしていました
さぁ、今日もがんばるぞ

では
