父の日の日曜は、親友のKちゃんの家に遊びに行ってきました~
ベビー用品を色々もらってきましたよ
ベビーベットとそれに付けて置くクルクル回るおもちゃと、ベビーバス、お風呂での椅子、キャスター付きで寝せたり座らせたりできる物と、歩行器、全部女の子用だけど肌着からおくるみまでたくさん「ぼくはくま、くま、くま~
」
他に自分で用意するものや、オススメのものなど教えてもらいました
Kちゃんはもう「使わないから助かった」って言ってくれましたが、全部揃えたらかなりの金額になると思うので、本当申し訳ないけどコチラも助かりました
Kちゃんの家を後にして実家に寄りました。
退院後に里帰りするつもりなので、すぐ使うものをそのまま置いていきました。
肌着などもお洗濯お願いしちゃいます
そうそう、この日は父の日だったのでプレゼントを渡しました
ユニ○ロさんで、ドライメッシュのTシャツとハーフパンツとサンダルで。
おまけで今年は母の日もあやふやにしてしまったので、セールになってたUV使用の帽子を渡しました
家に帰ってから、ベビー用品を部屋に運ぶ旦那さんはとっても嬉しそうでした
まさか家にベビー用品を置く日が来るなんて。
旦那さんはとっても嬉しそうだけど、私はこれがちゃんと使える日が無事迎えられるかが心配です
最新の画像[もっと見る]
くまさん可愛い
こうやって友人から色々譲ってもらえるのも本当にありがたいですよね
私の周りは一組以外、子供居ない夫婦か結婚も面倒~!自由で居たい~なんて友人が多いので
旦那さんもすごく喜んでるみたいで(*^_^*)
お腹のベビチャンも空さん夫婦に会えるのをすっごく楽しみにしてると思いますよ(^O^)/
これから暑くなるから、体も大切にして下さいね
使う期間は限られてるし、買わずに済むのは助かります
ウチも子供がいない時期が長かったので、準備をしてる事事態不思議な感じです
いくつかお友達にもらう予定はあるんだけど
なんだかまだ自分自身、実感がわかないと言うよりは
多分自信がないんでしょうね・・・
つい良くないことも想像してしまう自分がいたり。
6ヶ月も後半なのにもっと強くならなきゃいけないですよね。
ベビーグッズが家にあると、もっと実感わくんだろうな~。
ベビちゃんは女の子っぽいのかな?
特に友達の1人は早産だったので、名前も慌てて考えたって言ってました
ベビーグッズを頂いてもイマイチ実感が沸かないし、やはり素直に喜んでいられない不安感がありますよね。
友達みんな女の子なのですが、肌着などは赤ちゃんのうちは女の子用でもいいと思ってもらってきました
今月末に検診があるので、その時性別わかるかなぁ~