2013年6月15日 練習レポート

2013年06月15日 | 練習・イベント

みなさん!!

今日の日本代表対ウェールズ代表のテストマッチご覧になりましたか!?
すごい歴史的勝利に、家でテレビを見ながら興奮してしまいました。
ジャパンが頑張ってくれると、未来の日本ラグビーを担うキッズも気合が入りますね!!

さて、本題の練習レポートです。
端午節の振替出勤をはさみ、2週間ぶりの練習日となりましたが、日本人学校の登校日ということで今日の練習は幼稚園組のみ行われました。


1.準備運動

2.パス練習
走りながらパスを受ける、投げる練習。
まだまだ体の小さい幼稚園児にとっては、大きな楕円球をキャッチするのもなかなか大変で、またボールに対する恐怖心もあるため、途中からテニスボールも取り入れてトレーニング。ボールが小さいため、ボールをよく見る訓練にもなり、なかなかグッド

3.ステップ練習
荷造り紐を使った、細かいステップの練習。荷造り紐にもだいぶ慣れたのか、紐で遊ぶ子もあまりいなくなり、本来の練習効果が出てきました。

4.1対1
攻撃と守備に分かれ、攻撃はボールを持って走る、守備は追いかけてタッチする。短い練習時間でも、早速先ほど練習したステップを使う子や、タッチされないよう走るコースを考えて走る子などもいて、短い練習時間内でも子供たちの吸収の速さに感心してしまいました。

と、真剣に練習に取り組む一方、毎度のことながらついついキノコ狩りや砂遊びに気を取られてしまう子供たちも…

連日の雨でグランドにキノコが…!

砂遊びも楽しいんだよね

と、まだまだ気分にムラがある幼稚園チームですが、やるときはやる!徐々にですが、ラグビーっぽい感じになってきました。

大人のタッチ

今日は、小学生の練習がないため、幼稚園の練習と並行して練習が行われました。
そして、ちょうど隣でやっていた私服の欧米人のグループと急きょ交流試合が行われることに。このグループ、裸足の方もいらっしゃいます。

開始早々にシーホースが1トライ!最初は相手も様子見という感じでしょうか。その後、自陣ゴールライン近くまで攻め込まれるもしぶといディフェンスでピンチをしのぎます。シーホースも何度かゴールライン付近まで攻め込みますが、なかなかトライには至らず、ターンオーバーから相手に1トライを献上。相手もこちらも決め手に欠けその後なかなかトライなりませんでしたが、終了間際の塚原パパのトライで2-1!そのまま試合終了でシーホースの勝利山南レフリーの好意的なジャッジメントもあったとはいえ、日ごろの練習の成果を感じることができました。

井坂ヘッドからは「勝つには勝ったけど、まだもっと点が取れていいはず。状況に応じて、練習でやっているツーメン、スリーメンをもっと使おう」と来週の上海タッチチームとの交流試合に向けて各自イメトレの指示が出されました。

来週は久々に小学生チームも勢揃いの予定。来週も頑張りましょ~(お天気と空気だけが心配…)

byひるた②号