キッズ達は日々練習を重ね、RUGBYに対する意識&技術が確実にUPしてきました
3/22に行われた試合ではU9優勝という結果をおさめ、ますます勢いを増してきたSEA HORSE
4/12・13はSRFCにて試合が組まれ活躍のチャンスとキッズ達も気合が入っていましたが・・・。
あいにくの雨
さぞかし残念がっているだろうと心配したのもつかの間・・・。
ここでもチームワークを発揮し、雨を吹き飛ばす盛り上がりっぷりでしたっ
横風と降ったりやんだりの雨模様の中、練習スタート!
↓コチラ新1年生
「ぼくたち、どうしたらいいのかなぁぁぁ」と背中が語ってマス・・・。
でも大丈夫
小学生としての練習が始まると、いつもの表情に戻り元気な「パ~ス!!」の声をグラウンドに響かせてくれました
最後は恒例の「来週も頑張るぞ オ~ッ」
開始直前はどうなってしまうのか…と不安もありましたが、練習を終えた彼らは少し大きくなったような・・・そんな気がしました
これからもガンバっていきましょう!
試合前、各カテゴリー毎に分かれてプレーの最終確認。
↓U9
体があったまってきたところで試合です。
【U11】
◆第1試合 SEA HORSE 0 - 6 北京1
◆第2試合 SEA HORSE 0 - 12 SRFC Crabs
降り続く雨でグラウンドの芝には水たまりができ、足場の悪い中での試合となりました。
走るだけで水しぶきが上がるほどです
思う様に走れず、足を取られ転んでしまうことも度々・・・
でも決して止まることなく、前に前に進んでいきました
◆第3試合 SEAHORSE 1 - 11 北京1
得点者 小西優大くん
~塚原コーチより~
・1・2試合目はタックルが甘く、相手に触れるか触れないかで抜かれてしまうことが多かった。
・3試合目は試合前練習にて当たってつかむの練習を繰り返し行った。結果、相手にタックルに行く→倒す姿が多く見受けられた。1・2試合で見えてきた課題を集中して練習したことで、弱点克服につなっがった。
・来週以降は1つずつ(キックオフ・スクラム・ラインアウトetc…)基礎から練習してレベルを高めていきたい。
選手&コーチ共に力を合わせて頑張っていきましょう!!!
【U9】
◆第1試合 SEA HORSE 3 - 3 北京
チーム一丸でボールを前に前に運ぶ姿・・・
それそれが役割りを意識して積極的にプレーに絡んでいく姿・・・
キッズの勢いに応援する側も熱い気持ちになりましたっ
◆第2試合 SEA HORSE 3 - 2 SRFC Crabs2
1試合目の試合内容を振り返り、次につなげられるようコーチより指示あり
いざ第2試合へ・・・。
1つ1つのプレーに意識して、試合を展開していきます。
がっちりと相手をおさえたタックル、見事でしたっ
チームで攻め、チームで守る・・・
一勝一勝をそれぞれが目標としてプレーしているうちに、みんなの顔つきもたくましく変わってきたように感じました。
そして第2試合後、次の試合を前に最終確認。
タックルは低く!と岩渕コーチから指導がありました。
↓見てくださいっ
この息の合ったタックル練習。真剣さと気合・・・
第3試合につながることを期待してますっ
◆第3試合 SEA HORSE 6 - 1 SRFC Crabs1
課題としていたタックルもしっかり入り、「勢い・気合」と共に本日の集大成となる試合をみせてくれました。
雨風が強い中、よく頑張りました!
みなさん、おつかれさまでした
一夜明け4/13(日) 天気:/
昨日ほどの雨ではありませんが時々小雨が降り肌寒い日でした。
この日集まったのはわずか8名。(新1年生 塚原拓哉くんを含む)
今日はこのメンバーでSEA HORSEを背負い頑張っていきましょう
まずは田中コーチを囲んで準備体操。
けがをしないようにゆっくりと体をほぐしていきます。
コーチの「1234」の掛け声に続き・・・子供たちも「5678」と元気いっぱいに続きます。
膝を回す体操を始めると「グルグルグルグル・・・」とお約束の掛け声になり、開始早々いい雰囲気に包まれていました。
試合前練習では田中コーチよりいくつかの指導がありました。
①相手をよく見ること
②ラインを意識すること(ラインを崩さずに前に出る・ラインを保つために声掛けをするetc…)
→ラインが崩れることで穴ができてしまい、そこを抜かれてしまわないように
③ボールはしっかりスピードにのってもぎ取る
以上を意識しながら練習スタートです。
走りながらラインを気にする・・・これって意外と難しいようです
でも、意識していくうちにラインがそろってきましたっ!
準備完了。みんな行くぞ~ オーッ
本日は1年生~6年生までの8名で1チームを組み、
【U9】として試合に出場しました。
◆第1試合 SEA HORSE 4 - 2 北京
得点 田中 愛生 1点
相川 晃輔 1点
塚原 大和 2点
◆第2試合 SEA HORSE 5 - 2 SRFC Crsbs2
得点 武政 篤史 2点
塚原 大和 2点
下山 慧恭 1点
この日は新1年生の塚原拓哉くんのデビュー戦となりました。
コーチからの「出てみるか?」の問いに「うん!」と答え、お兄さんお姉さんと共に試合に挑みました。
◆第3試合 SEA HORSE 5 - 4 SRFC Crabs1
得点 武政 篤史 2点
塚原 大和 2点
下山 慧恭 1点
◆第4試合 SEA HORSE 8 - 1 SRFC Crabs3
得点 武政 篤史 1点
塚原 大和 3点
田中 康生 3点
塚原 拓哉 1点(!?)→トライ直前でこぼれたボールを拾い、隙をついて見事に初トライ
まだまだこれからですが、一生懸命にボールを追いかけていました。
新1年生もこうして試合経験を積んで、上級生を追いかけていくんですね
田中コーチよりお言葉・・・
「今日はこの人数でよくがんばった。全員にいいプレーがみられ、とてもいい内容の試合だった。
コーチからの指示で外にパスをまわすプレーができたときには簡単にトライがとれた。
今後はボールを出す自分たちが周りをよく見て、パスを回せるようになればもっと思うように点も取ることができるし、ますます楽しくなってくるはず。
楽しくなれば自然とレベルUPにもつながる。これからもガンバっていきましょう!」
最後にみんなから田中コーチに礼。
大きな声で「ありがとうございましたっ!」
※太田さん・武政さん・小嶋さん ご協力ありがとうございました。 塚原母
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます