7月19日
すっかり日が暮れて、クラブハウスを飾るように電気が灯り始めました
いつも見ている昼間の賑やかさはなく、とても穏やかな時間です
17:30
1日の練習を終え、お腹ペコペコの子供たち。
夕食の準備ができました
お皿を持って一列に並んでくださ~い
サラダ・お肉・フライにフルーツetc…バランスよく食べようね
みんな揃ったところで「いただきま~す」
すっきりした表情といい色に焼けた肌から、充実した1日だったのがうかがえます
スポーツの後は肉・肉・肉だぁ~
いっぱい食べて明日も頑張ろう
女子チーム
おしゃれなカフェでの女子会のような雰囲気ですね
みんな、おつかれさま
19:00
夕食が終わり辺りはすっかり暗くなった頃…
シニアのみなさんがグラウンドに集合。
これから何が始まるのでしょうか?
その頃、クラブハウス内では…
昨年度、大好評企画だった!?「塚原コーチによる怖い話」が始まろうとしていました
平静を装いながらさりげなく耳をふさぐ子・隣の子にピッタリくっつく子・コーチの醸し出す異様な雰囲気にのみこまれ固まる子…、練習とは違う真剣なまなざしでコーチを見つめていました
今年はどんな怖い話をしてくれたのでしょうか?
・・・
(終了後)
全然怖くなかった~と言いながら、コーチに「ウソでしょ
」と何度も確かめる子・明らかに強張った面持ちの子etc…
話の内容よりも塚原コーチの目が怖かったという意見も…
この試練(儀式)を乗り越え、さらにたくましくなったキッズ達でした
間を置かずにすぐ1班から「肝試し」に出発です
今年はシニアのみなさんがポイントに身を潜ませ、キッズの到着を今か今かと待ちわびています。
日頃強気なキッズ、このミッションをクリアできるのでしょうか?
シニアシーホースキッズ
スタート早々、真っ暗なグラウンドから子供たちの「キャー」「ギャ~」という期待通りの声が聞こえてきます。
でも、何が起きているかわからない。怖いですね…
ようやく出口が見え安心して戻ってきた子供たちは、昼間とは違う冷たい汗をかいてます
そんなキッズを温かく迎えて下さるのはコチラの皆様です
シメにもう一汗かけそうですね…
今年の肝試しはシニアの皆様のお力をお借りすることができ大成功に終わりました
蒸し暑さとに虫…、待機中にはご苦労もあったかと思います。
練習でお疲れのところ、こんなにもイベントを盛り上げてくださったこと…
心より感謝いたします。ありがとうございました
21:00 消灯
しかし…
すぐに寝るハズもなく大興奮のまま子供たちだけの宴が始まったとか…
しばらくして、ひとり寝・ふたり寝・・連鎖するように完全就寝となりました
(カメラの充電がなくなりましたのでイメージでお楽しみください)
子供たちが離れで宴をしてる頃、クラブハウス前はビアガーデンのような盛り上がりを見せていました
ピッチャーに次々に注がれるビール、あちらこちらで「カンパ~イ」が聞こえてきます
1日の充実した練習を終え、子供たちが寝静まったあとの一杯(いっぱい!!)はウマいっ
ここでも「ALL 双龍」大盛り上がりの中、どんどんと夜は更けていきました・・・
保護者の皆様
合宿1日目 お疲れ様でした。
そしてまた明日も、どうぞよろしくお願いいたします
7月20日 天気 快晴
今日は雲ひとつない青空です。
朝一の澄んだ空気はとっても気持ちがいいものですね
AM4:45
離れで寝ていたキッズが朝日と共に目を覚まし、クラブハウスにやってきました。
どの子もお目目パッチリで、すっきりした顔をしています
早めに目を覚ました子供たちは、グラウンドでサッカーをしたりトランポリンで飛び跳ねたり…すでにアクセル全開ですっ
6:00 全員起床
おはようございます
寝床を片付けたら、朝の散歩に出発です
それにしても、本当にいいお天気ですね
体操のお兄さんに倣って、みんな元気よくラジオ体操第一始め
「大きく胸を張って~ 1・2・3・4~」
7:30
朝食 サンドウィッチ&バナナ
今日は日差しが強く、本当に厳しい暑さになりそうです
しっかり食べで午前中の練習に備えよう
9:00
合宿最後の練習が始まりました。
みんな集中してがんばりましょう
幼稚園
合宿2日目ということもあり、こはるちゃん・けいすけくんの2人っきりでした。
ウォーミングアップに後ろ走りやカニさん走りをした後は、ヒモを使って飛びこえたり・上下するヒモの下をくぐったり…と、様々な動きに上手に対応できました
強い日差しの中、こまめに水分補給をしながら積極的に練習に参加した、けいすけくん&こはるちゃんには…
「最後までがんばったで賞」
を送りますっ
低学年
2日目の練習は10人で行いました。
ボールを持って、いざコーチにタックル
なかなか様になってきてますね
1対1でボールの奪い合い
同じ学年での奪い合いは、なかなか勢いがありました。
どちらも負けられないという意志が伝わってきます。
2対2
まず先にボールを取る
そしてそれを奪われないようにするにはどうしたらいいのか?
みんな、集中力を切らすことなく最後までやり遂げました
そのころ、クラブハウス内では着々とBBQの準備が進められておりました
お母様方、どうもありがとうございますっ
高学年
サンドウィッチパスの練習
・きちんと相手をみてパスを出す
・パスをもらったら、そのままの勢いで反対側にパスを出す
息子大和に聞いたところ、
コーチに指導を受けた以上2点をを意識しながら練習に取り組んでいたようです
合宿でコーチより指導を受け、練習してきたことの復習も兼ね実践練習です。
途中ゲームを止め、解説が入ることも…。
皆、真剣にコーチより指導を受けます
何やら女子タッチチームに動きが・・・
パス練習が始まりました。
アップが完了したところで・・・
お母さんチーム シーホースキッズ
昨年の対戦ではキッズに軍配が上がりましたが、今年はどんなゲームをみせてくれるのでしょうか?
毎週のようにタッチの練習を行い、さらには試合経験を積んでいるお母さんチーム優勢でゲームが展開していきます。
油断していたキッズは慌ててスイッチを真剣モードに入れ替え、声を掛け合いながらボールをつなぎ攻めていきます
昨年のキッズはこんなにパスがつながってたかな?声を掛け合ってたかな?と、チームとしてシーホースが一丸となってきている様に感じました
結果はお母さんチームの勝利
お母さんチームの皆様
素晴らしいプレーの数々、魅せられました
これからもタッチラグビー頑張ってください。
応援してますっ
シーホースキッズもいい試合を見せてくれてどうもありがとう
勝ち負けではなく、一生懸命に取り組む姿勢・熱い思いetc…たくさんの素晴らしいものを見せてもらいました。
最後の涙がこれからの練習&試合につながることを期待しています
BBQ会場ではお母様方が汗を流しながらも、おいしいカレーを作ってくれました。
どうもありがとうございますっ
そしてこちら焼きブースです
シニアのお兄さん&シーホースコーチーズのみなさんで大量の食材を焼き焼きしてくれました。
強い日差しを浴びながら過酷なポジションでの作業は、それはもう大変だったと思います
にも関わらず、とっても爽やかな笑顔をカメラに向けてくださいました
本当に…
ありがとうございました
※田中コーチの胸に焼きで使ったトングが…
この後どうなったかはご想像の通りです
コチラは「お母さん特製カレーライス」のコーナーです
おいしいカレーはいかかですか~?
2日間の練習をやり遂げ、「ALL 双龍」で作ったおいしいBBQをほおばる子供たち…
みんなよくがんばりました
いっぱい食べてね
そしてそして…
最終イベント スイカ割り
合宿中、寝食を共にした仲間たちと協力し合いながら、標的のスイカを狙います
スイカを割る子・指示を出す子…。
みんなで役割りを決めて、いざスイカに向かって一直線だ
言うは易く行うは難し… なかな思い通りにはいきません
「右・左・こっち・あっち」とたくさんの指示があちらこちらから聞こえてきます
なんとか標的のスイカ前に到着し、大きく棒を振り上げます。
「せーの」
みんなの掛け声とともに大きなスイカがきれいに二つに割れました
割れたままの状態から、フリーハンドでスイカを割き、みんなで分け合いながらおいしくいただきました
そのお味は、もちろん格別
こんなワイルドな経験ができるのも合宿お醍醐味ですよね。
とっても贅沢な経験ができました
15:00
片付けも済み、合宿終了の時間となりました。
昨日の昼から始まった合宿でしたが、充実した練習メニューと数々のレクリエーション、班行動することで自分の事は自分でやる・できないことは仲間同士で助け合うetc…。子供たちは多くの事を経験し学んだことでしょう。
いつもと違う環境で、一生懸命よく頑張りました。
マイケルコーチの挨拶をもって合宿終了
みなさん、お疲れ様でした
合宿スタートから皆が帰路に着くまでの間、何事もなくスムーズに過ごせる様に企画・運営・進行をして下さった事務局を始め保護者の皆様、熱く丁寧な指導をして下さったコーチの皆様、練習からレクまで盛り上げて下さったシニアの皆様…本当に感謝の気持ちでいっぱいです
どうもありがとうございました
BY 塚原1号2号
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます