5月10日(土)練習

2014年05月10日 | 練習・イベント

労働節後初めての練習です

 

 ■天候 曇り時々雨

 ■気温 20度

 

【幼稚園・・・参加者5名】伊佐コーチ・須佐コーチ・金子コーチ・長コーチ

▼みんなで走るよ「よーいドン!」

▼「次はボールを持って走るよ。どうやって早く走れるか。。ここだけの秘密だよ・・・!」伊佐コーチの内緒のお話にみんな興味津々です^_^

▼ゴ~~ル!ボールをしっかりもって走れました★

▼そうちゃん小休憩中・・・(早口言葉^_^)

▼次は馬跳びの練習だよ。

▼大きなお馬です^_^; 頑張って乗り越えて~!

▼次はお腹の下をくぐる練習です♬

▼よいしょ・・・!よいしょ・・・!

▼みんな上手にくぐれました(^_^)/

▼縦一列になって後ろの人にボールを渡す練習です。「今からお見本を見せるよ。よく見ててね」

▼パパたちのお手本を真剣に眺める5人です・・・。

▼やってみると難しい~(^_^;)。伊佐コーチは根気強く優しく教えてくれました。

 ▼「みんなで須佐コーチを倒せ~」→みんなでめいいっぱい押しても倒れません!^_^

 

 ★タグをつけた練習ではタグを取られて泣いてしまった子もいましたが、みんなよく頑張りました。

 ★パスを受け取ってのトライの練習では一人一人とっても上手にトライを決める事が出来ました。

 

【小学生・・・参加21名】村田コーチ・塚原コーチ・Michaelコーチ・田中コーチ・メガコーチ

 ▼準備体操・ストレッチ「ふざけていると怪我するよ」と村田コーチ。準備体操も真剣にやろうね★

 

▼手つなぎ鬼。協力して相手を捕まえるよ!

▼鬼が増えていくよ。声掛け合って捕まえて!どこに逃げたらいいのかな。素早く逃げるよ!

▼パスの練習。田中コーチとメガコーチが見本を見せてくれます。

▼相手が受け取りやすいボールをパスできるように意識してパスする練習です。

▼新1年生も上級生に混じってパス練習です。

▼7対7で試合形式(タックルあり)の練習もしました。

▼見学中の1年生に塚原コーチがわかりやすく試合の解説をしています。(1年生の皆も真剣に話を聞けたね!)

▼白熱する試合・・・。

▼白熱しすぎて、口喧嘩も出現です・・・!!

▼村田コーチが試合を一旦中断し、両者をなだめます。

▼試合再開!ぶつかって痛くても踏まれて痛くても泣きながら頑張ります。

 ★試合 ビブスチーム対ビブスなしビーム 2−0 (やまと2得点)

 ★試合後村田コーチより

 「思い切りやるのはいいけれど、やるつももりがなくても相手に(ひじなどが)当たることもある。

  それで当たっても我慢してやることが大切。口に出して文句を言ったら喧嘩になるよ。

  怪我をしないように、怪我をさせないように気をつけてやっていきましょう。」

 ★練習後村田コーチ&塚原コーチのつぶやき・・・。

 「本来激しいスポーツなので、今日くらい白熱してやるのは大事。ただ一年生をこの中に入れるのは危険。

  パスの基礎練習を夏くらいまでしっかりとやりたいね。」

 

【大人タッチ STL Round3】

先日蘇州の大会での優勝の余韻が残る中、STL Round3が行われました。

 

 

 ■1試合目 Devils vs Seahorses 

      6−0

 ■2試合目 T-Rax vs Seahorses

                 3−3 

   得点 ①村田さん

        ②嶺さん

        ③内田さん

 ★蘇州から3名メンバーも加わり熱戦が繰り広げられました 

  

本日の練習・試合を終えて

蘇州合宿で築き上げたチームワークが

練習にも生きてきていると思います。

毎週末の練習が5週連続雨天続きでスッキリしませんが

子どもたちは元気いっぱいですね

毎回真剣に向き合って下さるコーチの方々、見守るお父様お母様方、冷えた体で風邪などひかぬようどうかご自愛下さい

 

 

By たけまさ②


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月3日練習日記 | トップ | 2014年5月17日 練習レポート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習・イベント」カテゴリの最新記事