俺がよくお邪魔するブログ
「工場長の日記」さんが
「REBECCA」のNOKKOさんのネタをやられてたもので、
そういや~俺、熱狂的ファンでありながらまだ一度も
REBECCAネタやったことないな~なんて思いまして・・
今日は「Jアーティストだら!」に
『ガールズ ブラボー! / REBECCA(1985)』を追加。
80年を代表するスーパーバンド、レベッカ。
そしてこの曲、
俺が最もこのバンドのことを印象つけられた曲ですね。
当時バンド名くらいしか知らず、特に興味も持っていませんでしたが、
たまたま観ていた日本テレビ製作のドラマ
「ハーフポテトな俺たち(1985)」でこの「ガールズ ブラボー!」が
OPに起用されていまして、
そのやたらポップな曲がドラマにピッタリハマっていたことと、
あとOP映像に時折流れるNOKKOさんの自由奔放に歌いながら踊る姿が
かなり印象的でカッコよく見え、
EDテーマの「フレンズ」「メイビー・トゥモロー」
の大ヒットとともに以降よく聴くようになったと記憶しています。
(最近の若い人にはわからないだろうけど名曲「フレンズ」はフジテレビのドラマ
「リップスティック(フジテレビ1999)」よりコッチの方が先なんすよね~。
俺ら世代なら誰でも知ってますが・・・)
『ハーフポテトな俺たち(1985)オープニング』
まだ、「ABブラザーズ」時代のヒデちゃんこと中山秀征さんが主役でした。
この「ABブラザーズ」っていうのも今の若い人が聞いたらナニ?って
感じでしょうね・・(笑)。
このドラマ何回か再放送があって観たんだけどストーリーは
あんまり覚えてないなぁ。
友人で不良っぽい湯江健幸さんがやたらカッコよくみえたのと、
なんか出たて頃の今井美樹さんが少し陰のある飲み屋のねーちゃん
みたいな役やってたような気がしますが・・・
間違ってたらすいません・・・
『ガールズ ブラボー! / REBECCA(1985)』
作詞:NOKKO
作曲:土橋安騎夫
NOKKOさんイカス。最高にイカシてますね!!
今聞いてもいいんだよな~レベッカの曲って。。
でも俺、実際レベッカよく聴くようになってからはこの曲が入ってるアルバム
「REBECCA IV ~Maybe Tomorrow~ (1985)」より以前のアルバム
「VOICE PRINT (1984)」
「Nothing To Lose (1984)」
辺りの曲の方が好きなの多い気がする。
何故かといえば友人"オヤジ"とドライブで散々聴いたので。
ここら辺の曲はまた今度の機会にでも・・・
明日は鳥取へ日帰り出張。
さあ今日は早く寝るぞ~。
「工場長の日記」さんが
「REBECCA」のNOKKOさんのネタをやられてたもので、
そういや~俺、熱狂的ファンでありながらまだ一度も
REBECCAネタやったことないな~なんて思いまして・・
今日は「Jアーティストだら!」に
『ガールズ ブラボー! / REBECCA(1985)』を追加。
80年を代表するスーパーバンド、レベッカ。
そしてこの曲、
俺が最もこのバンドのことを印象つけられた曲ですね。
当時バンド名くらいしか知らず、特に興味も持っていませんでしたが、
たまたま観ていた日本テレビ製作のドラマ
「ハーフポテトな俺たち(1985)」でこの「ガールズ ブラボー!」が
OPに起用されていまして、
そのやたらポップな曲がドラマにピッタリハマっていたことと、
あとOP映像に時折流れるNOKKOさんの自由奔放に歌いながら踊る姿が
かなり印象的でカッコよく見え、
EDテーマの「フレンズ」「メイビー・トゥモロー」
の大ヒットとともに以降よく聴くようになったと記憶しています。
(最近の若い人にはわからないだろうけど名曲「フレンズ」はフジテレビのドラマ
「リップスティック(フジテレビ1999)」よりコッチの方が先なんすよね~。
俺ら世代なら誰でも知ってますが・・・)
『ハーフポテトな俺たち(1985)オープニング』
まだ、「ABブラザーズ」時代のヒデちゃんこと中山秀征さんが主役でした。
この「ABブラザーズ」っていうのも今の若い人が聞いたらナニ?って
感じでしょうね・・(笑)。
このドラマ何回か再放送があって観たんだけどストーリーは
あんまり覚えてないなぁ。
友人で不良っぽい湯江健幸さんがやたらカッコよくみえたのと、
なんか出たて頃の今井美樹さんが少し陰のある飲み屋のねーちゃん
みたいな役やってたような気がしますが・・・
間違ってたらすいません・・・
『ガールズ ブラボー! / REBECCA(1985)』
作詞:NOKKO
作曲:土橋安騎夫
NOKKOさんイカス。最高にイカシてますね!!
今聞いてもいいんだよな~レベッカの曲って。。
でも俺、実際レベッカよく聴くようになってからはこの曲が入ってるアルバム
「REBECCA IV ~Maybe Tomorrow~ (1985)」より以前のアルバム
「VOICE PRINT (1984)」
「Nothing To Lose (1984)」
辺りの曲の方が好きなの多い気がする。
何故かといえば友人"オヤジ"とドライブで散々聴いたので。
ここら辺の曲はまた今度の機会にでも・・・
明日は鳥取へ日帰り出張。
さあ今日は早く寝るぞ~。

日本のロックなんて下らんと
思ってた中学時代、
日本のバンドで衝撃を受けたのが
ボウイじゃなくレベッカでした。
その後はまったのは言うまでもありません。
いや~レベッカいいすよね。
あのNOKKOさんの幼くも大人に背伸びした歌詞と
抜群の歌唱力。そして圧倒的な存在感。そしてそれを引き立てるバックメンバー、全てにおいて超一流でした。今でも色あせないですね