~チャリに芝居さ人生ゆるよろと~

2014年夏の北海道一周チャリ旅を機に始めたブログ。目標の自転車細切れ日本一周や訳詞、芝居などを記事にします。

今日は雨のはずだった、だから芝居

2014-07-10 23:55:35 | 自転車、芝居、平和
昨日からの雨が今朝も残り午後からは本降りの予報。だから小雨のなか早々に近場に宿を取った。走行20キロだけ。
道中、熊の親子や狸の奇岩を見ながら走ったが雨降りで写真はなし。休養日のつもりでマイペンライ。
ところが当てにならないのが天気予報だね。本降りにならないどころか雲の隙間から陽光すらさす。それでもマイペンライ。

だから今日は芝居、っつったって観に行った訳じゃない、趣味のはなし。

去年退職して芝居を始めた。「45歳からのアクターズスタジオ」。この3月には卒業公演で「ごめんなさいが言えない人々」っていう本格的なコメディを演じた。楽しかったな。

もうひとつ。川崎の京浜協同劇団にも入団して4月に「人のあかし」っていう戦争教育による人格破壊とそこから立ち直る戦犯を描いた芝居に出た。
今は休みもらってチャリ旅してるわけさ。

どちらもリンク貼ったので覗いて下さい。

さあ、明日も雨予報だけれどマイペンライ。

では、ごきげんよう。



雨もまた楽しと嘯く痩せ我慢(004)

2014-07-10 08:13:33 | 自転車、芝居、平和

07/09
今日は雨が降ったり止んだり、最後はどしゃ降り走行。嘆いても始まらない。こうして宿に辿り着けたもの。ケンチャナヨ、マイペンライ、メイクワンシ、なんくるないさ。
何処の国にも似たニュアンスの言葉があって便利に使う。
松前から熊石まで約100キロ移動。

雨のお陰で良い思いもした。
郵便局の集配の車寄せに屋根を見つけて雨宿りしてたら、若い局員の男女が出てきて「これ使って下さい」ってタオルを下さった。
いや、嬉しかったね。雨と涙を一緒に拭いて力ももらった。心は雨のち快晴。

江差の繁次郎浜に写真のモニュメント。脇の碑にはこんな詩が。
夢っこ有るから頑張れる/大きい程ふんばれる/こんな世だからなをさらに
夢っこ近い程泣く事出来る/早ぐ来い笑って来い***

では、ごきげんよう。