次に目をつけたのはスポカムのマウント、元々地上用を意識し強化した部位なので重い
んでリューターで軽量化9g~6gにダイエット!もっといけそうな・・・
中央はマウントキャッチャのレール溝なので削っては駄目・・・です(汗)
ネジ固定部も分厚くプラネジの強度不足を予想し撓るように穴開け

スチールネジ

プラネジ(PE)

スポカムホルダーの真鍮ネジも削除し1gダイエット!

後はモーター・カメラマウントステー位かな~「チリも積もれば山となる」でオリジナルから36gの軽量化になりました
プラネジ20mmは皿しか無かった・・・が固定は思った以上にガッチリです

やはり皿ネジが気になり緩み防止にもとワッシャ2枚を接着しテーパー座金を制作

ピタリ!!

さらに固定強化されちょっとやそっとでは動かなくなりました

過去ログ
んでリューターで軽量化9g~6gにダイエット!もっといけそうな・・・
中央はマウントキャッチャのレール溝なので削っては駄目・・・です(汗)
ネジ固定部も分厚くプラネジの強度不足を予想し撓るように穴開け

スチールネジ

プラネジ(PE)

スポカムホルダーの真鍮ネジも削除し1gダイエット!

後はモーター・カメラマウントステー位かな~「チリも積もれば山となる」でオリジナルから36gの軽量化になりました
プラネジ20mmは皿しか無かった・・・が固定は思った以上にガッチリです

やはり皿ネジが気になり緩み防止にもとワッシャ2枚を接着しテーパー座金を制作

ピタリ!!

さらに固定強化されちょっとやそっとでは動かなくなりました

過去ログ