SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

SJCAM SJ4000の性能で

2019年12月05日 | 空物ラジコン ドローン

SJCAM SJ4000は購入してかなり古いカメラとなりますが当時では画質はかなり高クラスで

当時のバージョンGOPROにもひけを取らないとか騒がれたのを思い出します

買ったばかりはブルーが強く空撮には空が鮮明でしたが~地上の木や人物には元気ない感じに映りました~

がしばらくしてファームアップで色調補正され色合いに満足した時期も有りSJCAMのコピーまで出回っていた時期が有り

ファームアップでエンドな事が多発とか(笑)

本題ですが何分固定広角レンズの場合レンズ中心から離れる程 直線被写体は湾曲した歪が発生します

がSJ4000は電子ズーム最大4倍まで、2倍以上になるとレンズ中央部のセンサーしか反応しないので

レンズの歪みが抑えられカメラで言う標準画角で撮影できるのです

がズーム以外のFOV(画角)変更可能なのです

但しイメージセンサーがFHDの等倍画素しかないとズーム率あげれば画素数(解像度)も落ちることになります

 

以下の記事は風邪ひいて飲んで~なるミス記事なのでまた次回に~~(汗)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。