SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

そういえば当方自宅の事ですが・・・

2011年11月02日 | 世間話
家の25年ローンも後1年で終わり
で風呂の給湯器が先週壊れました、ガス15年で壊れ灯油(18リッター600円の頃)
で10年近くで壊れました、勿論修理数回当方も何度かしましたが
最終的には熱変換部分から水道水が漏れてアウト、メーカー リンナイは給湯関係撤退
で今はコスト的に灯油も以前のガソリン並みなのでガス給湯に決めました
まず近場の業者は以前同様の設置工事含む価格でネットで探すと何と同じ給湯器と工事込み
で3/2の価格でした、まず給湯器の価格がメーカー小売価格からすると激安
本当昔ながらの店が潰れるのは当たり前ですね、ただ無駄にバカ流行したウン十万高額な
オールステンレス太陽熱温水器を降ろしたいのですが台風シーズン前に予定
まずうたい文句の何年後には直ぐに元取れるな訳無い
結局故障する度に高い修理代払い最終的には5年持たなかったです
まず生活に必要な電気を個々の太陽光発電とかコストでも耐久性でもいきなり
原発問題で湧いた話ですね、今から製品が効率や耐久性が進化し量産ローコスト化ている最中に
買える訳有りません、ましてググルと故障や効率低下のオンパレード
破損無しでも結局年数が進めばセルが劣化し発電力が落ちる
確実に無償保障期間25年としない限りは無理
また次世代電池とか言っていますがリチュームイオン電池やらリチュームポリマーは
当方PCやらラジコンで出現した時期から使用していますが結局使用時間も有るのです
決められたボルテージの低電圧になれば次回使用不能、過負荷が長くてもアウト
そしてそれら電池やモーターに使用されているのはレアメタルですね
主な輸出国は中国ですが中国での汚染被害は酷いのです、時に原産地付近に住む
低所得者特に農民などは健康被害が酷い、そんな貧乏人は無視して半強制的にレアメタル
をむさぼる今だ上から目線の日本企業にもあきれますね
全く新しい物好きの日本人には打って付けですね(笑)

勿論内部では水素ガスが極度に発生、水素吸収材。消火剤多用されていそうですが・・・
まあそれ以外の機関はまだなさそうですが現行のレシプロならば天然ガス
農場で収集できるメタン、地下の天然ガス、アルコール、そして水から簡単に電気分解抽出できる
水素とか有りますね電力も余り必要ないし、水素だと燃えた後は水
無駄に次世代やら新しい物にとらわれず現行の技術でも十分使用出来ますね
勿論車体の軽量化や安全性は電動同様ネックになるでしょうが
食料でも何でも無駄に輸入に頼り続けていく事しか考えない国際化とか勝手に妄想している
日本はもし輸入が止まったら確実に終わりますね、世界的な人口増加している中
最低食うもの位は自国で生産させてほしいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。