個人情報保護法
こんなものを作らなきゃならなくなってしまった事自体が、面倒な世の中の入り口なんだって…
何だかそんな事を考えていました。
ネットが普及して便利にはなりました。
買い物ひとつとっても、検索して欲しいものを探して…
昔の様にあちこち問い合わせたり、電話したりが無くなるって言うのは、電話嫌いな私にはとても嬉しい事でもあります。
欲しいのもがすぐに手に入る。
だけどそれでいいのか?
そう感じる事も少なくないですね。
すぐに手に入るからそ有難味を感じない。
物を大切にしない。
そして…
時として登録した個人情報、強いてはカード情報までが流出してしまう事もあるから厄介。
ネットの世界は人間関係にまで影を落とす事もあるから気を付けなきゃならないんだなぁ。
娘なんてもう完璧にネット世代ですから。
色々話を聞いていて憂慮する事もあります。
Facebookやmixi、twitter
始めてみれば楽しいし、実際私もmixiをやっていたが故に助かったり(連絡事項があったのにうっかりケータイを止めてしまった時mixiからのメッセージ欄で助かった)、また引っ越して離れても友達と気軽に”話せている感覚”を味わうことは孤独を解消出来るから良いですよね。
だけどその反面、それが元でトラブルになる事もある聞きました。
娘は今twitterをしているのですが、友達から「twitterにログインしてるくせに何でメール返してくれないのよ!!」と言ったお怒りメールが来たそうな…
娘にとってはその人はそんなに重要な位置に居る人じゃないから後回しにした…って言うのだけど、そんなところでも格付けがあるのか?
何だか淋しくなってしまったのは、私がアナログ人間だからなのかな…
そんな風に感じてしまいました。
とあるネットニュースでは、「この人を諦めるきっかけ」と言う物の中でやはりこのtwitterだのmixiだのが取り上げられていたのだけどね。これも読んで何だかなぁ・・と思う反面妙に納得したりなんかして。。。
「幾ら友達申請をしても受け入れてくれない人は、その人が自分の私生活(どんな人と友達なのかとか)を明かしたくないのが理由であったりする。それを明かしたくないって事は受け入れてもらえない人はその人にとっては重要な人物じゃないから諦めましょう」
と…
これ読んで「ふ~んそんなものなんだ」
いやぁ大変な世の中になってきましたね。
友達申請をしてもOKしないのは何某かの理由があるにせよ、そこまで考えるか???って感じです。
私もmixiはやってるけど物凄い気まぐれで、淋しい時とか「誰か何か呟いてないか?」ってログインしまくってみたり(笑)
そうこうしていると放置してみたり。
これに関してはあまり気持ちは入っていませんネ。
仮にこっちに先にログインして、自分が後回しにされ立としてもそれはソレ。
その人にとっては優先する方が大事なんだから、諦めるも何もそんなもんなんだ~って思うしかないもんね。
あ…何だか言ってる事矛盾してるけど、何だかんだ言いながらも自分がその立場だったら気にするかもしれないな~なんてちょこっと感じました。
私の友人にいまだにケータイを持ってない人がいます。
飲み会とかその人に連絡をするときは大変なんですけど、当人いわく「ケータイを持つことによって自分の時間を邪魔されたくない」と。
どこに居てもメールや電話で何かが中断されるのが嫌なんですって。
だけど…連絡付かない時は大変なんだからね!
~と言っても、聞く様な男じゃ無いので(笑)
仕方ないから皆奥さんの方に連絡したりしてます。(因みに奥さんも大学時代の同級生なので何の心配も無いって訳)
ネットは便利だけど面倒ね。
正直メールもあんまり好きじゃない。
この一方通行感が凄く嫌なんです。
実際自分もスルーしたりするメールがあったり(ごめんなさい!!)後回しにしているうちに1ヶ月近く過ぎてしまって話題が飛んだり…って事もあるから何とも言えないのだけど、自分がそうだから何かね・・・先読みし過ぎて考え過ぎてドツボいハマる事も無きにも非ずです。
とにもかくにも、私は大事なことはなるべくメールでは無く直接伝える様にしています。
大事な友達とか、すれ違いを生みたくないですからね。
いきなり電話をするのは好きでは無いし、相手の事情もあるでしょうから、そこはメールで電話をしても大丈夫な状況かどうかを確認してから電話をしますけどネ^^
だってね~デート中とか電話出れないし、そのまんまスルーして友達失いたくないし…
ん?
ワタシ何が言いたいんだ?
良く分からなくなって来たので、この辺で~
こんなものを作らなきゃならなくなってしまった事自体が、面倒な世の中の入り口なんだって…
何だかそんな事を考えていました。
ネットが普及して便利にはなりました。
買い物ひとつとっても、検索して欲しいものを探して…
昔の様にあちこち問い合わせたり、電話したりが無くなるって言うのは、電話嫌いな私にはとても嬉しい事でもあります。
欲しいのもがすぐに手に入る。
だけどそれでいいのか?
そう感じる事も少なくないですね。
すぐに手に入るからそ有難味を感じない。
物を大切にしない。
そして…
時として登録した個人情報、強いてはカード情報までが流出してしまう事もあるから厄介。
ネットの世界は人間関係にまで影を落とす事もあるから気を付けなきゃならないんだなぁ。
娘なんてもう完璧にネット世代ですから。
色々話を聞いていて憂慮する事もあります。
Facebookやmixi、twitter
始めてみれば楽しいし、実際私もmixiをやっていたが故に助かったり(連絡事項があったのにうっかりケータイを止めてしまった時mixiからのメッセージ欄で助かった)、また引っ越して離れても友達と気軽に”話せている感覚”を味わうことは孤独を解消出来るから良いですよね。
だけどその反面、それが元でトラブルになる事もある聞きました。
娘は今twitterをしているのですが、友達から「twitterにログインしてるくせに何でメール返してくれないのよ!!」と言ったお怒りメールが来たそうな…
娘にとってはその人はそんなに重要な位置に居る人じゃないから後回しにした…って言うのだけど、そんなところでも格付けがあるのか?
何だか淋しくなってしまったのは、私がアナログ人間だからなのかな…
そんな風に感じてしまいました。
とあるネットニュースでは、「この人を諦めるきっかけ」と言う物の中でやはりこのtwitterだのmixiだのが取り上げられていたのだけどね。これも読んで何だかなぁ・・と思う反面妙に納得したりなんかして。。。
「幾ら友達申請をしても受け入れてくれない人は、その人が自分の私生活(どんな人と友達なのかとか)を明かしたくないのが理由であったりする。それを明かしたくないって事は受け入れてもらえない人はその人にとっては重要な人物じゃないから諦めましょう」
と…
これ読んで「ふ~んそんなものなんだ」
いやぁ大変な世の中になってきましたね。
友達申請をしてもOKしないのは何某かの理由があるにせよ、そこまで考えるか???って感じです。
私もmixiはやってるけど物凄い気まぐれで、淋しい時とか「誰か何か呟いてないか?」ってログインしまくってみたり(笑)
そうこうしていると放置してみたり。
これに関してはあまり気持ちは入っていませんネ。
仮にこっちに先にログインして、自分が後回しにされ立としてもそれはソレ。
その人にとっては優先する方が大事なんだから、諦めるも何もそんなもんなんだ~って思うしかないもんね。
あ…何だか言ってる事矛盾してるけど、何だかんだ言いながらも自分がその立場だったら気にするかもしれないな~なんてちょこっと感じました。
私の友人にいまだにケータイを持ってない人がいます。
飲み会とかその人に連絡をするときは大変なんですけど、当人いわく「ケータイを持つことによって自分の時間を邪魔されたくない」と。
どこに居てもメールや電話で何かが中断されるのが嫌なんですって。
だけど…連絡付かない時は大変なんだからね!
~と言っても、聞く様な男じゃ無いので(笑)
仕方ないから皆奥さんの方に連絡したりしてます。(因みに奥さんも大学時代の同級生なので何の心配も無いって訳)
ネットは便利だけど面倒ね。
正直メールもあんまり好きじゃない。
この一方通行感が凄く嫌なんです。
実際自分もスルーしたりするメールがあったり(ごめんなさい!!)後回しにしているうちに1ヶ月近く過ぎてしまって話題が飛んだり…って事もあるから何とも言えないのだけど、自分がそうだから何かね・・・先読みし過ぎて考え過ぎてドツボいハマる事も無きにも非ずです。
とにもかくにも、私は大事なことはなるべくメールでは無く直接伝える様にしています。
大事な友達とか、すれ違いを生みたくないですからね。
いきなり電話をするのは好きでは無いし、相手の事情もあるでしょうから、そこはメールで電話をしても大丈夫な状況かどうかを確認してから電話をしますけどネ^^
だってね~デート中とか電話出れないし、そのまんまスルーして友達失いたくないし…
ん?
ワタシ何が言いたいんだ?
良く分からなくなって来たので、この辺で~