「尾張の国は華の横須賀まつり」

◇横須賀まつり 愛宕神社例祭
おはようございます
やはり山車祭りといえば秋でしょうと、きょうが本祭できのうは前祭でしたが、350年も前から伝わる歴史ある尾張の横須賀まつりを、
せっかく天気まずまずで持ちこたえてくれましたので名鉄電車で行って少しでしたが見てきたところです。きょうのほうが祭りは良かった
のですが、祭り雰囲気は同じとばかり愛でてきた。山車は全部で4つ、北町組の楓童車(ふうどうしゃ)、文政10年(1827)建造からです。




◇横須賀まつり 愛宕神社例祭
おはようございます
やはり山車祭りといえば秋でしょうと、きょうが本祭できのうは前祭でしたが、350年も前から伝わる歴史ある尾張の横須賀まつりを、
せっかく天気まずまずで持ちこたえてくれましたので名鉄電車で行って少しでしたが見てきたところです。きょうのほうが祭りは良かった
のですが、祭り雰囲気は同じとばかり愛でてきた。山車は全部で4つ、北町組の楓童車(ふうどうしゃ)、文政10年(1827)建造からです。




これは見ごたえのある山車ですね。
彫刻の素晴らしさも350年の伝統が詰まっていますね。
今日は朝から出かけてきます。
応援のみで失礼いたします。
いつも、ありがとうございます。
☆彡応援デス
そちらのほうは次々とお祭りが有るようでいいですね。
見応えのある尾張の横須賀まつりですね。
からくり人形も可愛いです。
歴史あるお祭りのようですね。
楽しませて頂きました。
高さもかなりあるようで・・・
からくり人形でしょうか?
これもまた生きてるかのようなリアルな
お顔をしていますね。
応援☆
お稚児さんのお人形、生きているみたいですね。リアルです。
秋らしい日和にホッとしています。
涼しいのはうれしいのですが。。高温生命体の仁とチャミにぴったりくっつかれると。。
暑いです^^;。
ぽち。
きょうも有り難うございました。
きょうも祭り見物で1日終わりました。
きょうも有り難うございました。
こんな山車祭りは何を見て、
それぞれ楽しむかということでした。
きょうも有り難うございました。
いい天気のもとのお出かけは、
サイコーではありませんでしょうか。
きょうも有り難うございました。
なにしろ山車の数なら何処にも、
負けないところですから毎週です。