写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

太陽さわやか夏の朝

2016-07-31 07:55:18 | 風景写真
        「陽に人のこころもようを映して」




    おはようございます。
   いろいろとあったことし7月もとうとうきょう1日だけとなりました。しめくくりのきょう日本の首都東京で注目のドン選びです。
   都民のみなさんに候補者を諮りにかけていただいて賢明なる判断をしていただき選んでいただくよう期待せずにいられない。
   この夏は天候不順つづき、どんな8月になるのでしょう。セミの大合唱と朝陽は真夏の定番メニュー困った夏にならないように。









◇早朝お散歩ほとんどシニアの人でした。



◇この男性シコを踏まれ始められました。

揚がった真夏の太陽

2016-07-30 07:47:21 | 風景写真
        「やさしく輝く真夏うれしい朝陽」


◇さあぁ太陽よ上がって来い揚がってきておくれ。


    おはようございます。
   いつもの高台の公園でそれもいちばん高いところで先に来られてカラダをほぐされておられた何処かの見知らぬお方でしたが
   シニアの男性に後から撮らしてくださいとお願いして太陽が出て来るまでわずかな時間でしたが絵にさせていただいてきました。
   きょうは土用の丑の日ですから暑い夏を乗り切るためにも、スーパーのうなぎのかば焼きを人並みにいただくことにいたしましょう。









◇山の向こうのさらに雲の上から太陽が なんと10日ぶりに上がってきてくれました 29日午前6時17分。



◇揚がって来た朝陽はいつ見てもまたなんといいものなんでしょう。

一陣の風に夏花景色

2016-07-29 07:24:15 | 風景写真
        「あつさ負けちゃいない夏の花」


◇ハスの花のこんな終わりの姿も見られて あれれと面白びっくりでした。


    おはようございます。
   きのう梅雨明けしたとみられると発表があった関東甲信地方。わが東海地方は湿った空気が南のほうの太平洋から常に
   流れこみパッとしない天気ばかりでもうなんともなりませんでした。そろそろお天道様も、もう見られるようになることでしょう。
   花の少ない夏に貴重、通りすがりで名古屋市農業センター花壇と温室でちょっとだけ花らしきものを愛でてきたところでした。






◇こちら温室のフクシア






◇27日午前10時15分 春のしだれ梅園の名古屋市農業センター花壇。

夏の大須たたずまい

2016-07-28 07:48:52 | 風景写真
        「夏色がささやいて人の心うばう」




    おはようございます。
   しかしまあこれだけ連日ぐづついた天気、この夏の天候にはイヤになってまいります。梅雨明け発表はなんだったかといいたい。
   まったくもって青空が出ない見られないという夏がはたして今まであったというのでしょうか。それこそ記憶にございませんでしょう。
   いつものようにぶらり歩きしてきた大須、マチの様子も何処にでもある風景で絵になるようでならない、これもまた夏の名古屋でした。



◇大須にはでっかい招き猫もいます。









ドイツビールの味わい

2016-07-27 07:11:29 | 風景写真
        「きた夏に酔う恒例ビールまつり」


◇ドイツのミューヘンからきた楽団も見られました。


    おはようございます。
   ようもようも種類があるわいなあと思うほど本場のドイツから持ってきたビール。この夏も名古屋のど真ん中、久屋大通公園で
   行われたビールのいわば名古屋祭り。ことしで6回目だった限定ビールの祭典を覗かないわけにはいくまいと少しお昼を過ぎて
   ましたが立ち寄って嫌いなほうではありませんから、ほんの少しでしたがいただいて楽しんできました。ビールやっぱりうまかった。



◇また手づくりソーセージが絶品でちょっとやそっとで食べられない物でした。



◇なんでこんなにもドイツのビールはうまいんでしょう。



◇どこかのグループでしょうか 踊りだす人たちもいました。



◇なにしろビールが70種もいただけるとあったらお好きな人はたまらない祭りてした 7月23日午後1時21分 久屋大通公園。