「もみじ色うつくし谷汲の両界山は横倉寺」

お早うございます、今日の1枚は。
この秋、岐阜のそれも紅葉イロの社寺風情を探してのなかからきょうは谷汲山華厳寺からさらに山奥に入ったところの横倉寺です。
神仏史跡は何処を訪れても深いそれは尊い歴史とかがあって知らないことばかりでいつも恥ずかしいことに口をあんぐりしてきます。
ただ社寺のモミジを見せていただくだけですが山門をくぐりる前で何時も一礼して本殿に合掌だけは忘れないようにしてきております。




お早うございます、今日の1枚は。
この秋、岐阜のそれも紅葉イロの社寺風情を探してのなかからきょうは谷汲山華厳寺からさらに山奥に入ったところの横倉寺です。
神仏史跡は何処を訪れても深いそれは尊い歴史とかがあって知らないことばかりでいつも恥ずかしいことに口をあんぐりしてきます。
ただ社寺のモミジを見せていただくだけですが山門をくぐりる前で何時も一礼して本殿に合掌だけは忘れないようにしてきております。



