「大河川を堰き止める大河口堰を見るにつけ圧倒されずにはいられない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/ab3b24367fc6c14f557efbf6b2dc9393.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
オモシロクもなんとも無い画像だと思いながらきょうは河口堰をアップいたしました。先日の台風明けに出かけて撮り込んできた画像の最後は、つくる前から、今から45年も前から物議を
交わしてきて挙句の果てに出来た、三重県は桑名市長島町にある「長良川河口堰(堤頂長661m)」をカメラに収めてまいりましたのでアップいたしました。長良川河口堰には近いこともあって出来
た時から何度となく見てはいたモノのこの様なモノをフォトに残したことはありませんでした。治水と利水を目的につくった河口堰でしたが良かったか悪かったかの結論は本当のところは未だに出ていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/a1998a1d92d22c55a93ba0e268976e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/7c056fc24a99552c582dce3c7ca23cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/03778161a9077d547410ab831b225de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/66/4dff8b115e3f6cbedef6ab14ef73cc4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/292f0cb979cbcae7c3dd7467c2c8fae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/ab3b24367fc6c14f557efbf6b2dc9393.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
オモシロクもなんとも無い画像だと思いながらきょうは河口堰をアップいたしました。先日の台風明けに出かけて撮り込んできた画像の最後は、つくる前から、今から45年も前から物議を
交わしてきて挙句の果てに出来た、三重県は桑名市長島町にある「長良川河口堰(堤頂長661m)」をカメラに収めてまいりましたのでアップいたしました。長良川河口堰には近いこともあって出来
た時から何度となく見てはいたモノのこの様なモノをフォトに残したことはありませんでした。治水と利水を目的につくった河口堰でしたが良かったか悪かったかの結論は本当のところは未だに出ていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/a1998a1d92d22c55a93ba0e268976e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/7c056fc24a99552c582dce3c7ca23cb5.jpg)
◇バブルの当時に建設工事が行われて総費用約1500億円でつくられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/03778161a9077d547410ab831b225de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/66/4dff8b115e3f6cbedef6ab14ef73cc4a.jpg)
◇河口堰が出来はじめてお披露目された時は珍しさも手伝って黒山の人だかりでごった返しておりました。あれからもう18年にもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/292f0cb979cbcae7c3dd7467c2c8fae8.jpg)
◇木曽三川の長良川と揖斐川が合流した地点の河口部に河口堰があることから長さも600mを越えているのです。
珍しい物を見せて頂きました
1500億円ですか?凄い・・
上の丸い物は何でしょうね~~
洪水防止等に使われるのが目的でしょうか?
有難う御座いました (o^-^o) ポチ
立派な堰ですね。
1500億円とはすごいです…
いつもありがとうございます。
応援☆~
何の価値があったのでしょうか。
長良川では鮎やサツキマスの数が
激減したと聞きました。
喜んだのは土建屋だけじゃないでしょうかね。
今日は出かけますので
ポチッのみで失礼します。
大河口堰って初めて知りました。
1500億円もかけて造られたなんて凄いことですよね。
18年も経っている様には思えないほどに新鮮さがありますね。
中はどうなっているのかな???
1500億円ですか?
ひとつひとつの小屋みたいのは?
絵になりますね。
楽しいですもの、見に行きたい病が出てきました。
河口堰に巨額の金をつぎ込み金額に合う
事業が出来ているのでしようか?
本格的に秋になりました。空の高さ、
おいしそうな食べ物、綺麗な景色・・・・
皆さんも Let's enjoy ourselves.
ランキングに応援 ☆
すごい河口堰ですね~
私の方にはこの様な大きな川が無いので分かりませんが、莫大な金額が使われたのですね。
本当に必要だったのでしょうか?
建設工事の方が得をしたのではないでしょうか?
珍しいものを見せていただきました。
ありがとうございます。
人間が、自然を支配しようとしても
最近の、自然災害に見るように
所詮叶いませんね。
珍しいものを見せて頂きました。
この工事は、お役にたっているのでしょうか・・
でも、可愛い形のものが沢山並んでいますね^^