写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

ときめきの春

2019-02-23 07:00:16 | 花・写真
        「美しいラナンキュラス」




    おはようございます。
   きさらぎ2月さいごの週末をむかえました。天気のほうまずまず良さそうですからお出かけにもよしでしょう。
   あとは花粉が風しだいできのうのようにあまり風が無いと助かります。弥生3月もまいりますから極端にもう寒
   い日はないでしょう。近場の公園で咲いて見られたラナンキュラス。陽春も間近だとささやいてくれておりました。






🔶ハボタン






🔶ハボタン


きた黄色い春

2019-02-22 07:03:22 | 風景写真
        「春ゆらゆらと菜の花畑」




    おはようございます。
   近くの畑でなにげなく咲いてみられたこれも春の花のひとつ菜の花。絵になるようでならない菜の花でもあり
   ました。それにしても昨日は北風が強くてそれも冷たくてけっこう気温が高いわりには寒い天気の1日でした。
   花粉も風に乗っかてかなり飛散しててマスクしてても目がしょぼしょぼして、これからしばらく悩まされそう。












梅花イロ景色

2019-02-21 07:03:18 | 風景写真
        「きた春をよろこびて映す」


🔶緑地公園の丘 梅花咲くけしき


    おはようございます。
   きのうは気温が上がってくれて暖かさは予報どおりでした。きょうは昨日ほどでもないがそれでも早春らしい
   1日になりそうでよろしいかと思います。各地の梅花が咲く便りから伊豆の河津桜が咲いて見ごろの情報まで
   入ってきて、寒い冬からそれはうれしい春いっきに来てくれました。2月も残り1週間ぼつぼつで陽春しょう。












おおきな鏡餅

2019-02-20 07:05:42 | 風景写真
         「儺追神事(なおいしんじ)祭」         


◇拝殿に奉納され置かれていた大鏡餅 重さ4トン

    おはようございます。
   はだか祭の国府宮神社への奉納大鏡餅。毎年それぞれの持ち回りで各市町村から行われてて今年は名古屋市
   守山区からの奉納で37年ぶりだったといい、費用6000万円。はだか祭の翌日すでに切り分け切断がされ
   待ちかね列をなしてた多くの参拝者に授与がはじまり餅は1個100円、餅を食べると夏に病をしないという。



◇その他の鏡餅もところ狭しと飾られていた



◇各方面から奉納されたたくさんな鏡餅が並ぶ



◇尾張大国霊神社(おわりおおくにたまじんじゃ) 国府宮神社



◇楼門








厄除け裸まつり

2019-02-19 06:57:17 | 風景写真
       「下帯姿の男衆はだか祭り」




    おはようございます。
   古い神札おさめて新しいヤツ手に入れてお参りもしたから退散してこようと思ってはみたものの、やはり絵(画像)、
   少しでも残して帰らなければと人混みかき分けての祭り見物となったりもしました国府宮の今年のはだか祭でした。
   裸男衆の出陣人数はいつもより今年は少し多い9000人だったという。寒くても裸男たち気合を入れての祭りです。












🔶愛知県稲沢市国府宮神社はだか祭 正面が楼門