ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
とむとむの音楽生活
とむとむの音楽生活を紹介
ハードロック・メタル全般・プログレなど
Trapeze Trapeze
2014年11月27日 08時51分36秒
|
音楽
Trapeze Trapeze
70年の作
イギリス産ハードロックバンドのファーストアルバム
70年台の英国ロックが詰まっている
コメント
Anthology 子供ばんど BEST
2014年11月23日 08時00分33秒
|
音楽
Anthology 子供ばんど BEST
03年発売の18曲入りベストアルバム
うじきつよし率いる日本産ベテランロックンロールバンド
「サマータイムブルース」や「たどり着いたらいつも雨降り」など
ヒット曲がカバーなのでオリジナルが少し単調な感じに聞こえる
ロックンロールって基本単調だろ
コメント
教訓 加川良
2014年11月22日 08時38分00秒
|
音楽
教訓 加川良
71年の作
日本フォークの代表的アルバムの1枚といわれている
当時はロック一辺倒だったので聴いたことがなかった
これからも聴くことはないだろう
コメント
Circle Amorphis
2014年11月20日 08時26分59秒
|
音楽
Circle Amorphis
フィンランド産メロディックデスメタルバンド
13年の作
デスとクリーンの声の切り替えがよりいっそうドラマティックに曲を盛り上げています
ラウドパークでは大勢のバンドの中に埋没してしまいあまり深い印象はありませんでしたが
単独のライブを見てみたいものです
コメント
The Mystery Of Times Avantasia
2014年11月17日 08時25分14秒
|
音楽
Avantasia
13年の作
EDGUYのトビアス・サメットのプロジェクト6作目
錚々たるvocalistの中でもマイケル・キスクのハイトーンがいいね
コメント
魔王戴天 陰陽座
2014年11月14日 10時02分53秒
|
音楽
魔王戴天 陰陽座
07年の作
日本産トップメタルバンドといって良いだろう
男女ツインボーカルでこのバランスの良さ
文句のつけようがない
コメント
Stand Up Jethro Tull
2014年11月13日 12時18分56秒
|
音楽
Stand Up Jethro Tull
69年の作
イギリス産プログレシブロックバンド
LPジャケットはアルバムのタイトル通りで開くとメンバーが起き上がってくる仕様で凝っていましたね
中身も素晴らしくBoureeは繰り返し聞いていました
コメント
岡林信康 岡林信康
2014年11月12日 18時42分51秒
|
音楽
岡林信康 岡林信康
オリジナルは76年発売のベストアルバム
09年に20曲に増やしてセルフカバーの2枚組みアルバム
69年から75年までの作品だが彼の音楽の流れが良くわかります
いろんな音楽にチャレンジしているのは基本はまじめな人なんだろうと思う
「手紙」が入っていたら言う事なし
コメント
Limbo Derdian
2014年11月10日 07時31分16秒
|
音楽
Limbo Derdian
13年の作
イタリア産メロディックメタルバンド
ラプソディの雰囲気にも似た俗に言うクサメロ満載
ボーナストラックは聖闘士星矢でこれもかっこいい
コメント
頭脳警察 1
2014年11月08日 11時43分27秒
|
音楽
頭脳警察 1
72年発売直前に発売禁止になった頭脳警察ファーストアルバム
72年京都でのライブアルバム
完成された形にはなっていないが当時の時代の雰囲気を感じることができる
私も19歳で複雑に多感な時期だった
リアルタイムでは聞く機会はなかったが私にとって大切な1枚だ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
High Land, Hard Rain Aztec Camera
暗転 頭脳警察
Hurry Sundown Outlaws
Live at The Matrix, 1967 The Doors
Leviathan III Therion
Blackened Heartbeat Secret Sphere
Wyrd Elvenking
Master Plan: 20th Anniversary Edition Master Plan
Los Angeles Forum: April 26, 1969 [Live] The Jimi Hendrix Experience
Nemesis AD Serenity
>> もっと見る
カテゴリー
音楽
(1915)
Shopping
(45)
ライブ
(15)
旅行
(0)
グルメ
(0)
日記
(0)
ニュース
(4)
インポート
(0)
最新コメント
とむとむ/
Distance Over Time Dream Theater
たいぴろ/
Distance Over Time Dream Theater
chemo fugatta guitars/
Mystic Kingdom Fugatta
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ