ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
とむとむの音楽生活
とむとむの音楽生活を紹介
ハードロック・メタル全般・プログレなど
A Boat On The Sea Moron Police
2021年03月14日 16時08分42秒
|
音楽
A Boat on the Sea [Explicit]
Moron Police
Mighty Jam Music Group
A Boat On The Sea Moron Police
ノルウェー産プログレッシブロックバンド
19年の作
邦題は「海峡の夢想劇」
プログレと言ってもPOPでストレート
不思議な感じ
コメント
Evanescence Evanescence
2021年03月13日 15時39分49秒
|
音楽
EVANESCENCE
EVANESCENCE
BICY
Evanescence Evanescence
アメリカ産ゴシックメタルバンド
11年の作
エイミー・リーのヴォーカルに尽きる
バックの演奏も悪くはないが・・・
素晴らしい
コメント
Karmacode Lacuna Coil
2021年03月11日 15時24分38秒
|
音楽
Karmacode by Lacuna Coil (2008-03-18)
Lacuna Coil
Imports
Karmacode Lacuna Coil
イタリア産ゴシックメタルバンド
06年の作
男女ツインヴォーカルのゴシックメタル
発表してから15年経つがまだ色あせない
コメント
Determinus Leverage
2021年03月10日 13時39分34秒
|
音楽
Determinus
Leverage
Frontiers
Determinus Leverage
フィンランド産メロディックメタルバンド
19年の作
トラッドな感じの曲やハードロック的な曲などバラエティーに富んでいて楽しめる
コメント
Biomechanicals Metalite
2021年03月09日 16時18分25秒
|
音楽
Biomechanicals
Metalite
Soulfood
Biomechanicals Metalite
スウェーデン産メロデックメタルバンド
19年の作
女性ヴォーカルの結構あるタイプのバンドだが
曲がポップでノリが良い
コメント
The Best Of Everything Tom Petty & The Heartbreakers
2021年03月08日 15時21分27秒
|
音楽
Best of Everything..
Tom Petty & Heartbreakers
Geffen
The Best Of Everything1976-2016 Tom Petty & The Heartbreakers
アメリカ産ロックバンド
38曲入り2枚組ベストアルバム
17年に亡くなってしまったのですがもっと早く聴いておけばよかった
Heartbreakersばかりでなくソロやそのほかのものも網羅されている
食わず嫌いは後悔する
コメント
Blood Of The Nations Accept
2021年03月06日 16時19分30秒
|
音楽
BLOOD OF THE NATIONS
ACCEPT
NUCLE
Blood Of The Nations Accept
ドイツ産ヘヴィメタルバンド
10年の作
解散やメンバーチェンジなどを乗り越えて発表された素晴らしいアルバム
ヴォーカルが変わっても違和感はない
最近はWackenでのライヴをよく見ているがこれも素晴らしい
コメント
Lightning Strikes Twice DECARLO
2021年03月05日 13時34分50秒
|
音楽
Lightning Strikes Twice
Decarlo
Frontiers
Lightning Strikes Twice DECARLO
Bostonのヴォーカリストが自分の息子と作ったアルバム
これぞメロデックロック
Boston的な楽曲もよい
コメント
Transition Art Nation
2021年03月04日 14時46分04秒
|
音楽
Transition
Art Nation
Gain
Transition Art Nation
スウェーデン産メロハーバンド
19年の作
シンフォニック的なところもあり
80年代的な感じのところもある
コメント
Live At Woodstock Creedence Clearwater Revival
2021年03月03日 15時58分30秒
|
音楽
Live at Woodstock
Creedence Clearwater Revi
Universal
Live At Woodstock Creedence Clearwater Revival
アメリカ産ロックバンド
69年に開催されたウッドストックでのライヴアルバム
高校生のときに映画館で見ました
CCRは出ていませんでしたが今でも鮮やかに甦ってきます
あれから50年も経つなんて
感慨深いものがあります
CCRの演奏は色あせていません
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
High Land, Hard Rain Aztec Camera
暗転 頭脳警察
Hurry Sundown Outlaws
Live at The Matrix, 1967 The Doors
Leviathan III Therion
Blackened Heartbeat Secret Sphere
Wyrd Elvenking
Master Plan: 20th Anniversary Edition Master Plan
Los Angeles Forum: April 26, 1969 [Live] The Jimi Hendrix Experience
Nemesis AD Serenity
>> もっと見る
カテゴリー
音楽
(1915)
Shopping
(45)
ライブ
(15)
旅行
(0)
グルメ
(0)
日記
(0)
ニュース
(4)
インポート
(0)
最新コメント
とむとむ/
Distance Over Time Dream Theater
たいぴろ/
Distance Over Time Dream Theater
chemo fugatta guitars/
Mystic Kingdom Fugatta
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ