7/2。数週間前に上京したばかりでしたが、JNMAのあった7/2、3日、再度東京を訪れました。
まずは往路乗車のバス画像から・・。新車の様で、側面の窓がフルスモークになったり、座席横にコンセントが付いたり、若干今までの車両と仕様が変わったようです。
丁度次々と色々な路線の高速バスが到着。まるで何かのイベントのようです。
タイトル通り、東急の「きになる電車」こと1000系1017Fの写真を撮りたいと五反田から池上線に乗車しました。おなじみの撮影地で撮影。
こちらの7700系は検査を出たてなのか、各部が奇麗でした。
残念ながらこの日、1017Fは雪が谷大塚でお休み中でした。写真を撮りやすい位置にいたのがせめてもの救いでしょうか。
最近の池上線、多摩川線の主力車両たち。
1017Fが運用されていなかったので作戦変更。リニューアルされた電車とバスの博物館へ。その後都心方面へ戻りつつ撮影をしました。
東武30000系もまだ田園都市線への乗り入れ運用に使われているのですね。
メトロ8000系。他線の6000、7000などは引退が続いているようですが、こちらはまだまだ健在のようでした。
さて、流れ流れて前回に続き東武線へ移動。前回同様不満の残る撮影となってしまったので再挑戦をしたいと思います。
今回は以上です。7/3撮影分の画像も近いうちアップしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dc/1def131cffd55c6b841e6c36cb335e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/e5ee448050710570a2dcfce653b597b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/62/c5021a857e0ee048b1d19951a14e2650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/66f8e040e7fcb21d9c200cfac1204a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/2135524b99793a3d07e7a3302837f79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/4487b5239d2e6589c893b8520e4750ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2b/c2c38b8d302dc05f33f62e50a9a11f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/2c071737268e3726bd0cc7cd5310aa7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/857df57bf8291bcc173905516a7dd8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/049dba08222817dad9cf52e5e60b34cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/396040f757553a530c9f76190ef535d3.jpg)