明日の解散時間はいつになるのだろう。恐らく午後かな?
いずれにしても年末総選挙は実施される。
これほど解散理由が明確でない総選挙も珍しいが永田町での出来事は地方に住む我々にとってほとんど
理解不能。魑魅魍魎が住む恐ろしいところである。
「みんなの党」の解党劇を見ると何となく日本政治の本質がいつの時代でも変わらないものだと思えて
しまうのは私一人だけだろうか?
一強多弱と揶揄される国政。昔も自民党は強かったが野党にもそれなりの人物が存在し、国政も案外と
興味がわくことが多かったが、今はまったく次元の低いものになっているのが何となく情けない。
小選挙区導入は結果として議員間の競争力を低下させてしまったのではないだろうか。
党の公認をとるまでの水面下の争いはあるのだろうが、一度党公認を勝ち取ると党内での争いではなく
対野党との構図になり、政策や政治手法に違いがあっても政治家は己の信念を貫き通すだけの気迫が欠如
してしまい、当選=議員バッジが最優先なんてことが見受けられるのは悲しいね・・・
国民の声を真摯に聞き、明日の日本を考える、そんな政治家が何人いるだろう?
政治の原点を冷静に考えてみたいと思う。
いずれにしても年末総選挙は実施される。
これほど解散理由が明確でない総選挙も珍しいが永田町での出来事は地方に住む我々にとってほとんど
理解不能。魑魅魍魎が住む恐ろしいところである。
「みんなの党」の解党劇を見ると何となく日本政治の本質がいつの時代でも変わらないものだと思えて
しまうのは私一人だけだろうか?
一強多弱と揶揄される国政。昔も自民党は強かったが野党にもそれなりの人物が存在し、国政も案外と
興味がわくことが多かったが、今はまったく次元の低いものになっているのが何となく情けない。
小選挙区導入は結果として議員間の競争力を低下させてしまったのではないだろうか。
党の公認をとるまでの水面下の争いはあるのだろうが、一度党公認を勝ち取ると党内での争いではなく
対野党との構図になり、政策や政治手法に違いがあっても政治家は己の信念を貫き通すだけの気迫が欠如
してしまい、当選=議員バッジが最優先なんてことが見受けられるのは悲しいね・・・
国民の声を真摯に聞き、明日の日本を考える、そんな政治家が何人いるだろう?
政治の原点を冷静に考えてみたいと思う。