![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/1b1d55e6281935fe516bfac96337372b.jpg)
お早うございます、信です。
昨日は秩父長瀞の宝登山を歩いてきました。
蠟梅はまだ4分咲きくらいで、西側のロウバイ園で咲いた花が見れる程度でした。
今年は去年より、若干咲いている株が少なく遅れ気味に感じました。
去年が早すぎたのかも知れません。
空は快晴で遠く谷川岳、日光連山が綺麗に見えました。
今日は冬将軍の到来で、冷たい北風が吹き荒れる一日になりそうです。
さて1月13日の愛鷹山・越前岳です。
鋸岳の展望所を過ぎて、更に尾根を登ります。
しばらく行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/97/4d209ed9e9c85ff467ffbf5aa2315618.jpg)
1
危険区域の標識と・・さっきの展望台よりよく見える位牌岳と鋸岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/f57109b3f050ced7b724080e4f09ebf8.jpg)
2
でも足元は崖です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/3e9db3f2cf8b962320e30c89e32156eb.jpg)
3
右手は越前岳に続く尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/cb31144c131c9c6e2126aed5e830f220.jpg)
4
ここらは北白ガレンと云うようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/532cf4b484a140f502de1be589d6bf40.jpg)
5
地元でも有名な危険地帯のようです。
しかも足元には雪(氷?)が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/21/559e56dbc16a1dbe2bfe2f819b19f363.jpg)
6
尾根も細くなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/21688a39c7e0d08e93c1e8ca3a24c93c.jpg)
7
この斜面を上がると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/5868f314400a08aed248177841085534.jpg)
8
富士見台です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/84/3dd814b2d0f9d4f9fdbd516f1cfaa6a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/8a/380bbe96fc14ec408bea941c325fb2a3_s.jpg)
岡田紅陽が何度か紅富士を撮りに来たところのようです。
なるほど素晴らしい展望台でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/393a0ca845245141546ff36bdc6a7e2b.jpg)
9
夕日まで粘ってみたいところでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/9910169002498388d429efca50897a43.jpg)
10
さらに西へと登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/c0d11a03ecb758edf1a69e1d7e03ba02.jpg)
11
右手にはこの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f0/aa8be9d5299128c58ab6a485cec0e12a.jpg)
12
ピークは間もなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/2ad94019b7d1ef6532e644c50e007b1f.jpg)
13
ここが踏ん張りどころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/ec0b41e894def0fcb50050e9c8592c6c.jpg)
14
そして間もなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/09/d1b5b415c4538527e35483f7c5a4e7ca_s.jpg)
南の視界が開けます。伊豆半島です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/f8c1c1440842e7b02e7a327cf41efa71.jpg)
15
目の前に位牌岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/95f46996869023f8762cf906d2c2c083.jpg)
16
こちらは呼子岳から大岳への尾根か。奥には駿河湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/63c755d94ab4350e9621e2be66b0d308.jpg)
17
AM11:25 越前岳とうちゃこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/bbce463adbc00dedb4a3c90221908383.jpg)
18
北側、富士山の眺望はイマイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/53d7fb2572f798b20053d0c39f11b959.jpg)
19
しかしその裾野、富士宮から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/f30201af25143256b19337c79d3dd95b.jpg)
20
駿河湾に注ぐ富士市まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/13e8c2dc2bd4e4250ac4d1be850d841d.jpg)
21
素晴らしい眺望でしたが、10分足らずで降ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/81/0e7b22dd40cf99493b3a2ac5ebaf18be.jpg)
22
どうも私の悪い癖で・・ゆっくり休むことをしません。
スライドした美しい女性クライマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/5ad3e97bbd9c75a1d3b6d87cdb28c196.jpg)
23
再び富士見台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/8956dafdd42022d1956114185c02fe8b.jpg)
24
そして北白ガレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/6aabce20527abcccc594828ef7b49012.jpg)
25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/de1e9c36b7eeb935032624dbf2727128.jpg)
26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/20decf6cdf049abdc34ee9deb1ef9c4f.jpg)
27
下りはV字谷に嵌らずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/0da14479a198e5395daaf0140a4dba01.jpg)
28
ピンクリボンを追えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/7d804d989a45a3586a4a09345b0cad0c.jpg)
29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/2134b461814803fec6be45efc340182c.jpg)
30
AM12:50 富士見峠へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/7f/364b036db5617bb164ce69519a085119_s.jpg)
自分たちが植えた杉の成長で、富士山は見えなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/642db48a618b9f1bd5993a889ccc54e8.jpg)
31
そして愛鷹山荘の谷へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/be4165501417912d433831940a0f1254.jpg)
32
ハシゴを過ぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/f310cdb6c008bc5a63bb65c545f375ba.jpg)
33
落石帯を何とかクリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/6e96602fd77b123ecffceebbd7fba882.jpg)
34
杉の植林地まで戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/ff5b9f786fad09ddaf13c63d5017320e.jpg)
35
休み時間が足りず、膝がかなり痛くなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/e48bf07649e70b5c97bca0622bb43474.jpg)
36
一昨日、どなたかが置いたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/4d/aa922309d8e0cf5fbf6244fae8f587da_s.jpg)
この白ペンキと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/a2f20177b211d0410d01d6a567135feb.jpg)
37
ピンクリボンに助けられた山行でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/b116bd54b9a86244031384a594633262.jpg)
38
改めて山の神に感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/1d75a632b186eed191692d0609ffc48d.jpg)
39
やや長くなりますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/6ff441b47389822e5dba8f8bb87071e0.jpg)
40
これは山の神の近くにある案内板です。
巣箱の割引券はありませんでしたが、これをスマホで撮って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/26/8454d86b48978b3c6a32a38488d44b8e_s.jpg)
宿へ行って主人に見せると入浴料が¥800→ 600に値引き!
湯舟から富士山が拝める、素晴らしい宿でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/12/0213f5cceabc6cd727cd9f65021bbe99_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/fc/3830dc89c3a24adb5e933f5c3036e3c6_s.jpg)
明日は上野東照宮の冬ぼたんです。
撮影日: 1月13日
撮影場所:裾野市/富士市 愛鷹山・越前岳
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます