信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

みちのく温泉旅 4.山寺五大堂

2019年11月10日 | 寺社徘徊



お早うございます、信です。
昨日は群馬の山を撮りに行きましたが、伊香保ICでは凄い渋滞で、関越から降りるのに30分もかかりました。
やはりNAVIに行先を任せてはいけません。良い勉強になりました。


11月4日の山寺登山を綴っています。
まったく参拝と云うよりは登山というのがしっくりきます。

弥陀洞(みだほら)です


1

ながい歳月の雨風が直立した岩をけずり、阿弥陀如来の姿をつくり出した。1丈6尺(約4.8メートル)の姿から丈六の阿弥陀ともいい、仏のお姿に見ることができる人には、幸福がおとずれるという。(山寺観光協会hpより)
岩壁には刻まれた岩塔婆や後生車や卒塔婆がたてられています。「死後の魂は山寺に還る」 というこの地方独特の庶民信仰だそうです。



仁王門です


2






横の岩には修行僧が籠ったような横穴


3






奥まで続いています


4






振り返ると開山堂、右上に五大堂が見えました


5






五大堂に行ってみましょう


6








7









8






五大堂に上がりました


9






眼下に山寺駅


10





どれが糸岳、大東岳か


11






山寺の街並みが俯瞰できます


12






左手には釈迦ヶ峰と釈迦堂
修行僧の修験場で一般人は行けません


13






立石川はここから紅葉川と名を変え、面白山渓谷に入ります


14






宿坊も沢山あるようです


15






改めて山寺駅です


16






南面白山か 山肌は真っ赤でした


17






そうこうしているうちに


18






AM10:06 仙台からの電車がやってきました


19






反対からは山形からの電車 こちらは6輌です


20






山寺駅でランデブー


21






紅葉川を渡る仙山線でした


22


この間、五大堂最前列を占有しました。申し訳ありませんでした。




さて戻って参拝登山の再開です


23






良いお天気でした


24






下に見えるのは金乗院


25






開山堂横の納経堂です


26



明日は奥の院の大仏様まで上がります


 撮影日: 11月4日
 撮影場所:山形山寺 立石寺


それでは皆様、ご機嫌よう。






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2019-11-10 11:01:33
おはようございます。
やはり連休中ということもあり、道路も観光地も多くの人で賑わっていたようですね。
それにしてもこんなに険しい山上に、よくぞ多くの諸堂を建立したものですね。
登ってこそのありがたみ、行ってみなければその素晴らしさは実感できないでしょうね。
上からの見晴らしも素晴らしくて、撮り鉄まで楽しめるなんて最高ですね。
今日のお気に入りは。1.4.6.9.11.13.19.21.23.24.26番です。
6番は電線の部分をカットしても良かったですね。
26番の膿胸堂の1枚は素晴らしいです。
返信する
Unknown (はりさん)
2019-11-10 16:08:33
こんにちは。
昨夜遅くに南の島から帰ってきました。
南の島は夏のようだったので
大阪の秋の気候が寒く感じました。
さて、秋の山寺は美しいですね。
周りの山々も紅葉が盛んですね。
この季節にも訪れてみたくなりました。
五大堂からの仙山線も素敵です。
最前列で粘って良い絵が撮れましたね。
返信する
渋滞 ()
2019-11-10 18:21:05
takayan師匠>

こんばんは。
高速道路の出口であんなに混むとは思ってもみませんでした。
高崎から伊香保までは30km足らずですから、一般道で上がるべきでした。
それでも混んでるだけあって、群馬の標高1,000mは丁度見頃のモミジでした。
伊香保名物、温泉街の石段もかなり混んでいました。
多分、伊香保の奥座敷、河鹿橋は大変な混雑だったろうと思います。
今回は河鹿橋はパスしました。

確かにヘリの無い時代、岩はそこにあるものでしょうが
寺院の木材はどうやって運んだのでしょう
多分、殆どはこの山から切り出した木材で建築したのだろうと思います。
奥ノ院の大仏はどうやって作ったのか
あれは謎です。
6番ですね、ちょっとカットしましょう。
今日も沢山の励まし、有難うございます。


返信する
お帰りなさい ()
2019-11-10 18:26:13
はりさん>

こんばんは。
南の島、どちらまで行かれたのでしょうか。
無事のお帰り、何よりです。
夏を思わせる南の島
かなり遠そうですね。
絵がまた楽しみです。

五大堂では最前列を5分ほど占有しました。
同じ時間帯で行かれた方には、本当に申し訳ないことでした。
もしかしたら大陸のジジババに見えたかも知れません。
それでも「邪魔だ」とか「早く代われ」とか聞こえなかったのは幸いでした。
コメント有難うございます。

返信する
Unknown (錫杖)
2019-11-10 22:57:51
こんばんわ
戸隠新そば祭りを堪能して来ました。

山寺は私も桜の頃、登って来ましたので懐かしい絵です。 蔵王も見て来たばかりなので笑ってしまいました。

 今回志賀高原から万座に抜けようと渋峠まで行きましたが降雪のため、通行不可でした。
 来年の宿題ですね

今年は年末まで忙しいので信州の旅は終わりになると思います。
 今回の旅は、新たな旅の始まりだと思いながらの旅になりました。

返信する
志賀高原 ()
2019-11-11 07:16:42
錫杖師匠>

お早うございます。
新しい人生の旅立ち、スタートは上々のようですね。
これから年末を迎えますから忙しくなることでしょう。
環境の変わり目は心身共にストレスが溜まりますから、ご自愛されて頑張って下さい。
それにしても歩かれた東北の紅葉は見事ですね。
桜の追っかけ旅が、秋の紅葉でもしっかりと引き出しになったいるのですね。
勉強になりました。

戸隠そば祭りですか
少しづつ色んな店の味が楽しめるのが良いですね。
志賀横手山はもう雪でしょう。
これからはスキーシーズンです。
鬼無里の山に登られたとか
また絵が楽しみです。
コメント有難うございます。

返信する

コメントを投稿